金 新採職員歓迎会(労働組合)【Ayako_kさんの健康管理カラダカラノート】

トップ>メンバー検索>Ayako_kさんのトップページ>記録ノートを見る>金 新採職員歓迎会(労働組合)
19年04月19日(金)

金 新採職員歓迎会(労働組合)

< 木 茶店で「もうそ...  | 土 庭のニラを炒め... >
金 新採職員歓迎会(労働組合) 画像1
ホンジュラス テグシガルパ
最高気温 28℃
最低気温 17℃
降水確率 01%

 昨夜、あれだけ夜店で食べたのに、体重が減っている。
 通勤も旦那の車で送ってもらったし、昼は疲れて寝ていたのだが。
 残業の疲れ、というのはすさまじくカロリーを消費するものなんだなあと実感。

【新採職員歓迎会】
 今夜は、新規採用職員の歓迎会。職員労働組合主催の会合だ。
 うちの新人くんは、「飲まないと緊張が取れない。飲みましょうよ」と言うので飲んでみた。
 新人くん、大ジョッキ一杯をまず飲み干し、二杯目で目つきがとろんとしてくる。
 回りで、「お茶飲め」「食べ物も食べれ」と、泥酔防止に声をかける。
 その後しばらくして、またシャッキリしてきたようで、ひと安心。

 会合は、夜8時半で終了。
 新人たちは、組合に呼ばれて二次会。場所は別に用意してある。
 通常、数年先輩たちくらいまでの若い人達が集まって、リラックスした飲み会になる。
 大人はここで、退散。
 私も、「迎えが来たので」と、まだ来てなかったが退散した。

 旦那の迎え待ちに、500mくらい?離れたスタバまで歩いて行く。
 地元のスタバ、初めて席に座った。
 コーヒーは、単なる迎え待ちなので、一番安いドリップコーヒーのショートを頼む。
 「290円」と書いてあったが、それは税抜き価格で、お会計は313円だった。
 安いとは言わないが、宴会の後は、あまり職場の人に会いたくないので、お金を払って入場する場所は、それなりに人払いが出きていい塩梅な気もした。
 それにしても、10代、20代が多い。あと、ドライブスルーの利用がかなり多い。
 カップで頼んだが、けっこう量は多い。
 飲み終わる前に、旦那が迎えに来たので、中に入ってもらって飲むのを手伝ってもらった。
 持ち帰り用のカップにすればよかった。
 けっこう苦みが強い。

 帰宅してから、ナッツとチョコつきクッキーを食べた。

【記録グラフ】
日の入
1821時間
日の入(時間) のグラフ
筋質点数
86点
筋質点数(点) のグラフ
降水確率
40%
降水確率(%) のグラフ
歩数による消費カロリー
700kcal
歩数による消費カロリー(kcal) のグラフ
最高気温
12℃
最高気温(℃) のグラフ
歩数
7775歩
歩数(歩) のグラフ
筋肉スコア
-1
筋肉スコア() のグラフ
体内年齢
55
体内年齢() のグラフ
日の出
459時間
日の出(時間) のグラフ
最低気温
7℃
最低気温(℃) のグラフ
テレビ体操
10分
テレビ体操(分) のグラフ
気温
23℃
気温(℃) のグラフ
体調の良さ(5段階)
2
体調の良さ(5段階)() のグラフ
体水分率
46.8%
体水分率(%) のグラフ
起きた時間
534時間
起きた時間(時間) のグラフ
骨量
1.9kg
骨量(kg) のグラフ
筋肉量
33.3kg
筋肉量(kg) のグラフ
内臓脂肪レベル
6.5
内臓脂肪レベル() のグラフ
BMI
23.3
BMI() のグラフ
基礎代謝
1045kcal
基礎代謝(kcal) のグラフ
体脂肪率
35.3%
体脂肪率(%) のグラフ
体重
54.5kg
体重(kg) のグラフ
   
コメント
だんだんだるまちゃん 2019/04/20 12:40
最近、エスプレッソも美味しいと思えてきました。
量が少なくて損する感はありますが。(笑)
試験、免除の科目が二つ続いて、
お昼休みもありゆっくりしてます(*^-^*)へ。
新人さん、長く居てくれたらいいですね(*´▽`*)
 Ayako_k 2019/04/21 07:23
新潟の「マテリアルカフェ」というカフェで、ふわふわのパンケーキのお皿にエスプレッソコーヒーを回しかけて食べる、という食べ方を体験しました。
美味しかったです。
https://www.youtube.com/watch?v=pr8IQ_INKi8
新人、ここを気に入って、根付いてくれたら嬉しいです。
ただ、若い人は本心を用心深く隠している人が多いので、できればここに長くいて欲しいなあと、願うばかりです。
若い人で、3年勤めて、結局退職して海外に1年いて、大学に戻った人もいました。
ネットでその人の行動を追ってみたのですが、大学時代に憧れた恩師が海外に行くのについていって、そのまま恩師の大学に戻ったように思えました。
我々の職場にいたのは、その資金稼ぎのためだったのではないかとも思われるのです。
新人は、教育費と教育時間を投資して、3年くらい働いてやっと一人前に働けるようになるので、3年以内で辞められるとぼったくりされている感があります。
今度の新人は、そうならないことを願っています。
コメントを書く
コメントを書き込むには、ログインが必要です。
ページTOPへ戻る↑
シェアする