座敷わらしの出る旅館、燃えちゃったんでしたよね? 全焼でしたっけ?もう出ていないのかなぁ。
岩手県二戸市金田一の温泉郷にある旅館「緑風荘」ですね。 平成21年に全焼しましたが、今年の12月から営業再開らしいですよ(^^。 おそらく、また出てくれると思いますよ。
座敷わらしがいなくなると悪いことが起きる、とかもありませんでした?? 私は座敷わらし見たことないな~。 見たらいいことあるのか~((´д`*))
うん 「座敷わらし」を、手厚く取り扱かわない家は、不幸な事が起きるて教えられたよ~(^^; 会えると、良いことがいっぱい起こり、その家も繁栄するらしいで~~~。 見えはしなかったけど、子供の頃に、何回か気配は感じたことがあったなぁ~。
確かに昔の農家の家は何か出そうだったものね… ワシも田舎の親戚の家に泊まるのが嫌だったよ・・ なんか薄気味悪くて… そういう何かがあるのかも・・
確かに、当時の田舎の家は、何か居そうでしたよね~。 大きな山に、部落が10軒ぐらいでしたからねぇ~(^^;
我が家に誰もいないはずなのに~~~~ 階下の実家にいるときに、我が家で走り回る足音が~~~~!!! うちにいる?
うん 間違いなく、いるなぁ~~~(笑)
嫁ぎ先で、代々言い伝えられているのは 昔、ご先祖様で、幼いうちに亡くなってしまった子がいて、 とっても良い子だったので、生まれ変わって来いよって、 背中に墨で点をつけて葬ったんだそうです。 それ以来、嫁ぎ先で生まれた子で この人は良い人だよね・・・って言う人の背中には 大きいホクロがあるんだって^^
これも、先祖代々の言伝えだね~。 科学では、解明出来ない、何か、こう言うのってあるよねぇ~(^^。
私の実家の遠野が舞台になっています。 そのうちにビデオ見てみたいと思います。 ちなみに我が家には貧乏神しか住み着いていません。 そのうち貧乏神も逃げ出すかも!
「遠野物語」ですよね~ 尿蛋白さんの、実家は遠野なんですね~本当に自然が美しい~良い所ですよね~(^^。 岩手に居た時は、バイクでよく行きましたよ~。
座敷わらしの陰にはそんな歴史があったんですねー
うん 本当に~奥が深いよ~(^^; だから、東北の人達は「座敷わらし」を手厚く取り扱かったてるんだよ。
こちらではそういう話はなかったですね。 でも昔の家は暗くて大きかったのでトイレに行くのも夜寝るのも恐かった記憶があります。 それこそ何かでそうでした^_^;)
本当に、田舎の大きな家は、 トイレから~手が出てきそうで怖かったですよねぇ~(^^;
座敷わらしの言い伝えにそんなわけがあったんですね。 初めて知りました。
うん 本当に「座敷わらし」の言い伝えは~ 深いですよ~~(^^。
座敷わらし…そんな悲しい歴史が…、 柳田国男で世に広まったんでしたっけ? 私は…見えませんが、信じてますね~^^。
うん 柳田国男先生の「遠野物語」だよ~♪ 同じく、信じているよ~(^^。
幸運を呼び込む~「座敷童子」みんなの所にも、似たような~家の守り神、福の神の話ありますか~(^^)/ ・・・うちには昔白い蛇が住んでました。
>白い蛇が住んでました。 と言うことは、お金持ちになりましたね(^^。