お風呂の順番【きのっちさんの健康管理カラダカラノート】

トップ>メンバー検索>きのっちさんのトップページ>記録ノートを見る>お風呂の順番
08年11月15日(土)

お風呂の順番

< 朝からバタバタ!!  | 謎の大会出場! >


我が家のお風呂の順番は、ほぼ決まっている。

  父 → 母 → 姉 → 私

1番の父が遅くなると、どんどん時間がズレ込む。
途中で誰かが遅くなると、最後の私は深夜0時過ぎ。。

そこから入浴し、髪を乾かし、風呂の残り湯で洗濯し、洗濯物を干し、
風呂掃除を終えると・・・深夜2~3時。


年功序列だから仕方がない、と思っていたけど・・・

これって・・・もしや、、、普通じゃない?!


↑先日、同じ年の女友達3人と話していたら、

「えーー!!順番なんて決まってないよー。適当だよ、適当!
それに、昔はお父さんの後なんて絶対に嫌で入らなかったよー」

と口を揃えて言っていた。


・・・うっそー!!世間ではそうなの?!!w(゚o゚*)wビックラー


食卓に着くのも最後。(配膳をするので)
席は末席。(ドアに一番近い寒い場所)
ロールケーキは端っこ。(笑)
宅配ピザのメニュー選択権はなし。(笑)
TVのチャンネル争奪戦に参加できず。(笑)


我が家の「一番下は何でも我慢」の制度って、珍しかったのー?!(゚ロ゚;)


今夜ふと、お湯が少なくなった深夜のお風呂に浸かりながら、、、

お風呂の順番って、
家の中での権力の順番にちょっと似ている・・・

そんな事を思ってしまいました・・・( ̄-  ̄ )。o○ フー



でも!!裏番長は、このワタクシよーーー!!( ̄▼ ̄)v カッカッカー!!

 
結論! 末っ子は多かれ少なかれ「ちゃっかり者」になる!!オーホッホッホッ(笑)



----✂--------キ リ ト リ--------✂----


2泊3日の(姉の)帰省予定が、今日中に帰ることになった。


16時には掃除を終えて、私以外がお風呂に入る。
その間に大急ぎで買い物へ行き、夕飯を支度し、片付けをし、洗濯し・・・etc.


なんだか一日中働いた気がする。。。さすがに疲れたー(@_@;)



でも明日の予定が空いたので、自分の時間に使うぞー♪





【記録グラフ】
骨量
2.2kg
骨量(kg) のグラフ
筋肉量
36.6kg
筋肉量(kg) のグラフ
内臓脂肪レベル
1
内臓脂肪レベル() のグラフ
睡眠時間
3.5時間
睡眠時間(時間) のグラフ
基礎代謝
1123kcal
基礎代謝(kcal) のグラフ
体脂肪率
-0.3%
体脂肪率(%) のグラフ
食事の記録
1419kcal
食事の記録(kcal) のグラフ
体重
-0.2kg
体重(kg) のグラフ
 
【食事の記録】
9時
たらみ どっさりみかんゼリー(0.5人前) 72.5 kcal
アサヒフード&ヘルスケア バランスアップ メープル玄米ブラン(1人前) 134 kcal
12時
冷奴(1人前) 31.6 kcal
大根ときゅうりの浅漬け 生姜風味(1人前) 22.2 kcal
じゃが芋とワカメの味噌汁(1人前) 49.7 kcal
鮭のバター醤油焼き(1人前) 194 kcal
香りごぼうの炊きこみご飯(1人前) 286 kcal
13時
みかん(3人前) 75.9 kcal
18時
大根ときゅうりの千切りサラダ(1人前) 30.2 kcal
ご飯 中(1人前) 235 kcal
美人鍋(1人前) 195 kcal
ラ・フランス(1人前) 43.2 kcal
19時
みかん(2人前) 50.6 kcal
  1419 kcal
食事レポートを見る
コメント
megulalala 2008/11/15 07:06
私は高校生のころから1番でしたよv( ̄∀ ̄)
なんか、駄目だったんですよね・・・
でも、ちゃんと風呂掃除私がしていましたから誰も文句言わなかったけど・・・
最近は・・・やっぱり最後かな><
やることやっているうちに皆入っちゃうので・・・
 きのっち 2008/11/15 13:11
やっぱり~?!
「なんか駄目」他の子もそう言ってましたー
私も嫌なんですけど、順位が下なので・・・(笑)

最後の方が時間を気にしなくて良い、メリットもありますよね~♪
あのた 2008/11/15 07:41
あたしの若かりし頃はやっぱり、きのっちさんと一緒で一番最後でしたよ。
下が我慢しなさい!ってゆうか。。。
少ないお湯の中でよく寝たモンです(=▽=)
 きのっち 2008/11/15 13:14
たし湯すれば良いですけど、それもせず。。
今も寝ながら入ってます。
たま~にそのまま落ちることも・・・(。 _ _)。o○グー (笑)
ばぅ♪ 2008/11/15 07:44
今まで
俺 → 妻

