そちらも雨はひと段落でしょうか。 早朝から、天気アプリの九州の避難指示のお知らせが入ります。 ハムは作る過程で塩が入りますからね。 食材選びも大事ですね。 腎臓が悪い方は低タンパク質、始めて知りました。 https://www.nhk.or.jp/kenko/atc_1163.html
塩分をまず注意ですね、細かくやると食生活つまらないからね 濃い味は控えてきたんですが、 悪くなってしまったんだから戻れない、せめて現状維持としたいが、 一年でステージ3から2になりそうなのでショックでした
私も見習って、運動を再開せねば… まずは体ならしから始めませんとね。 私は飲まなくなった分、晩に食べる量が増えた気がしますよ。お酒で腹が膨らまないからか…
今朝も歩けたよ 自分流でイイんです、スピード歩きはしなくていいんです 5時から洗車、ワックスがけ 図書館に行ったら、寝てしまいました
運動してるからエライですよ… ワシなんかな~~んにもしていない… っていうか、さいたまに居ると外に出たくないので… コロナもあるし、今日なんか酷暑だし… そうでない日は雨が凄いし… どうにもなりません… 塩分は摂り過ぎちゃいますね…ワシも気を付けてはいるんだけど… 若い者が居ると薄味にも出来ないしね…大変ですよ…
子供も薄味に染めましょう
富士山の見える生活って良いですね。 学生時代静岡出身の友達が多かったのですが 皆、見た目も心も綺麗でした。 富士山見て育ったからかなあ~。
富士山は天気予報で、地元の人は皆見てますね 表富士地元富士宮 今年は登山始まりました 五合目のあの事故がなければ・・残念です
取り返しのつかない状態にならないうちに 食生活を変えなくちゃ。 自分の身体は自分でしか守れません。
そうですね、障害の身がますますザビついて行きます