★衝突!★【audreyさんの健康管理カラダカラノート】

トップ>メンバー検索>audreyさんのトップページ>記録ノートを見る>★衝突!★
15年10月09日(金)

★衝突!★

< ☆向かい風ヤバし!...  | no title >
車とじゃないよ(;'∀')

久しぶりに娘と衝突してしまいました。

お互い前々から内に秘めていたものがちょっとしたきっかけで
爆裂したのだと思う。
私はこのところ積み重なる職場でのトラブルでストレスが溜まっていて
そんな中、休みたいなと思っても休めない状況が続いてちょっと不穏な
状態なんだよね。
プライベートでやりたいことがあってもちょっと残業すると
食事の支度としずかのお散歩、洗濯したりしたらあっという間。

それでも先週末は泊りがけで楽しく過ごさせてもらったから娘には
あまり負担を掛けないように、、、と思いつつここ3日ぐらい朝の
お散歩を頼んだけどね。

それに引き換え娘は。。。今年4月から授業が無くなってゼミだけに
なったから週に一回、学校に行くか行かないかの生活。
当然、朝は起きないよ。。。
就活なのにね。
二か所ぐらいポートフォリオが返却されてもうめげてる。
もうどうでもいいやって、、、

最近になって芸術祭が近づいているから作品を作ったり、バンドの練習が
入って来たけど以前からそうだけど計画性がないからギリギリになって
やっと拍車がかかるタイプ?
今年は早目に手を付けてはいるけど進捗はどうなんだろう?
昼間で寝れるんだから余裕?

と思いきや聞けば『忙しいんだよ』って、じゃ、朝からやれよ!でしょ?

明日、ちょっと一緒に出掛けようって言ってたんだけど
結局、行けないって言い出したから、まぁ、この時期、仕方ないけど
先週、放置したから今週は連休だし少しは一緒に過ごそうと思っていたわけで
いつも昼まで寝てるのに時間がないから出かけないって言われてもね。
納得いかないよね。

21にもなってわざわざ親と出かけなくてもいいんだけどさ、
もっと早く言ってよ。。。とこっちは思う。

就活のことも芸術祭のことも小出しにちょこちょこ私が娘に
言っていたから娘からしたらちょっとずつストレスが溜まっていたのよね。
親としては心配じゃない?来年も扶養家族?とか
数年はいいとしても私が退職したらどうする?とか

更に教授から『就活してないなら来年、教務補助をならない?』と
言われその気になってる。
って就活してないんじゃん!
月7万でどうやって生活していくんだ?
健康保険と年金だけで半分持っていかれるんだよ?
そりゃ住むところはあったって食べてはいけないでしょ?

と思うわけですよ。


昨日の夜、しずかとお散歩に出るときも私はいろいろやることがあるから
お散歩は娘に行ってほしかったけど『一緒に行く?』と言われて
行かないと言えなかった。。。
そして外に出た途端、衝突。

なんとなく『明後日一緒に出かけたかったな・・・』って私が言ったら
忙しいから仕方ないでしょと言われ

ついつい『いつもギリギリにならないとやらないタイプだからね』と
嫌味を言ってしまった。
ちょっと言い合いになったから一人で行ってよ!と私は帰った訳。

娘が帰ってくるなり訴えた。
『いつもいつもダメ人間みたいな言い方しないでよ。そんなこと言ったって仕方ないじゃない!
もっとポジティブになれる言葉を掛けたらどうなの?』
はい、その通りです。
『子どもを育てる魔法の言葉』で話せばよかったんだよね。私。

でもさ、このところの職場トラブルを見ていると
そんな魔法の言葉で育てられた子が社会に出たらどうなる?
職場で些細なミスをガンガン怒られて結果、メンタル病んで退職じゃん、、、
って思っていたんだよね。

私もついつい
『そんなポジティブな言葉をかけてくれる職場を見つけて就職しなよ!』

って。

それから娘の癇癪玉が破裂して大変なことになってね。
中学のときのことを彷彿させるように、、、しずかもビビってました。

そして娘の頭がシロイルカになってしまいました。
頭をぶつけるのだけはやめてくれないか、、、


だらだらと吐き出しました(;´・ω・)





