調光できるものだから交換が大変なんでしょうか? 我が家は天井に埋め込まれてるライトで調光ついてますが… このスポットライトはなかったらやっぱり暗いのかなぁ? 玄関の電気は自分でやりましたが 線は来てたからそれに器具つけて繋げたくらいですからねぇ どんな仕組みの構造になってるかですよね
電球式の調光可能なスポットライト誰か探してほしいよ
もはや、リコールがかかってもいい商品なんじゃないですか? 本来なら長寿命のLEDの役割すら果たしてないですよね。 我が家も勾配天井なので、壁付けのライトもありますがシンプル設計です。 この際、北欧風にスタンドタイプを置いてインテリアを楽しんでみてはいかがでしょう^^。
それも一理あるね
ワシはみんな自分でやりますよ~ ライトの交換なんて簡単。 ワシは蛍光灯を外して線を出してシーリングソケットに付け替えてシーリングライトを付けましたよ。 なのでシーリングライト代とソケット代だけの5000円程度で済んでますよ。 ってか、なんであんな簡単な工事にわざわざ資格がとか言ってる意味が分からない… 全くの初心者でも最低の知識があれば出来ますよ。 なにか電気工事業界と国の癒着を感じられずにはいらせませんわ… それに万一の事があったとしても、田舎の家は山の中近隣の家まで離れてるし、問題無いんです(^^) あとはやる気の問題だけですね(^^)
そう思うが、万が一と言われるとね 電気保安協会 あれなんか、典型的な癒着機能会社ですよ
私はそういうのは全くわからないので。。。 うどんは美味しくできましたか?
ばっちり美味かったよ