あをあをさん
最新の記録ノート
 |
2011年 |
 |
 |
9月 |
 |
日 |
月 |
火 |
水 |
木 |
金 |
土 |
|
|
|
|
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
10 |
11 |
12 |
13 |
14 |
15 |
16 |
17 |
18 |
19 |
20 |
21 |
22 |
23 |
24 |
25 |
26 |
27 |
28 |
29 |
30 |
|
月別に見る
タグ別に見る
|
11年09月06日(火)
人間関係って。 |
< わわわわわわわ。
| 気持ちを切り替えよ... >
|
というのがストレスになりつつありますね。 今日こそはなんとか、8時台には仕事を切り上げ、帰って1時間運動したい。
体重はあんまり戻ってないですね~。 一過性のものだと思うのだけど…。
数日前から、目がかゆくって、まぶたが腫れてます。 いやだなぁ。 イネとかの秋の花粉症かしら。 おかげで、まつげ抜けまくりだわ、完全に一重だわ(通常は奥二重)、人相が変わってます。 とほほ。
明後日は、職場の女子飲みなので、今日明日でちゃんと体重が戻ってくれるといいけれど。
今日、突然上司から話があると呼ばれ, なんだろう? と行ってみたところ、 私の部下から、私に対する不満が別の上司あてに出ていて、上司の上司から、何をしているんだとお怒りの電話があったとのこと。
その不満は、私のした仕事上の指示で、迷惑を被ったというもの。 具体的事例もあげられていたようで、 1つは、私も寝耳に水のことで、内容的には、私のせいというより、第三者の問題ではないかというもの。 1つは確かに私のミスが引き起こしたことだったので、自分で直接対応しようとしたけれとど、部下が引き受けるというので、私に協力してくれたと理解していたもの。 1つは、部下が,私の考えは理解できるというようなことを言っていたと思うので、負担はかけているとは思いつつ、そんなに不満だったとは思っていなかったこと。
何より、部下が不満をためることのないよう、話しやすい雰囲気を作っていたと思っていたのに、それが全然そうじゃなかったという事実に打ちのめされました。
一応、報告主(は、不満を訴えた部下ではないよう)は、不満がある者がいるなら報告をせよということで、事例報告をしただけで、そんなに大事になるとは思わなかったとのことですが、いやはや。 私の指示に不満があって、ついていけないから自分でやってくれと思うならそう言ってくれよ〜(´Д`)。 そしたら別に自分でやるのに。 はあ。
一応、私の上司は、私は熱心にやっていて、それぞれの事例についても、私なりの理由があるはずだと庇ってくれたそうですが、上司の上司は「どんな理由があるんだ!!」と,本当に激しい口調でものすごい剣幕だったとか。 はあああ。 これから直接指導されるのでしょうか。 せめて私の言い分も聞いてからにして欲しいのですけど…。
表面でニコニコしてても、人は何を考えているかわからないなぁ。 報告主の話だと、単なる事実報告しかしていないと言ってたけど、上司から聞いた内容だと大分悪意を感じたけどなぁ…(; ̄ー ̄A まあ、自分で読んだわけではないので、わかりませんが。
ひとまず、報告主には、部下の不満にきづかなかった不明と、言い出せない雰囲気を作ったことを代表して詫び、今後は、不満があったり、指示が不当だと思う場合にはまずは直接言って欲しいと伝えてみました。 あとは、負担に感じた指示を軽減する方策を、報告主と二人で検討したり。 報告主との関係は本当に悪くないと思っていただけにショック大。
関係する部下数が少ないだけに,大体検討がつきそうなものですが,絶対この人だろうなというあたりもつけられないあたりが,もう私のダメさを表してますね…。
|
【記録グラフ】 |
|
【食事の記録】 |
|
コメントを書く
|
ページTOPへ戻る↑ |
|
|