わたしの地元は秦野なのですが、こちらの幼稚園でも毎年富士登山やります 全員登りきるそうですよ。幼児って結構タフなんですね。
ワタシは高尾山の引率はしました^^; 自分よりこどもたちのことでいっぱいいぱ~~~い><
去年富士山に登ったけど、大人より子どもの方が楽そうに登ってたなぁ。。。 体が軽いからかなぁ? 高山病に気をつけるのと登りきる気持ちがあれば登れます。 私は下りで泣いたよ、、、辛かった
高山病 心配しました~~ でも渋滞もありゆっくりだったのでならなくてすみました^^; http://www.karadakara.com/note/my/record/day/20120728_yga3.html
うん 富士見幼稚園だったかな? でも、何時間かかるんだろうね(^^;
なんかたくさん行っているところがあるみたい!! すごいですね~~~
引率する先生はすっごい気を使って大変そうですね!! ただでさえ子供ってうろうろしたりするのに、 それが山道だなんて先生の方が疲れちゃいそうですね(笑)
怖すぎて引率なんかできましぇ~~~ん>< でも達成感はスゴイでしょうね~ いい経験になりますね☆
富士山登山…しかも園児が…(^_^;)。 このへんでは…やっぱり高尾山でしょうね~~(笑)。 引率の方の苦労は、並大抵ではありませんね~~^^。
今の保育園は近いので当然?だけど 以前は東京の端(江戸川区)から2時間かけて高尾山に来ていました~ ちなみにサマーランドも遠い時の方がよく行っていた^^;
人の子を連れて行くなんて怖すぎるー
ですよね~~^^;