mommomoさん
最新の記録ノート
 |
2009年 |
 |
 |
1月 |
 |
日 |
月 |
火 |
水 |
木 |
金 |
土 |
|
|
|
|
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
10 |
11 |
12 |
13 |
14 |
15 |
16 |
17 |
18 |
19 |
20 |
21 |
22 |
23 |
24 |
25 |
26 |
27 |
28 |
29 |
30 |
31 |
月別に見る
タグ別に見る
|
09年01月11日(日)
no title |
< ☆夕日会の新年会に...
| はりちゃん、金目食... >
|
|
我が家には、ダメだった。 コラーゲン鍋。 しつっけ~っ!!
あっ、しっつれ~!!...しました。
今は、こっち↓↓、こっち~っ!! まっ、飲み始めて、3日.....じゃね~ぇ...^^;。
【エゴマ☆サプリ】
エゴマはゴマの仲間とよく間違われますが、実はシソと学名が同じ(Perilla ペリラ)植物です。 日本ではじゅうねん(東北)、えぐさ(長野)、あぶらえ(岐阜)などと呼ばれ、 昔は全国に、今は高冷地を中心に作られている雑穀であり油脂性の植物です。
食べ方がゴマとよく似ていますが、エゴマの成分・効能はゴマとは全く違います。 なぜならエゴマにはα-リノレン酸という健康によい油が60%以上も含まれていますが、 ゴマにはそれがほとんどないからです。
α-リノレン酸とは人間が生きていく上で欠かせない油(必須脂肪酸)であり、 生活習慣病または成人病(ガン、動脈硬化、脳こそくなど)、 視力障害、アレルギーなどの病気にも有効なことが最近明らかになってきた脂肪酸です。
また、α-リノレン酸は体脂肪としてたまりにくいのでダイエットにも効果があります。
一日に取る油の量は50グラムが理想と言われていますが、 その内5~10グラムはα-リノレン酸の油を取ることが健康のために望ましいのです。
【α-リノレン酸】
α-リノレン酸は、高度の不飽和脂肪酸の1つです。 脂質の主な構成分である脂肪酸の中で、飽和脂肪酸や単価の不飽和脂肪酸と違い、 人体内では合成や蓄積をすることができず、食事から摂取する必須栄養素です。
α-リノレン酸は体の中でEPA・DHAに変換されるため、血中の悪玉コレステロールを減らして善玉コレステロールを増やしたり、 ガンの発生や増殖を抑制したりするなどの働きをします。 また、脳梗塞、心筋梗塞、高脂血症、高血圧、ガン予防・改善の効果が期待できます。 ガンについては、特に乳がん・肺がん・大腸がんに有効とされています。
アトピー性皮膚炎、花粉症などのアレルギー疾患は、リノール酸の過剰摂取による影響していることが多いのですが、 α-リノレン酸はリノール酸の作用を抑制してくれるのでアレルギー症状が緩和させる働きもあります。
供給源としては、なたね油、調合サラダ油、クルミ、大豆油などや植物油のほとんどに含まれています。 酸化しやすいため、効率良く摂取するには、炒め物のように加熱するよりも、 ドレッシングなどの生の状態で摂取しましょう。
酸化を防ぐためには、ビタミンE・ビタミンC、β-カロチンと一緒にとると良いでしょう。
|
【記録グラフ】 |
|
【食事の記録】 |
8時 |
ご飯(1.1人前) |
181 |
kcal |
具だくさん味噌汁(1人前) |
67.3 |
kcal |
佃煮(1人前) |
8.4 |
kcal |
目玉焼き(1人前) |
93.3 |
kcal |
ウィンナー(1人前) |
64.2 |
kcal |
つぼ漬け(1人前) |
15 |
kcal |
納豆(0.5人前) |
50 |
kcal |
9時 |
りんごのパン(0.5人前) |
200 |
kcal |
珈琲(1人前) |
6.4 |
kcal |
12時 |
カレーパン(0.5人前) |
175 |
kcal |
ブランデーケーキ(1人前) |
100 |
kcal |
焼きうどん(0.3人前) |
171 |
kcal |
お米のパン(1人前) |
150 |
kcal |
19時 |
豚肉カレー(1人前) |
883 |
kcal |
ご飯(1.1人前) |
181 |
kcal |
21時 |
お菓子(5人前) |
500 |
kcal |
|
2846 |
kcal |
|
|
食事レポートを見る |
|
コメントを書く
|
ページTOPへ戻る↑ |
|
|