今後
妻 → 子 → 俺
 きのっち 2008/11/15 13:15
お?順位が変わってる~(笑)

子+ばぅさん
将来お風呂遊びも楽しそう~♪♪
mi★ri 2008/11/15 08:22
うちは 爺→末っ子→私→長女→長男→夫
もう 年頃の子どもは時間の予想がつかんですたい(~_~;)
最近は 長女 長男は朝だし。。。。あ 私もいま入ったところです(^o^)丿
結論。することのない子どもに近い人から入るのじゃー。
 きのっち 2008/11/15 13:17
おおっ!!その結論、的を得ている!!(≧∇≦)b

我が家の順番、家の中ですることのない人ほど先だー(笑)
わし☆ 2008/11/15 08:33
わしくんの実家では、やっぱり家長である父が一番、子供が2番、夫の3歩後ろを歩く母が最後、となってる。

でも芽多忙家には、なんの決まりもないニャ。 どうせ湯船に浸からずにシャワーだけだから、好きなときにぱぱっと入るだけ。
 きのっち 2008/11/15 13:22
なんか・・・わしちゃんの家ときのっち家、似たにおいがする(笑)

家長が一番、(足が短くて)夫の10歩後ろを歩く母が二番。
さらに子供はその下。

家長制度、今も気にする家庭って少ないらしいね。。(^_^;)
kyo-ka 2008/11/15 10:37
私達が小さい頃は、早くお風呂に入って早く寝るので、子どもが先。その後、父→母。
でも、中学・高校になると遅くまで起きているので、必然的に子どもが後。
兄弟の中では、特に順番決まってなかったな~。
現在の我が家、旦那は朝シャワーだし帰りも遅いし、やっぱり子どもが先。
食卓につくのも、ロールケーキもピザもチャンネル決定権も、
母となった今は、何の権限もありませんわ・・・><
 きのっち 2008/11/15 13:26
あらら~母は権限なしですかー(T▽T;)

我が家も私が母のようなものなので・・・
これが普通なのかもしれませんねー

風呂は良いとして、ピザの種類を選ばせてー!(笑)
ロールケーキの具がある部分がたーべーたーいーー!!(笑)
PONPY 2008/11/15 14:11
ウチも実家では父が先に入りましたね。その後は弟だったり私だったり、いつも母が最後だったなー
我が家では、だいたい旦那が先に入りますが、子どもが先だったりその日によって順番がかわりますねー
下手すると私が入っている時に旦那が乱入したりします。
チャンネルのリモコンは旦那がいる時は旦那がチャンネル権を持っていますが、最近は子供達もあまりテレビを
見なくなったので(パソコンのゲームに走ってしまうので)気にしてないようす。
 きのっち 2008/11/16 02:30
旦那さまが乱入・・・・(*/∇\*)キャ
いつまでも仲良しで素敵です♪♪憧れ~(*^0^*)

TVは争ってまでみたい番組があまりないので、私も気にしてません。
でも、唯一サッカー中継だけはみたーい。
スイング14 2008/11/15 14:58
こんちは~^^おかげで寝れなかったぞ~(笑)

子供の頃は、順番関係なし!
二人づつ組んで、続けて入ってた。
何故組むのかって?8人兄妹だったから!

今は?二人しかいないから入りたい時に入る。
のにのには、真冬でもシャワーのみ。ブルブル・・・
 きのっち 2008/11/16 02:33
あらら~眠れませんでしたー?(^^ゞ

8人兄妹!!w(゚o゚*)wヒャー 大家族!!
それは2人ずつ組まないと終わらないかも!

のにのにちゃん、真冬はシャワーだけじゃ寒いよぅ~(≧□≦;)
はりそん705 2008/11/15 15:25
いやいや。
我が家もそうでしたよー。

①父→②母→③兄→④私。

でもね、難点は①②までは熱湯③でぬるま湯になり、私は熱湯好き。
これでは不経済。
なので、私がフライングすることもあった。(笑)
 きのっち 2008/11/16 02:38
おおー初めてピッタリ同じなご家庭が出現!(笑)

そうなんですよね~最後はぬるま湯になっちゃう。。
我が家は私も含めて全員熱湯好き♪
でも、ぬるま湯に入り続けていたら・・・私だけがぬるま湯好きになりましたー(笑)
まるおでございます。 2008/11/15 18:38
昔聞いた話で
若者→お年寄りの順番がホントはいいらしい。
カサカサ肌のお年寄りいは 真水のお湯より 若者が入った後の湯の方がいいそうです。
ウチはじいちゃん、ばあちゃん、あとは適当・・・(笑)
 きのっち 2008/11/16 02:40
私も聞いた事があります。(^o^)ノ
「一番風呂」って身体に良くないそうですねー

