野の花さん
最新の記録ノート
 |
2007年 |
 |
 |
7月 |
 |
日 |
月 |
火 |
水 |
木 |
金 |
土 |
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
10 |
11 |
12 |
13 |
14 |
15 |
16 |
17 |
18 |
19 |
20 |
21 |
22 |
23 |
24 |
25 |
26 |
27 |
28 |
29 |
30 |
31 |
|
|
|
|
月別に見る
タグ別に見る
|
07年07月10日(火)
更年期障害と言われても・・・・ |
< ビリーなんとかって...
| お天気が体調に影響... >
|
【昨晩寝た時間】22
【今朝起きた時間】4:30
【合計睡眠時間】6.5
pcデスクの目の前にある一日の予定表がこなしきれない日々が続いていてストレスが溜まります。
体中に虫が這っているような感触が我慢ができないので
長いおつきあいのDrに診ていただいたら、完全に更年期障害と言われてガックリ。
不思議とお稽古や勉強の最中は、そんな感触も忘れているので、やっぱり病は気からなのね。
年齢的にはとっくに更年期なのに、
気持ちがそれについていかない、っていうか
そう思いたくなくて。
五木寛之さんの「林住期」を読むと
更年期を過ぎたころが一番、人生で充実しているとあって、そう思えるようになればいいですけど。
ふつうなら子育ても終わって、孫がいて、悠々自適の頃なんでしょうが、
私にはそんな節目もなく、日々、夢を追いかけて
気がついたら、更年期ですね、って言われて・・・・
複雑な気分なのよね。
人さまのお嬢様方を長年みていて、親御さんから
「親の言うことは聞かないけど師匠の言うことなら聞くのは、
癪に障るけどしょうがないわね」って言われて、ハタと気付いて
ワンクッションおいてるから、冷静になれるのかもしれません。
目に余るときにしか注意しませんが
これから世に出るお嬢様方が恥ずかしい思いをしないように
言葉つかいや立ち居振る舞いをアドバイスしてるだけで、
親御さんにはご自分のオナカを痛めたからこそ
我が子が言うことを聞かないのが癪に障るのでしょうね。
昔はよくお行儀が悪いと「お里が知れる」と眉をひそめられましたが
今はそんな言葉も死語になってしまったようです。
|
|
【記録グラフ】 |
|
コメントを書く
|
ページTOPへ戻る↑ |
|
|