halibmさん
|
O型 |
最新の記録ノート
 |
2012年 |
 |
 |
3月 |
 |
日 |
月 |
火 |
水 |
木 |
金 |
土 |
|
|
|
|
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
10 |
11 |
12 |
13 |
14 |
15 |
16 |
17 |
18 |
19 |
20 |
21 |
22 |
23 |
24 |
25 |
26 |
27 |
28 |
29 |
30 |
31 |
月別に見る
タグ別に見る
|
12年03月22日(木)
no title |
< no title
| no title >
|
21:19 115/61<89> 今日は朝から快晴で、気分良くピアノパーティーに参加。1時間程前に教室に入って準備をと思ったが、教室は全く別のコーラスグループが練習中。已む無く、駐車場だけは確保し、時間を待って、机の準備に掛かる。三々五々やってくるメンバーが整ったところで、雪山賛歌の腕振りスタイルをチェック。予定時間通りパーティー開始。前半は三組、後半は二組がそれぞれピアノを弾き、合唱なり寸劇なりを行う。木曜3時の我々の組は、前半の三組目。三曲目の雪山賛歌はうまくハーモニカと合った。予てからの鵜山さんの発案で防寒衣装で・・・。ペチカ、寒い朝に続いて雪山賛歌。冬に統一したのは大成功!最後の、4分休符を捩った”ザ・四分休符・ズ”のハーモニカの合奏。うまくいった。樫根先生にテンポを電子ピアノで執って貰ったのもよかった。好評であった。渡辺さんの発想も良い。 「今年のちょっと一言・二言・三言」を鵜山さんが綺麗に纏めてくれた。これがいい!最後に樫根先生が弾く。今年は、やわらかい映画音楽で聴く曲だったと思う。曲名は思い出せない。去年は「月光」だった。 今回で7回目のパーティーになるそうだが、この歳になっても楽しい。興奮も気になるほど。出かけるときと、ピアノを弾く前にセルシンを服用。 来期教室は4月4日からスタート。
|
|
コメントを書く
|
ページTOPへ戻る↑ |
|
|