『哀愁の・・・』【syunfamilyさんの健康管理カラダカラノート】

トップ>メンバー検索>syunfamilyさんのトップページ>記録ノートを見る>『哀愁の・・・』
13年03月30日(土)

『哀愁の・・・』

< 『昇り藤!』  | 『4月の曲?』 >
『哀愁の・・・』 画像1 『哀愁の・・・』 画像2 『哀愁の・・・』 画像3
【昨日&今日のできごと】

 後ろ姿の人を何人かみました・・・・

 昨日の4~5時頃、年度末の最終日、銀行廻りをしていた時です。

 鞄と花束をもった中年男性が数名、歩道を歩いていました。

 一人の方は、立ち止り、おそらく自分が勤めていたビルだと思いますが、
 振り返りながら、深々とお辞儀をしていました・・・・

 皆さん、お歳からすると、転勤ではなく、定年退職ではないかと思います。

 厚生労働省の調べによると、今年2013 年には、労働力人口全体の約1/5人(6720万人中の1260 万人)が
 60歳以上の高齢者というこになり、そのうち約300万人が定年を迎えると予想され、無年金、無賃金で、65歳まで
 無収入になる時期が生じる「2013年問題」も深刻です。

 退職金がいっぱい貰える人は、ほんの一握りで、年金支給まで再就職したくても就職先は殆んどないのが現状です。

 また、今年4月から高年齢者雇用安定法が改正され、希望者は年金が貰える65歳まで継続雇用がされるようになりますが、
 給与も半分以下から1/5ほどで、継続雇用をする企業も数少ないと言います。

 現在、3~40歳代のあなた~~~他人事だと思っていませんか~~

 日本の総人口が減少するなかで高齢者人口は今後、いわゆる「団塊の世代(昭和22(1947)~24(1949)年に生まれた人が、
 65歳以上となる平成27(2015)年には3395万人で国民の2.5人に1人が65歳以上、さらに10年後には4人に1人が、
 75歳以上になり、みんなの生活にも大きな影響が出てくるし、みなさん自身も歳をとって行きます・・・


 そんな中、私の知人が、
『「シニア起業」で成功する人・しない人 定年後は、社会と繋がり、経験を活かす』と言う本を発刊しました。
 http://prw.kyodonews.jp/opn/release/201303270817/

 私自身、現在の会社を含め、10近い事業を起業して来ましたが、
 はたして、定年後、どれくらいの人が起業し成功するのかは疑問に思いますが、
 今年は、次の事業展開として「シニア起業」を考えて行こうと思います。






 

 

【記録グラフ】
最低血圧
82mmHg
最低血圧(mmHg) のグラフ
筋肉量
36.8kg
筋肉量(kg) のグラフ
万歩計
4825歩
万歩計(歩) のグラフ
血圧
130mmHg
血圧(mmHg) のグラフ
ウォーキング
70分
ウォーキング(分) のグラフ
体脂肪率
23.2%
体脂肪率(%) のグラフ
カロリー比較
カロリー比較(kcal) のグラフ
食事の記録
2235kcal
食事の記録(kcal) のグラフ
体重
76.5kg
体重(kg) のグラフ
【食事の記録】
10時
ヤマザキ ホットドック(1人前) 80 kcal
セブンプレミアム クリームシチュー(1人前) 98 kcal
バナナ(0.5人前) 30.1 kcal
キューイ(0.5人前) 26.5 kcal
コーヒー(1人前) 6.4 kcal
伊藤園 一日分の野菜(1人前) 80 kcal
14時
海鮮丼(1人前) 483 kcal
シジミ汁(1人前) 67 kcal
19時
トマト&オニオンサラダ(1人前) 110 kcal
てっちり(0.5人前) 242 kcal
生春巻(1人前) 313 kcal
濃い味(1人前) 158 kcal
22時
カレーうどん(1人前) 416 kcal
ウーロン茶(1人前) --- kcal
23時
ヤクルト ヤクルト(1人前) 50 kcal
明治 R-1(1人前) 75 kcal
  2235 kcal
食事レポートを見る
コメント
マイペンライ! 2013/03/30 14:55
オイラのまわりでは、シニアがNPO作るのが流行っています
カンボジアの仲間もそうです。
みんな元気ですな
 syunfamily 2013/03/30 17:52
うん。
NPOも多いね~。
みんな~まだまだ元気だものねぇ~(^^。
世界平和 2013/03/30 15:28
おいらも雇ってちょうだいな~(笑)
、、、、って、冗談はさておき、日本も働ける人は働かないと、
国が回らなくなっていくんでしょうね~
 syunfamily 2013/03/30 17:55
あっははは~
世界さんは、定年が無い~
人に喜ばれる仕事があるから~強いよね(^^。
早く対策をとらないと、本当に日本沈没するぞ~(--;
ガーベランコ 2013/03/30 15:44
シニア起業、待たれているかもしれませんね。
私の両親は今退職して親の介護などをしていますが…。
あー、私が年金をもらう頃、どうなっているんだろう?
 syunfamily 2013/03/30 17:57
うん。
ガーベレンコさんが年金を貰う時を考えると・・・
本当に恐ろしいね~(^^;
asakomam 2013/03/30 16:05
ウチの両親は70歳過ぎまで働いていました。
仕事には恵まれていたようです。
わたしは病気で退職して8年近くになります。
職安に通ってみても仕事が見つかりません。
わたしたちは果たして年金をもらえるのでしょうか?
 syunfamily 2013/03/30 18:01
ご両親、頑張られたんですね。
これから年金を貰う世代は不安ですよねぇ~(--;
ココアパパ 2013/03/30 16:48
今迄の官僚の杜撰さで、これからの年金支給は厳しい事が予想されていますね(´・_・`)
シニアの頭脳、技術を活かして、石油・天然ガスに代わるメタンハイドレートの開発を急いで、資源のない日本を救え!!
 syunfamily 2013/03/30 18:05
本当に、その通りですね~。
シニアの経験と頭脳を最大に生かし、
メタンハイドレート開発が早まれば~
高齢者も安心して暮らせる、もっと豊かな国になりますね~(^^。
ボンド88 2013/03/30 17:04
働きたい高齢者はいっぱいいると思います。
でも仕事がないのが現実でしょう。
リタイアしてから起業するのなら50代のころに準備をしておかなければいけないだろうなぁ・・・
 syunfamily 2013/03/30 18:06
ですよ~。
私は、あと3年~
現在企画立案中です~~(^^)/
ムッキー 2013/03/30 17:57
定年退職はある意味幸せでしょうね。
定年までやり遂げたという誇りと達成感があると思います。
ただ、年金開始年齢が引き上げられ無収入時期がある事がおかしいんです。
でも、今どきの60歳は、非常に若いです。
まだまだ仕事が出来ますからプロを作るためのプロフェッショナルとして
一歩下がった位置からでも後進の指導等に当たる仕事に就ければと思いますね。
年金額と開始年齢については、腹が立つだけですね。(あきらめに近いです。)
 syunfamily 2013/03/30 18:12
本当に、ムッキーさんの言う通りです~(^^。
みんな元気ですから、まだまだ世の中のためになる仕事~
いっぱい~作るべきですね。
私は、大学生時代から真面目に年金払って来ましたけど、
年金には期待していません。
ただ、これから年金を貰う子供達が可愛いそうでしかたありません(--;
うみのおとこ 2013/03/30 18:18
思いつきで仕事辞めちゃったからな~
退職後の生活がなんとかならないと定年退職も怖いですね
 syunfamily 2013/03/30 20:01
うん。
でも整体師さんは、患者さんに喜ばれ~
定年のない職業だから頑張れば~イイ職業だよ~(^^。
さのっちょ 2013/03/30 19:50
うちの旦那、今度の誕生日で、定年です。。
でも、幸いに65歳までは働けるので、旦那も働くそうです。

