打ち水さん
最新の記録ノート
 |
2022年 |
 |
 |
8月 |
 |
日 |
月 |
火 |
水 |
木 |
金 |
土 |
|
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
10 |
11 |
12 |
13 |
14 |
15 |
16 |
17 |
18 |
19 |
20 |
21 |
22 |
23 |
24 |
25 |
26 |
27 |
28 |
29 |
30 |
31 |
|
|
|
月別に見る
タグ別に見る
|
22年08月16日(火)
話してみるもんだ |
< 散歩に50分
| 買い物指示 >
|
|
今朝も犬散歩に行くのかなぁと着替えてると、かみさんが行ってくると 毎日体調が変わる、私の行動は、かみさんの都合に合わせないといけないのか そうらしいなぁ
18日親友と(親友はかみさんの従妹として登録してある)担当医と面談する予定です その後介護ケアー?よくわからないが、 診察室の入り口には、患者と他一名しか入れないと注意書きが貼ってあるが、 先月いった際に、親友は医師が認めればよいらしく、明後日一緒に入室できる
近所の渡辺さんに草刈りのコツを8時から30分ほど教わる、肩掛けのバンドの長さなるほどなぁ、 害虫が来るから、となりの空き地を刈るが、自宅との境に、除草剤顆粒を撒くといいとも教わる 幼稚園でそうやっていて、最近は教室に入ってこないと、なるほどなぁ、何でも人に聞いてみるもんだなぁ
幼稚園バスのスライドドアが、自動にできないか聞かれてるが、安全上できないと 渡辺さんは、かなり調べたらしい、安全上の事、送迎バスには指導者が乗るのだから、指導者が開け閉め 前のバスは、大型で観音扉タイプの自動ドアだったから余計にそう思う事は理解できる スライドドアは、開口部が広いから、メーカーがオプション設定していません 渡辺さんがいうのは、分からないでもないが・・ 半ドアの時は締まるようにできないかも、 乗用ワゴン車はラインオプションできるが、ドア側にはセンサーが付いているし、すぐ止まらないといけない そして戻らないといけない いくら趣味でできるからと言って、幼稚園バスには安全上きっぱりと無理 理解してはいるが、幼稚園の女性教師から苦情を言われるのがいやらしい
そうそう、17日高校生の孫娘が一人でやって来て、娘夫婦は、金曜日午後こちらに来る、翌日帰るスケジュールで、急に決まる、けがをした旦那が、もう会えないかもしれないと強行に来るらしい そのため、ニトリに買い出しに出される、寝具のカバーと枕とか、枕カバーとを 何とかクール?というタイプ LINEカメラで色とか形とか確認しあって購入したが、便利ですが、我が家からニトリまで一キロも離れてない 一緒に来ればいちいちいやり取りすることはないのに、ちょっと面倒になる、なったです
今朝は、ベーコンと目玉焼き 袋に入ったおでん鍋で温め、ひきわり納豆、ご飯は茶碗半分
、
|
【記録グラフ】 |
|
コメントを書く
|
ページTOPへ戻る↑ |
|
|