車が無いと不便な田舎は仕方ないと思うけど 街中は必要の無い様に行政もしっかりと対応していかないとね・・・ G様Ba様は自転車も止めて欲しいよね・・・ 昭和初期の車の少ない時代のつもりで走ってるから 交通ルールもなにもあったもんじゃないし、注意すると 文句言ってくるし・・・始末に終えないわ・・・
>注意すると文句言ってくるし・・・始末に終えないわ・・・ 確かに~以前、注意して逆ギレされました~~(^^;
高齢者の運転は怖いなと思います。 一旦停止を無視したり、ノロノロ運転をしたりして危ないです。 わたしも、 最近、運転してて歳をとったなと実感します。 若い頃のように上手く運転ができません。
本当だよね~。 絶対に、事故する運転してるよね~(--;
僕も毎日運転しているのであらためて気をつけたいと思います。
うん。 高齢者の方の運転する車には、ご注意あれぇ~(^^。
結構、ご高齢の方が運転する車をよく見かけますねー ゆずりあい大切ですよねー
もうすぐ、人口の40%以上が65歳以上になりますからねぇ~(^^; イイお年寄りの人達が、なんで「ゆずりあい」を忘れるんでしょうかね?
運転免許更新時とかに高齢者向けの適正検査ってのやってますが、ほとんど問題なく受かるようですな。 オイラの知人で認知症をオヤジさんも受かってたし・・・だいじょぶなんか?これ?
高齢者向けの適正検査~殆んどの人が受かるのは、 厳しくすると、選挙の時、高齢者の人達の票が、その時政権を取ってる与党に、入らなくなるかららしいですよ(^^; なんていっても、有効投票の50%近くが65歳以上のかたですからねぇ~~。
へえ~~、選挙も関係するんですね。。。 うちのBA様、81歳だけど、まだ運転してます。。 早くやめてほしいです。。 足が痛くて、ほんと、足代わりですね。。。
81歳ですか~お元気ですね~(^^; でも、なるべく~早めに返納の方が安心ですね~。 我が家も、かみさんや娘達がが足代わり~にされていましたよ~(笑)
>高齢者免許証返納をして、色々な特典を頂きました~ こんなに特典があるの?@@; おいらも返納しようかなぁ?(笑) 仕事、どうすんねん!!(爆)
うん。 茨城県の守谷市は、病院までの無料タクシーを月20枚位貰えたよ~(^^。
そんな特典があるのですね~ 実家の父は知らないだろうな・・・・ 今は病院通いをタクシーでしています。 ワタシが調べてみて特典があったら教えてあげよう! ありがとう syunさん^^
どういたしまして~♪ 少しでも~ましゃももさんのお父さんのお役に立てば幸いです。 各都道府県・市町村で特典が違う見たいですから~よく調べてね~(^^。
お年寄りは難しいですよ。 日本は、特に高齢者が加害者の交通事故が多発しているって新聞で読んだ記憶が有ります。 なんでもそうですね。いつ止めるかって難しいですね。例えば老人ホームに入る時期とかね。 私は旦那と一緒なら、早めに入っても良い(70歳くらい)って思ってます。 一人なら、ずっと100まで自分ちで住んでやる(おっと、高齢者のような発言)。
>一人なら、ずっと100まで自分ちで住んでやる~ さすが~どんぐりさん~逞しいですねぇ~(^^;
狭い道で待ってあげてても 知らん顔して通り過ぎる人多いですよね。 メール打ちながら運転してたり 携帯でしゃべりながらとかもね。 薄暗いのにライト点けてないとか もう危険がいっぱいですね。
本当にその通りですね。 早めの点灯は、必修ですよね~(^^;
巣鴨地蔵通り商店街を市の日に歩くとそんなお年寄りがイッパイ^_^; 気をつけないと自分もそんなお年寄りになってしまうかもしれないΣ(゚д゚lll) ウィットの効いた、かつ謙虚さを忘れない、元気なBABA〜になりたいな(=^ェ^=)
うん。 確かに~。 何で~「ゆずりあい」や「思いやりやり」 が無い高齢者の人が増えてるのかな~~(^^;
参考になりましたわ(^-^) 未だまだ元気と思っていましたが、小生も5年半後には返納するかどうか・・ 考えてみましょう(´・_・`)
あざーす(^^。 少しでもお役に立てば幸いです~♪ 私も、バイク&車~大好きなので、死ぬまで乗っていたいですが、 運転に自信が持てなくなったら、返納しようと思っています。
わたくし、いまでもゆっくりマイペースで運転なので、他人に迷惑かけるのが 目に見えています。だから、なるべく運転しないようにしてます。 75歳とは言わず、60歳から運転は控えるつもりです。 助手席にドカッと座っているのが一番楽です。
>助手席にドカッと座っているのが一番楽です。 私は、運転が好きなので、助手席は駄目ですねぇ~(^^; 元気な内は、安全運転で頑張ります~。