感激の再会【mommomoさんの健康管理カラダカラノート】

トップ>メンバー検索>mommomoさんのトップページ>記録ノートを見る>感激の再会
07年10月15日(月)

感激の再会

< 一泊だけの...  | こんなこと... >
昨日、母の退院に主人と出かけた。

最後に居た5Fで挨拶を済ませ、入院のほとんどを4Fで過ごした母は、どうしてもそちらにも寄りたいと、覗いてみる。

ひとりのナースが母を見つけて駆け寄った。
その涙の再会と大きな声に、あちこちからスタッフが集まってきた。

そこからは、もう母の言葉ひとつひとつに歓声が上がり、廊下はひとつの映画のシーンのようになった。
涙、涙で私もぐちゃぐちゃになった。

よかったねぇ。
こんなにかわいがってもらってたんだ。

脳外なんてところは、生半端な気持ちじゃ勤まらない。
ホントに頭の下がる方達ばかりだった。

主人が気を利かせて、車椅子をみんなに最後まで顔が見られるように、バックで進めた。

おぉ、粋なことしてくれるじゃん。
ダテに特別支援学校の先生やってないねっ!! ははは。

今日からはしばし我が家に分かれを告げ、入所する。

もうちょっと、頑張ってね、おかぁさんっ。


★DSのソフトでカロリー計算できるものを見つけてしまった。
買っちゃったんだなぁ、やっぱり...??

今日から付けてみま~す。
 


【記録グラフ】
体重
0.3kg
体重(kg) のグラフ
   
コメント
flo 2007/10/15 08:02
お母様、良かったわね。
お母様がどんな風に過ごしていたか分かってmomoさんも
良かったね。

入院生活、本人も家族も辛い部分はあるものの、情が通う場所でもあるから
同じ病室の方、先生、看護婦さんも含めて別の家族になるんですよね。
だからお別れは喜ばなくちゃいけないのだけれど、退院となると、寂しい気がする。

ステキなご主人様です☆
BROKER 2007/10/15 08:04
現場のひとたちには頭が下がるばかりです。
はりそん705 2007/10/15 11:17
本当に良かったですねー。

入院は病気との戦いの場。それを励まし支えて下さる看護士
さん達には、頭が下がります。自身入院して、初めて目の当
たりにしたものは、過酷な現状。そんな中、笑顔で接して下
さるのは、プロですよね。
健康出いられることの有り難さを改めて思います。(^o^)丿
mommomo 2007/10/15 21:34
★pino9さま

我が家のアホ住人②をお誉めいただき、ありがとうございます。
B型なので、思いも寄らない行動に出ます、ははは。

家族の姿っていろいろあるんだね。
勉強になりました。


★BROKERさま

ホントに...。
私も、母と同じ養護教諭になりたかったけど、あなたみたいな柔な奴には勤まらない!!
と言われ、あきらめたものでした。


★はりそん705さま

きっと、仕事だと割り切ってする人、それより心が前に出ている人、いろんな形があると思うけど、何よりああいう方達がいないと、どうにもならない世界です。
コメントを書く
コメントを書き込むには、ログインが必要です。
ページTOPへ戻る↑
シェアする