『恐怖の高齢者ドライバー(‐ω‐;) 」【syunfamilyさんの健康管理カラダカラノート】

トップ>メンバー検索>syunfamilyさんのトップページ>記録ノートを見る>『恐怖の高齢者ドライバー(‐ω‐;) 」
16年11月17日(木)

『恐怖の高齢者ドライバー(‐ω‐;) 」

< 『お袋さんの4回忌...  | 『衝撃!そば湯を知... >
【今日のできごと】

 今朝の、たった5キロの通勤途中~
 危なく大事故になりそうな~高齢者ドライバーの運転~
 2件に出会いました~(ーー;

 1件目は、
 狭い一方通行の真ん中で、皆と逆方向を向いて止まっている軽トラのお爺ちゃん~
 一方通行を逆走して、対向車にクラクションを鳴らされ急停車したのでしよう~
バックも方向転換も出来ず立ち往生~お陰で大渋滞でした~~~(´Д`;)/ヽァ・・・

 2件目は、
 4車線の通勤ラッシュの国道、50キロで走っていたら~私の2台目のトラックが急停車~~
 あわや~衝突事故・・・・原因は、一時不停止を無視して無理やり割り込みをしようと飛び出した、
 おばさんの車でした~~あと50cmで側面衝突&3重衝突事故でした~~~(o´д`o)=2

 どちらも~もう少しで、大事故になりかねない情況でした~~ブルブル;(≧ω≦;コワイデスネェ^~フゥゥゥー

 自動車事故総数は年々減少する一方で~連日~高齢者による交通死亡事故が相次いでいます。
 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20161112-00000503-san-soci
 
 高齢者ドライバーの交通事故対策は、本人はもちろん、国や自動車メーカーも急務で取り込んでいますが、
 http://www.nhk.or.jp/gendai/articles/3527/1.html

 これ以上、高齢者の悲惨な交通事故を起こさない為にも、
 ご自身やご家族で、65歳以上でクルマを運転している方~もう一度、細心の注意で安全運転をして下さい。
 そして、若い方も、安全運転に徹して、高齢者の方が運転する車には十分に注意をする様にして下さい。


 私も、昨年までは、380馬力の早いクルマを運転していた「暴走オジサン」でしたが、
 還暦を迎え~今年からは、自動ブレーキ付きのぶっからない~SUVを安全運転しています~~(^^。










 




 
 
 

【記録グラフ】
最低血圧
72mmHg
最低血圧(mmHg) のグラフ
筋肉量
33.7kg
筋肉量(kg) のグラフ
ストレッチ
10分
ストレッチ(分) のグラフ
ヨガ
10分
ヨガ(分) のグラフ
万歩計
5423歩
万歩計(歩) のグラフ
血圧
123mmHg
血圧(mmHg) のグラフ
スクワット
60回
スクワット(回) のグラフ
腹筋
90回
腹筋(回) のグラフ
ウォーキング
70分
ウォーキング(分) のグラフ
体脂肪率
23.5%
体脂肪率(%) のグラフ
カロリー比較
カロリー比較(kcal) のグラフ
食事の記録
1928kcal
食事の記録(kcal) のグラフ
体重
73.5kg
体重(kg) のグラフ
   
【食事の記録】
8時
ヤクルト ヤクルト(1人前) 50 kcal
ダノン ダノンビオ (砂糖不使用)(1人前) 57 kcal
キウイフルーツ(0.5人前) 26.5 kcal
バナナ(0.5人前) 30.1 kcal
トマトジュース(1人前) 22.8 kcal
10時
コーヒー(1人前) 6.4 kcal
11時
伊藤園 一日分の野菜(1人前) 80 kcal
12時
99shop カレイの唐揚(1人前) 92 kcal
甘酢あん(0.5人前) 63.7 kcal
じゃが芋とエビ団子の煮物(0.3人前) 95.8 kcal
人参とひじきの煮浸し(0.5人前) 40.5 kcal
ごはん(1人前) 168 kcal
コープ 味噌汁(1人前) 43 kcal
トクホの緑茶(1人前) --- kcal
18時
もずく酢(1人前) 46.8 kcal
20時
トマト&オニオン&レタスサラダ(1人前) 110 kcal
  ゆで玉子(2人前) 134 kcal
ハーブチキン(0.5人前) 17.4 kcal
バージンオリーブオイル(0.2人前) 7.2 kcal
えごま油(0.2人前) 1.3 kcal
白菜(キムチ)(1人前) 18.4 kcal
サントリー ザ・プレミアム・モルツ [ビン] 500ml(1人前) 235 kcal
21時
牡蠣フライ(1人前) 262 kcal
タルタルソース(0.2人前) 46.9 kcal
芋焼酎お湯割り(0.5人前) 185 kcal
23時
ヨーグルト(無糖)(1人前) 62 kcal
クラシエフーズ みかん(1人前) 26 kcal
サントリー サントリー 黒烏龍茶 [ペットボトル] 350ml(1人前) 0 kcal
  1928 kcal
食事レポートを見る
コメント
たわし68 2016/11/17 14:27
犠牲になられた方々には、
お気の毒で
何とも言い尽くせない(絶句)
 syunfamily 2016/11/17 14:30
はい。
本当にその通りです。
とくに、通学途中の小学生が犠牲になった事故は、孫娘と同じ年齢だったので、
心が締め付けられました~~(--;
ムッキー 2016/11/17 18:27
今朝のテレビの情報番組でも高齢者が加害者で
被害者が15歳という悲惨な事故のことを放送してました。
来年車を替えようと思ってますが、やはり自動ブレーキ付をと思ってます。
 syunfamily 2016/11/17 22:19
はい。
これからは、絶対に自動ブレーキ付の車ですよ~(^^。
私は、レガシー2500アウトバックアイサイト2ですが、本当に安心ですよ~。
ボンド88 2016/11/17 19:19
これだけ事故が起こっていると、本当に待ったなしの対策が必要です。
判断能力が落ちているということは、免許取得要件に満たない人が公道を闊歩していることに他ならないので危ないことこの上ないです。これで犠牲になられた方は本当に気の毒でなりません。

