小銭とタオルを持って、近くの銭湯まで歩くか、走って逃げてみてはどうでしょう。 汗をかいて、たっぷり温泉に浸かって足を伸ばし、昼ごはんを食べて戻る。 半日くらいの「現実逃避」です。 ウォーキングやランニングは、基礎体力をつけてくれます。 体力がつけば、気持ちが前向きになります。 ストレス発散にもなるので、色々と得ではないかと思います。 「それは逃げるとは言わないよ」と言われそうですが、「今日は逃げるぞ。半日逃げるぞ。銭湯に行って現実逃避するぞ」というニュアンスの「逃げる」です。 バカバカしいとお怒りになられたらすみません。ただ、行動療法にはなるかなと。
明日何か行動します
無理するな。 こころの悲鳴は素直に受け止めろ。 成るようにしか成らぬ。 前にしか進めない、進むしかない。 お互い様だ。頑張ろう!
頑張ろうね
この歳になると、安らぐかなと思って人生を過ごして来たけど 安らぐどころか苦労が増して来るだけ… みんなそうだと思うよ… だからワシは現実逃避してる…(^^; でも、自分の人生の残りについて考えるよ… 特に同じ歳や近い親しい人が亡くなったりすると… 自分を犠牲にして、仕事に家族に幸せを与えて喜びを感じる人 その正反対の人、色々だし、人の幸せって人によって違うから 自分が少しでも喜びを感じる事を見つけて行くのが良いと思う。 打ち水さんも自分のやりたいこと、幸せを感じることを考えて やっていくと良いと思う。 たとえ志半ばで果てたとしても、何もせずに居て人生が終わるときに 後悔するより出来るだけの事をしておいた方が自分の為に良いのではと… それが自分が今まで生きてきたことに対するご褒美のように思えますわ… ま、人それぞれですが…
没頭する物がないね。 今の仕事こなして燃え尽きますか
休憩してください、 打ち水さんが笑ったら奥様も笑うと思います。 体休めてください(*^-^)
明日から4日間連休 笑う事有るかなぁ
逃げたい気持ち分かりますよ。 私自身、49歳の時、生死をさ迷う大病をし、 一人っ子なのに、50代で両親二人が旅立ち、 人生から逃げたい気持ちで一杯でしたが、 家族全員が支えてくれました。 それまで仕事人間でしたが、今は、家族第一主義で 生きています。どんなに辛い事があっても、それ以上に 家族全員と笑える楽しい事を探す様にしています。 その為には、まず自分が明るく元気に、いつも笑顔でいる様にしています。打ち水さん、まずは、連休中、笑顔に 慣れる事探して見て下さいね〜(^-^)
先日は落ち込んでました 大丈夫ですが、なんかかみさんと面と話できないでいます。