昨日は、ひどかったもんね… なんだか、怖いね^^; でも、津波の心配はないから…^^;
うん。 長く住んでいる地元の人達は、こんな事生まれてから経験した事がないので、 本気で、男体山が噴火するのでは・・・・と心配しているよ~(^^;
わたしの地域、愛知県も大きな地震が危惧されています。 防災グッズの再点検をしなくちゃです。
うん。 私も、昨日点検した~ 水も2リッター6本確保~(^^。
心配だねぇ… 震災の余震だろうけど… 余震って何年にも渡って続くらしいし あの規模の地震の余震だからやっぱり相当な 大きさと回数が続くんじゃないかなぁ…
今まで震源地になったこと無かった様ですよ~。 でも、考えて見たら日光は有名な温泉地帯=火山噴火の可能性~大ですわぁ~(^^;
脅かすようで申し訳ないが、、、、 世界で20世紀以降に起きた計5回のM9以上の巨大地震では、 その後、例外なく噴火が起きているそうです 日本のどこで起きてもおかしくない状況ですって、、、、 気になりますね
ひぇ~~~~ 本気でヤバそうやなぁ~~(_ _|||) 男体山が、噴火したら、52万都市~宇都宮~溶岩と火山灰で消滅だなぁ~(--;
地元の方は怖いでしょうね。 つくづく日本は地震国なんだと思います。
うん。 確かに~富士山が噴火する説もあるくらいだからねぇ~~~(^^;
徳川家康が、地震や災害の少ない場所として東照宮を建てた所なのに~ ・・・うーん、あのあたりは大丈夫なような気がします。きっと家康が守ってくれますって!
うん。 そう~願いたいねぇ~(^^。
こっちはあまり地震が無いので、たまにあるとバタバタしてしまいます
うん。 地震のあまりない所で、2日間で50回近く地震があったら~ うみさんだったら~チビルと思うよ~(笑)
怖いですね、、、どうしようも無いのかな、、、 自然は怖いですよ。
うん。 気象庁も、先行き~分からず~(--; 自然と治まると言うだけだものね・・・・不安になるよねぇ~。
昨日のニュースでやってましたね。 ご心配でしょうが、何も起こらない ことをお祈りいたします。 此方では、地震は殆ど皆無です。
ありがとうございます。 栃木は、津波の心配もなく~地盤も固く、河川の氾濫も整備され~ 災害の少ない県でしたが~~2日間で48回の地震は心配ですよ~(^^;
ゴメン・・知らんかったわ(゚o゚;; 巨大地震の前触れでないことを祈るよねぇ(´・_・`) 気象庁の余震を信用したいが・・後悔しないように 出来る対策を取るしかないのかなぁ(>_<)
はい。 一応、防災グッズと水は、部屋にも、車にも用意しました~ ガソリンも常に満タンにしておきます~~(^^)/
昨日の夕方、茨城県も結構揺れましたよ。余震は茨城県はなかったのですが、栃木は何度もあったのですね。 東日本大震災以来、水だけはとにかく備蓄しておくようにしています。地震ないといいなあ。
今日も、午前中8回、午後からも3回ありました~(^^; 本当は、乾パンやチョコレートも用意しておくといいんだけどねぇ~。
栃木県は、酷い地震でしたね。。 雪崩が起きて、孤立した地域もありました。。 九州は、地震は少ないですが、阿蘇山があるので、頭に入れておきたいと思います。。
日光の旅館街は大変だったようです~(^^; 活火山がある所は、要注意ですね。
ちょうどトイレタイムでお尻を出していたときに 緊急警報が流れました。 まさに頭隠して尻隠さず 状態(防災頭巾をかぶったもののまだパンツが履けてなかった^^;) こちらはたいしたことなくすぎましたが そちらは大変でしたね・・・ お見舞い申し上げます。 気をつけてくださいね。
ありがとうござします~。 日光は、かなりの被害が出た様ですが、宇都宮は大丈夫でした。 もともと、地盤が固い所ですから、大丈夫だとは思いますが気をつけます(^^。