妻夫木さんが、学生役ってのは何の意図があるんですかね? 興味はありますが…
31才で学生服が似合うのも…凄いよね~~^^。 映画に出てる伊原剛さんなんか、48才だよ~~ 笑笑笑笑笑~☆。 それで学生服だもん^^。
何故、今「愛と誠」なんだろう。 今だったらおでこの傷なんて、形成外科でチョイチョイってキレイになるかも...... 映画にならんだろう。そう思わせるのも狙いなんだろうなあ。 岩清水君が笑えるけど、僕にとっての岩清水君はむしろ「1・2の三四郎」の方だなあ(笑)。
インタビューの中では、亡くなった、真樹日佐夫さんと三池監督が親しかったみたいですね。 その繋がりかな? なんで今? 分からないなぁ~~~(^_^;)。
面白そうなんですよね〜 見に行ってみようかな(^^)
原作や、最初の頃よりかは重くないのかな? どうしようか迷っています 笑笑笑笑笑~☆。
これ、どこかの映画際に出展されましたよね!? 外人が「一番の衝撃だったよ~」みたいなこと言ってた気が。 どこかインド映画を思わせる(笑)
あぁ~~、確かに…インド映画みたいかも…^^。 そう考えると…面白いかな??。 どうしようかなぁ~~(笑)?
「愛と誠」う~む・・・ ワシにはあまりなじみが無いなぁ・・・ やはり5年の差は大きいのか・・ ワシの頃は戦記ものとかスーパーヒーローものが 多かったよ・・・ ところで早乙女愛さんって亡くなったの? 知らなかった・・ 「ハレンチ学園」い~ね~^^ 雷門ケン坊・・・どこ行った??
中坊と…20才前後ですもん…そりゃ大きいですよ~~^^。 早乙女愛さんは、一昨年くらいに亡くなりましたよ。 三輪車よりも一つ上の年齢でしたね。 雷門ケン坊…や、左卜全とか…笑っちゃいました^^。 あの頃(1970年)にこの映画、凄いなと思います。
面白そうだけど、観てません、昔の映画ですね。
そうですね~~、1974年(昭和45年)の映画でした^^。
うん ワシは「愛と誠」より「ハレンチ学園」の方が好きや~(笑)
笑笑笑笑笑~☆ 兄さんの別な一面がぁ~~^ー^。
昔 漫画読んでましたよ~ それで私の妹が早乙女愛の公募 書類選考で受かって 名古屋へ二次選考に行って落とされてましたよ。(笑) なんか今回のはおふざけ映画みたいですね。 梶原 一騎さん 天国で観たら怒りますよね。
妹さんならそうでしょう、美人さんですもんね~^^。 あの時代の雰囲気を知ってると…おふざけに見えてしまうのは…(^^ゞ。 仕方がないですね~~^^。 まったく何も見てない世代には…どうなんでしょうかぁ~~^^。
見てないなぁ・・・ 今見たら新鮮かも♪
最初の映画化の時は…早乙女愛さんがカワ(・∀・)イイ!!、しか思い出が。 カワ(・∀・)イイ!!と言っても、我々の一つ上なんですが(^^ゞ。
愛と誠もハレンチ学園も、「ちっちゃいコは見ちゃダメ!」と言われてました。 大人の漫画でしたよ~^^
えっ? 愛と誠もですかぁ??。 それは厳しいお宅だったんですね~、sarukuさんのご実家は…。 恥ずかしながら…スカートめくりもやった記憶があります(^_^;)。 たははは…(恥;)
漫画みてたんですが、この映画は・・・
やっぱり…^^。 少年マガジンでしたので、同じ時期に、「うしろの百太郎」とか「空手バカ一代」「野球狂の歌」とかやってて…良かったなぁ…。 好きでしたね~~~^^。 原作のイメージは損ないますよね、確かに…笑笑笑笑笑~☆。
妻夫木さんって、うちの隣の市出身、みたいですよん。。
素敵な俳優さんですよね~~^^。 九州はイケメンが多いですね~~^^。
妻夫木君は若いよね、、、結構彼の映画をみてます。
そうですよね~~、31才で、高校生の役をするんですから(笑)。 大スターになってきましたね~~^^。
醤油麹… 色合いも美味しそうですね♪
醤油の代わりになります…。 量が少なくなるので、減塩になると書いてありましたが、 それは…疑問です^^。 塩麹より、こっち(醤油麹)の方が好きですよ、三輪車は…。
愛と誠は岩清水くんのこだわりのビーフシチューのくだりが印象的でした~ あと高原由紀のしこみ本が何故かツルゲーネフの「初恋」だったこととか(読んでないからコメントできない)。
そうでした、初恋の本が繰り抜かれて、中からナイフが…、よくご存知で 笑笑笑笑笑~☆。 懐かしい…^^。