【記録グラフ】
目標実施(1:できた 0:できなかった)
1
目標実施(1:できた 0:できなかった)() のグラフ
ウォーキング
3.9km
ウォーキング(km) のグラフ
自転車
21km
自転車(km) のグラフ
睡眠時間
5時間
睡眠時間(時間) のグラフ
腹筋
50回
腹筋(回) のグラフ
体脂肪率
22.8%
体脂肪率(%) のグラフ
体重
54.9kg
体重(kg) のグラフ
   
コメント
,kyu@ 2015/10/09 16:18
ああ大変だー
まだまだ子育ての辛さを私はわかってないのかもしれない
です、話すようになったら喧嘩もするんだね
でも親子だもん、また仲良くできますよ
子供は親が好きだからね。
 audrey 2015/10/09 17:13
生まれた時から手のかからないいい子だったんですよ。
それがいけなかったのかな?って思います。
かと言っていい子にするなと言いながら子育てはできませんからね、、、

ひとり立ちできるのか?それが心配です。
milosilo21 2015/10/09 21:24
普段は仲のいい母娘でも お互いに疲れている時に
神経が過敏になっていて 普段は何でも無い事でも 気に触ったりする
家族だから タマにはお互いに遠慮なくぶつかる時も有る
疲れたカラダ・疲れた心を少し休ませ癒せたら 
又きっと お互いがお互いを思いやる心も自然と湧いて来るハズ
焦らずに 今はちょっとだけ間を置いて・・
 audrey 2015/10/10 15:13
ありがとうございます。
中学の時、不登校もあってすごく大変だったんですよ。
私自身娘にすごく親育てしたもらって感謝の気持ちです。
今、人並より少し我慢強くなれたのもそれを乗り越えたからと思っています。
きっと娘の心の深いところに私に対する反発を秘めているのだと思います。
それをいつか取り除いてあげたい、、、

翌日は『お母さんと一緒に寝てもいい?』って感じですよ(^^ゞ
きこたん 2015/10/09 23:59
そうそう、ぶつける事出来るのは親子ならでは♪
まだまだこれからだよん(* ̄∇ ̄)ノ
 audrey 2015/10/10 15:13
そうだね。他人で遠慮がちなら言えないことも
言い合えるんだよね。
それがなければ生きていけないよね。

ありがと。
かいけいぱぱ 2015/10/10 09:49
↑そうそう、ぶつかれるのは娘さんにとってもいいこと
だと思いますよ。
ぶつかれずに抱える方がよくないと思います。
まだ、若いんだし、就活はこれからですよ。
 audrey 2015/10/10 15:15
ありがとう。
心配し過ぎだとも思うんだけど自分がまあまあ順風満帆できたから
よけいに気がかりなんだと思う。
世の中も変わったしね、、、

若者が不安なく生きられる世の中になってくれたら、、、、
megulalala 2015/10/10 11:11
本当に…子育てはいつ終わるのかなって思いますよね。
うちも高校生になって、手はかからなくなったものの
生意気でたまに本当に腹立たしい事もありますよ。
今は2人になったから、なるべく仲良くやろうと私が折れてるけど
そのうち、ふざけんなー!誰のお陰で生きてられると思ってんだーってキレそう(笑)
でもね、口や態度に出さなくてももちろん子供だってそれはわかってる。
外では上手くやってるぶん、親には甘えて態度も悪くなる。
私は誉めて育てろは嫌いですね…
思ってもいないのにオーバーに誉めるのってなんか…って思って
親子の関係なのになんでそんなに気をつかうのかな?って思っちゃって。
親が怒れなくなったら終わりだと思います。
それじゃなくても怒ってくれる人いないのにー!
 audrey 2015/10/10 15:19
ありがとう。
二十歳を過ぎて一人前の大人、と世間的には言うけど今、ほうりだしたらどうなるんだろう?
って感じだよね。
二人きりだと仲良くもできるけどどうしても煮詰まっちゃう時があるんだよね。
ぬるま湯過ぎるといざ、社会に出て色々な人がいるからさ、ぎゃふんと言わされた時に
乗り越えていけなかったら、、、と心配になるよね。
かといってHomeって安らげる場所がないとしんどくなるし、、、
コメントを書く
コメントを書き込むには、ログインが必要です。
ページTOPへ戻る↑
シェアする