打ち水さん
最新の記録ノート
 |
2025年 |
 |
 |
3月 |
 |
日 |
月 |
火 |
水 |
木 |
金 |
土 |
|
|
|
|
|
|
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
10 |
11 |
12 |
13 |
14 |
15 |
16 |
17 |
18 |
19 |
20 |
21 |
22 |
23 |
24 |
25 |
26 |
27 |
28 |
29 |
30 |
31 |
|
|
|
|
|
月別に見る
タグ別に見る
|
25年03月29日(土)
転院 できました |
< 見られていた
| 3日目が始まる >
|
娘と孫と医師と4人で、朝8時40分から談話室にて、経過説明を受ける。9時になって右手のリストバンドにハサミが入ってやっと解放です、顔なじみの職員皆さ病棟さよならを言って病棟を降りる。
転院先は、市立病院より新しい建物ですから設備は良いと感じるし、職員の対応も丁寧だ 市立病院が、コロナ感染が多かったことで、私は個室に一週間まずは入ることになりました。 朝9時45分から説明から始まって、昼食を食べている最中も何回か職員が来て聞かれたりと、午後もリハビリ師の対応とで落ち着いたのが、夕方、夕飯食べ終わったころです。 私ひとりに、いったい何人が名前語って話かけられたのか、かかわった方に言ったのですが、こんな大勢に挨拶されて、誰だったか忘れますと。お年寄り(私より上の方を言います)分からなくなるだろうと思う。 リハビリ師と歩行を観てもらって、足の状態を観察してもらい、松葉杖と普通の杖との歩行を観察してもらう、膝のブレと両足の筋肉不足と、筋の硬直。昨日より館内は松葉杖歩行になる。 食事後、館内を歩行しました、約3000歩く。 市立病院はÅ棟一周約140歩 ここは直線片道で同じ140歩と長い、廊下も広く明るいから歩くにはよい。 (松葉杖を床に下す際に、床と接触時に丈調整金具が鳴るのが不快) 消灯が21時、早いけど決まりは守らないと。市立病院は羽毛布団でしたが、ここは羽毛じゃないが、悪くは感じない程度、枕が低くて、これは仕方ない。
今朝4時半、個室ですから起きました むすめに、昨夜のうちにメールで何か持っていくものないか聞かれていたので、ポロシャツとカーディガンをお願いした。今日までしかこちらにはいない、(明日娘たちは犬を保管先の戻してから帰る) 今朝雨だから寒い、昼ごはんと晩御飯と、今朝、これでだいたい分かったが、御米粒は、パックご飯の感じのご難つぶの様で更にやわらかい、噛まないでよいご飯状態、おじや程じゃ無い。 今朝ありがたいことに、毎昼食事に食べていたヨーグルトが出た、80グラムだから、今まで180グラムヨーグルトおおかったのかなぁ、でも、 ヨーグルトを食べることが嫌じゃなくなったのは、この歳になって母の言うこと素直に聞けて実行した成長事です。遅いですがね。(かみさんからも乳製品食べろとよく言われたが反発していた)
さぁ、きょうが始まる。世間は土曜日、市立病院はリハビリがない曜日ですが、ここはあるようです、うれしいことに、緑茶のサービスがある。 緑茶温かいお茶をいただいてますよ(茶の色香り薄いけどね) 文句ジジイは、場所が変わっても文句ジジイで居ます。 午前中売店に行ってみます(食事制限は無いと医師から職員に言われたから。 しかし、食事制限している患者が多いから注意してほしいと) 私服と靴履いたまま体重計ったら58キロでした(パンツ1丁だと多分56キロ)。身長は165です、歳は66歳すぐ計算できる方、標準より私は多い少ないでしょうか?教えてください。
|
|
【記録グラフ】 |
|
コメントを書く
|
ページTOPへ戻る↑ |
|
|