PONPYさん
最新の記録ノート
 |
2009年 |
 |
 |
9月 |
 |
日 |
月 |
火 |
水 |
木 |
金 |
土 |
|
|
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
10 |
11 |
12 |
13 |
14 |
15 |
16 |
17 |
18 |
19 |
20 |
21 |
22 |
23 |
24 |
25 |
26 |
27 |
28 |
29 |
30 |
|
|
|
月別に見る
タグ別に見る
|
09年09月01日(火)
いよいよ9月ですねぇ。 |
< いよいよですねー
| これって正夢になる... >
|
やっと長い長い夏休み地獄から開放されて、今日から2学期です。 二男もやっと学校に行ってくれます。 はぁー やれやれ。
昨日の夜、BSの番組で秋田の大曲花火大会をやっていたので見ていました。 やっぱり花火っていいですねぇ。 花火を見ながら「あー もう夏も終わりなんやなぁ。」と思いました。 最近急に涼しくなって過ごしやすくなって来ました。 あんなに鳴いていたセミの声もピタッと止まって、雲の形も変わってきて… やっぱり秋なんですねぇ。 これから気をつけないと… 食欲の秋がやってきます。 また気を引き締めて頑張ります。
そして… 今日から9月ということは… いよいよ、今日の夕方からウチの地域は、だんじりの鳴り物練習&走りこみ強化月間に突入です。 10月のだんじり祭りまで毎日、笛や太鼓や練習に集まってくる青年団の人たちや練習を見に来る子供達の声で にぎやかになります。 だんじり小屋が近いので窓を開けているとテレビの音声が聞こえなくなります。 引っ越してきてから約9年… もう慣れっこになりました。 今では秋のBGMです。 長男もますます忙しくなりますねー 昼夜逆転生活してたし、運動もほとんどしてなかったから この1ヶ月の間に体力つけなくちゃ。
昨日、市の広報紙と一緒に冊子が入っていた。 「10月からゴミの分別収集が変わります」と書かれていた。 冊子をめくって読んでみると ひぇー ゴミの分別の種類が変わってるー 今までウチの地域は、分別なしに生活ゴミとして出してた。 あと、廃品回収・ビン・缶・ 粗大ゴミで ペットボトルやトレーや牛乳パック類は近くのスーパーに持っていってた。 ところが10月からは生活ゴミ、プラスチック製容器包装、ペットボトル、ビン・缶、小型金属類、粗大ゴミ、地域の集団回収と 細かく分かれることになった。 これから袋や容器のマークを見ながらの分別が始まる。 ゴミ箱いくつあったら足りるだろうっていうくらい…
|
|
【記録グラフ】 |
|
【食事の記録】 |
|
コメントを書く
|
ページTOPへ戻る↑ |
|
|