とりあえずはいつ何が起こるかわからないという気持ちで運転する、あるいは道を歩く・・・しかないのかと・・・(怖)
 syunfamily 2016/11/17 22:26
本当にその通りです。
本人の意識も大事ですが、国と自動車メーカーの安全対策が急務ですよね。
hiro37829 2016/11/17 20:09
巻き込まれた方はかわいそうですよね。
細心の注意で運転しなくちゃと思います。
 syunfamily 2016/11/17 22:33
はい。
事故に巻き込まれて、大けがをおったり、亡くなったり方々~本当に悲惨です~(--;
高齢者ドライバーの交通事故が、一日も早く無くなりますよう~心より願っています。
Eli! 2016/11/17 23:16
悲しい事故ですよね。
特に子供が犠牲になるのはショックが大きいです。
勿論、誰が犠牲者でも人が亡くなるという事はショックですが。。。
自動運転が普及したら、そういう事故は無くなるのかなぁ?!
私も、運転かなり苦手なので気を付けます。
 syunfamily 2016/11/17 23:52
小さな子供が犠牲になると~孫娘のことを考えてしまいます。
高齢者デライバーの方にも、同じ年頃のお孫さんが居る人もいると思います。
悲惨な~高齢者ドライバーの死亡事故が、一日も早く無くなりるように強く願っています。
ダックスRON 2016/11/18 08:45
https://www.youtube.com/watch?v=_Kk6DPRcdtc&t=58s
http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/nnn?a=20161117-00000057-nnn-soc...
昨日 職場でこのニュースをテレビで観て 
あまりにも残酷で可哀想な出来事に泣いてしまいました。
高齢者 スマホ見ながら 携帯しながら ワザと信号無視等最近多過ぎますね。 
職場で毎日 自分のドライブレコーダーに映った違反車両の影像をPCで見せ合い
しながら そんな話をしています。
 syunfamily 2016/11/18 13:19
本当に、残酷で可哀想な事故ですねぇ~(--;
今年になってから、高齢者ドライバーの違反件数と死亡事故は激増ですからね。
我が家では、義理の息子達(娘達の旦那)に、ドライブレコーダーを買ってあげましたよ~(^^
さのっちょ 2016/11/21 17:09
うちのばあちゃん86歳。。
免許証返納意思なし。。
困ってます。。

2か月前、家に黙って、ご近所さんを乗せました。。
ご近所さんのお嫁さんが、お礼言われて、発覚。。
主人とくれぐれも乗せないように、説得。。
いうこと聞く気ないので、86歳になって、刑務所に入るのか、脅かしました。。
ミッションなので、オートマよりは、ましなんですが、車で、3分以内のところを走るので、主人は許可しました。。
来年1月には、免許更新ですが、教習所での検査では、運転問題なしと言われて、家族はがっかりしております。。

毎日、高齢者ドライバーの自己目にします。。
ばあちゃんは、そのたびに、考えながら、テレビ見てます。。
 syunfamily 2016/11/21 17:18
さのっちょさん、
元気な~おばあちゃんですねぇ~(^^;
我が家の親父さんは、75歳で免許証返納しましたが、
やはり~自分で危ないと思わないと返納しようと思わないみたいですよ~。
このくらい高齢者の事故が多くなると、更新も毎年になると思いますので~返納もう少しだと思いますよ。
コメントを書く
コメントを書き込むには、ログインが必要です。
ページTOPへ戻る↑
シェアする