次男は大学生ですが、年金猶予はせず、年金払ってますね。。
でも、これからは、どうなるか不安ですね。。
 syunfamily 2013/03/30 20:03
旦那さん~良かったですね~(^^。
次男さん見たいな若い人が増えると良いんですけどねぇ~(^^;
PONPY 2013/03/30 20:10
ウチの父親も定年退職した後も嘱託社員として働いていましたが
父の仕事は病院に酸素ボンベなどを運ぶ仕事をしていたため
体力の限界を感じて仕事を辞めました。
会社からは「自分が限界を感じるまでいてください」って
言って下さいましたねー 今は母親と家で過ごしていますが
弟夫婦と姪っ子と暮らしているので動き回ってますねー
 syunfamily 2013/03/30 20:24
お父様~頑張ったんですねぇ~。
これからも、弟さん夫婦と姪っ子と楽しく暮らしいけるといいですね(^^。
みたお 2013/03/30 20:21
>他人事だと思っていませんか~~
思ってないわい!!
ってか…ワシ、3~40歳代じゃないか(笑)
 syunfamily 2013/03/30 21:52
あっははは~
兄さんは、真っ只中ですから~(笑)
でも、兄さんのお仕事がシニアの人達と結びつける様に考えていますから(^^)/
どんぐり27 2013/03/30 20:30
シュンさんみたいな起業家がどんどん頑張ってくれないと、普通の人は戸惑うばかりでしょうね。
 syunfamily 2013/03/30 21:53
うん。
頑張ります~(^^)/
ダックスRON 2013/03/30 21:38
うちの兄貴が明日で42年間勤めた役所を退職するので
夕方嫁さんと 松阪牛をお祝いに持って行きました。
私も60歳で退職後 再雇用となったら収入激減でしょうね。
今でも少ないのに・・・
 syunfamily 2013/03/30 22:04
お兄さん~本当にご苦労様でした~(^^。
日本カブ連合の会長として頑張って欲しいですねぇ~。
本当に、これから我々の年代には、厳しい時代ですですが。
頑張って行きましょう~。
かいけいぱぱ 2013/03/30 23:05
私も仕事柄、高齢法改正の対応につい最近まで追われていました。(^^;)
私自身は、父親が自営業してて、その苦労を知ってますからね。
今の会社にしがみつかないでいいように準備したいと思います。
 syunfamily 2013/03/30 23:48
父親様が、自営じゃあ~大変な所も見てきていますねぇ~
起業しても、成功する人は一握りですからね~(^^;
でも、会社にしがみついていても大変な時代ですからね~~。
コメントを書く
コメントを書き込むには、ログインが必要です。
ページTOPへ戻る↑
シェアする