再就職活動が盛んな部署です【どっちさんの健康管理カラダカラノート】

トップ>メンバー検索>どっちさんのトップページ>記録ノートを見る>再就職活動が盛んな部署です
13年07月18日(木)

再就職活動が盛んな部署です

< 「約」と書いてある...  | 英語学習、一区切り... >
【朝ごはん①】(5:00)自宅
 マ^ロウのプリン
【朝ごはん②】(7:15)会社
 コンビニ惣菜パン 
【昼ごはん】(11:45)お弁当
 ごはん、鶏ハーブ焼き、ニラたま、かぼちゃ煮、ミニトマト
【間食】(16:00)
 コンビニバームクーヘン
【晩ごはん】(22:15)自宅
 ごはん、味噌汁、なす肉巻、トマト+レタス、蓮根煮、ビール
【今日の感想】
先週末より再就職支援会社にお話しを聞きにまわっている。
自分のまわりでも本来の仕事そっちのけで転職活動や情報交換をやっている人もいる始末。(早退・外出も認められています)

支援会社に行き、支援していただける内容のお話しを聞いていると、転職すればバラ色の未来が広がっているかのような気になってくる。支援会社としては、ひとり当たりおいくらかで今いる会社からお金をもらえるので、一人でも多く来てほしいからという姿勢で話すから当然なんだけど…。

でも、どこの支援会社も「たとえ、今の年収に満たなくても~」だとか「やりがいのある仕事をすることって、~」だとか「正社員がすべてではないから、~」などという言葉が見え隠れします。中高年の転職は一筋縄では行かない感じ。

昨夜は申込書類(履歴書/職務経歴書)の書き方セミナー。私は12年前に転職し、5年前には転職活動(途中で断念)をしたので、経験ある方だとは思うが、聞いたことのない新しい情報も仕入れることができました。
例えば、合併を繰り返して社名が次々と変わっていく会社に勤めているので、それを職歴にどう書いたらよいかわからなかったからね。
5年前に面接を受けたときは、何度も転職を繰り返しているかのように思われて、その説明から面接が始まった。その分自己アピールの時間が少なくなった。
あれは失敗だったと今気づく。


【記録グラフ】
目標実施(1:できた 0:できなかった)
0
目標実施(1:できた 0:できなかった)() のグラフ

4回
肉(回) のグラフ
就寝時刻
24.5
就寝時刻() のグラフ
起床時刻
4.75
起床時刻() のグラフ
ビール
0ml
ビール(ml) のグラフ
うんち日記
2回
うんち日記(回) のグラフ
万歩計
10238歩
万歩計(歩) のグラフ
体重
45.6kg
体重(kg) のグラフ
 
コメント
マイペンライ! 2013/07/18 10:10
いまは履歴書のほかに職務経歴書がいるんですよね~
オイラも知らなかったっす・・・
 どっち 2013/07/18 12:09
職務経歴書、私はやってきた仕事を羅列していたのですが、「この仕事で会社に貢献した」とか、「これで社内表彰を受けた」だとか、そんなエピソードをアピールポイントとして入れていくと良いんだそうですよ。
ケロケロママ 2013/07/18 21:36
どっちさんのこれからの生活、生き方から考えていかないといけませんね。息子さんも増えてる事ですし。
ここのところ息子たちの就活を見ていて、今時は大変だな〜と考えていましたが新卒はまだいいのかもしれませんね。
お体に気をつけて頑張ってください。応援してます  d( ̄▼ ̄*)b
 どっち 2013/07/19 12:00
応援ありがとう。8月1日から募集開始だというのに、いまだに上司との面談をやってもらえてないので、どうなるかわかりませんが…。

転職は人生を考え直すきっかけになるから、(実際に職を変えなくても)5年間隔くらいでやるといいっていう意見もありますしね。
今の時代、正社員になるのもタイヘンだから、組織に所属しなくても、もしくはどんな組織の中でもやっていけるだけの能力のある人が強いですね。
コメントを書く
コメントを書き込むには、ログインが必要です。
ページTOPへ戻る↑
シェアする