| 
                          
			
						
			どっちさん 最新の記録ノート 
         
          |  | 2014年 |  |   
          |  | 12月 |  |   
          | 日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |  
    	
    	    		|  | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 |  
    	
    	    			    			    						| 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |  
    	
    	    			    			    						| 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |  
    	
    	    			    			    						| 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |  
    	
    	    			    			    						| 28 | 29 | 30 | 31 |  |  |  |  月別に見る タグ別に見る | 
            
            
              14年12月06日(土)             
                            
                | 
                    
                      | 幼稚園で餅つき&忘年会 |  
                      | < no title
                                                                           | 年賀状作成開始 > |  
                      |   |  
                    	| 【朝ごはん】(9:30-11:00)幼稚園 餅つき大会 お餅(雑煮、あんこ餅、きなこ餅、大根餅)
 【晩ごはん】(17:30-22:00)幼稚園 忘年会
 寿司、キムチ鍋、スナック菓子、ビール×3、日本酒1合くらい
 【夜食】(22:30-24:40)スナック
 スナック菓子、焼酎お茶割×4
 【今日の感想】
 朝から幼稚園。日本の文化に触れる行事、お餅つき大会です。
 午前と午後4クラスずつ4臼をひたすらついて食べます。午前の部の我々のクラスは4回つきました。
 私もつきましたが、翌日は右腕が筋肉痛です。
 それと、一番初めのごはん状態から杵で押してつぶす作業、あれは難しいです。力もいる。
 
 餅はほぼ無限にあるので、お腹いっぱいになるまで食べて終了。
 相方を残して帰宅。相方は午後も午後も餅配り要員なので、自分はゆっくり食べることもできずに働いてました。ありがとうございます。
 
 昼寝して、夕方から再び幼稚園に集合。今後はオヤジ忘年会。父親が50人集結。子ども卒園してもオヤジは卒園せずOBとして残ることができるので半分以上がOBなのですが…。仕事も年齢も幅があってちょっと雑談しているだけでもおもしろいです。父親会は発足して15年ほどなので幼稚園の歴史もわかります。
 ビアサーバのビールも日本酒も充実。日本酒は写真右から3つ目(ラベルが擦れてますが「十四代」です)と一番左の「秀鳳」をいただく、すごくうまい!
 
 22時まで幼稚園で飲み、20名は二次会のカラオケスナックへ。父親会は体育会系の人が多いので、オホな盛り上がり。
 完全に朝までコースでしたが、引き止められつつも、とても眠いので24時半で退散。
 地元飲みは終電を気にしなくてもよいのでキケンですね。
 
 
 
 
 |  
                        | 
                          
                                             
                         |  
                      | 【記録グラフ】 |  
                      |  |  コメントを書く 
                        
			                   			                   
                       |  
                | ページTOPへ戻る↑ |  |  |