う~ん、、確かに!!
たまに一番だと、お湯がピリピリするような・・・・?
じゃ、私は良いお湯に入ってるって事かぁ♪♪( ̄▼ ̄)v 
flo 2008/11/15 20:51
子供の頃は、父→私→弟→妹→母。兄弟の順番は、よく入れ違った。

結婚して子供ができたら、夫・子供か、私・子供で、順番も何もない。
早く寝る子供が、一番だった。

今は、私が一番最後。何故なら、風呂掃除もしちゃうからで~す。
 きのっち 2008/11/16 02:42
家事レンジャーの共通事項発見!!(^_-)-☆

お風呂に入りながら、素っ裸で風呂掃除ー (≧ω≦)bアハハハハ
浜ジョー 2008/11/15 20:56
キョロキョロo(゚д゚o≡o゚д゚)oキョロキョロ

飲みに行ったな~!!!<(T◇T)>うぉぉぉぉぉ!!!
 きのっち 2008/11/16 02:43
((-д- 三 -д-))ウウン

家事してたー!!(>д<。)

おや?気が付いてみたら、1週間禁酒してたー!!\(^o^)/
yukatroll 2008/11/15 22:20
こんばんは。

お風呂に順番、ある種、複雑です。
夫の実家に行った時に、スンゴク、スンゴク感じます。
義父 → 夫 → わたし → 義母
義母は掃除がしたいから、何が何でも一番最後だと言い張ります。
それは気持がわかる。
でも、一番に入れと義父に勧められても、
ずェ~~ったい、絶対に入れない。

さすがのわたしも、義理の実家での入浴タイムはリラックスは出来ませぬ~。
 きのっち 2008/11/16 02:47
なるほどー
その状況では、私も絶対に一番風呂は入れないです。
「お客さん」の立場になると、お風呂の順番って微妙ですよねー
きこたん 2008/11/15 23:54
おどうが、風呂掃除したーーーー!!!

けんど・・入ったら

「ぬらりひょん」が風呂底に・・・!Σ( ̄ロ ̄lll)

もっと気合入れて洗ってよね!!(●`ε´●) ぶー
 きのっち 2008/11/16 02:51
ま~ま~ヾ(^^ )
掃除してくれる気持ちが嬉しいじゃないですか~♪♪

私も父が1回だけやってくれた時、
気になる点が多々あったけれど・・・ぐっと堪え!
「わ~ぁ♪助かったわ~♪ありがとう♪」と褒め殺し!!(笑)

↑次回につながるのを期待したけど、、、未だにナイ。。(笑)
まるおでございます。 2008/11/16 09:36
にににに 虹 二次 2時~~~~~~~~~~~!!!!

起きたの?寝るの?どっちなんぢゃろ?
 きのっち 2008/11/16 17:53
カラダカラ夜の部=二次の会(^o^)ノ

寝たのは4時半です・・・(^^ゞ
ぴんく♡ 2008/11/20 12:46
ううう・・・(T_T)
以前から思っておりましたが・・・

きのっちさん♡・・なんて、けなげなの~~

なんて、かわいいんだろ~
こんな娘が、本当に!欲しい・・♡

「たまにはお風呂入ろうかな~♪」と言うと、洗ってお湯入れて、私を先に入れてくれる夫を持つ・・・♡

順位1位の母♡
 きのっち 2008/11/20 13:26
ぴんくさ~ん\(^o^)/キャー♪
こんな前に戻って、日記を読んでくださったのですねービックリ!

こんな私で宜しいのでしたら...
ぴんくさんのところへお嫁に行きます♡
両想い ♡ (〃∇〃) ポッ (笑)

あ~んっ!ラブラブの旦那さまがいらっしゃるぅーーー!
ライバルは旦那さまだわっ(笑)
ぴんく♡ 2008/11/20 16:47
新ネタには食いつかず・・賞味期限切れを狙う、わたくしです♡
(だから、他所に遊びに行くと、時間がかかるのよ~(^_^;))
「持参金は無し♪」で、よろしくってよ~♡
 きのっち 2008/11/20 16:57
嫁入り道具は・・・洗濯機ちゃん?!(≧∇≦)b キャー
ぴんく♡ 2008/11/22 12:01
井戸も、背負ってきてね~♡
 きのっち 2008/11/23 13:58
井戸?!(○∇○)ヒャァー
それまでに鍛えないと!!(笑)
コメントを書く
コメントを書き込むには、ログインが必要です。
ページTOPへ戻る↑
シェアする