ホワイトデー【manakeiさんの健康管理カラダカラノート】

トップ>メンバー検索>manakeiさんのトップページ>記録ノートを見る>ホワイトデー
25年03月14日(金)

ホワイトデー

< これも忘れていたが  | 誕生月 >
若い頃はホワイトデーはまだなくて
(いつできた?)
バレンタインデーにあげるだけだった。

逆にそれが良かったかも。

夫が会社でもらって来ても、お返し考えると憂鬱だったし
脱サラしてからは
頑張ってくれているお礼にと
バレンタインにバイトさんたちにチョコあげたら
ホワイトデーにそれ以上のお返しされて目が点になったし(笑)
翌年から
「絶対お返しは、なし、ですから」と念押ししなくてはならなくなったし。

追記
朝からコメント欄にイケメン三羽烏の揃い踏み!
ビックリしました!


コメント
おじまる子 2025/03/14 08:23
10年以上前になりますか?
社内で義理チョコ自粛みたいな空気になったのは…
煩わしいだけでしたしね、そうなって良かったです
 manakei 2025/03/14 09:01
義理チョコ文化?もいつから出たんですかね?
義理チョコすら貰えない人もいるんですから
ない方が良いですね。
打ち水 2025/03/14 08:44
会社でや取引先でやともらってお返しに困ったことが思い出した、煩わしいと。 いつぞやから無くなり気が楽でしたが、ちょっとつまらなかったことも思い出した。
 manakei 2025/03/14 09:05
ちょっとつまらない、それも分かるような気がします。
お返し考えるのも、ある意味楽しいんではないですか?(笑)

お返し文化?ができた時は、昔はあげっぱなしだったよなぁ、今は良いな〜なんて思いましたが
色々面倒ですね。
みたお 2025/03/14 08:44
もともとチョコレート屋(モロゾフ)の陰謀で始まった習慣だし…
ホワイトデーを調べたら「全国飴菓子工業組合」の陰謀らしいし…
 manakei 2025/03/14 09:11
お菓子メーカーの陰謀。
よくここまで育てあげられたものですね。
ある意味アッパレです。
でも最近は下火のような。
以前はスーパーやコンビニに行くと、もうすぐバレンタインやホワイトデーって分かるくらい派手に飾られていましたが
最近はそうでもないですし。
コメントを書く
コメントを書き込むには、ログインが必要です。
ページTOPへ戻る↑
シェアする