nakamarさん
最新の記録ノート
 |
2009年 |
 |
 |
9月 |
 |
日 |
月 |
火 |
水 |
木 |
金 |
土 |
|
|
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
10 |
11 |
12 |
13 |
14 |
15 |
16 |
17 |
18 |
19 |
20 |
21 |
22 |
23 |
24 |
25 |
26 |
27 |
28 |
29 |
30 |
|
|
|
月別に見る
タグ別に見る
|
09年09月16日(水)
朝の通勤 |
< 仕事が忙しい!
| 今日から五連休 >
|
今、実家から仕事場まで、深井⇒泉北高速⇒中百舌鳥⇒地下鉄御堂筋線⇒天王寺 というルートを使用している。 昔、上野芝に住んでいたころは、上野芝⇒JR阪和線⇒天王寺だった。
今日地下鉄御堂筋線で人身事故が朝7時頃発生した。 ちょうど御堂筋線に乗るのが8時頃、余波がもろにかかる時間である。 もう遅刻を予想した。 でも間に合った。
昔の阪和線通勤の時ならば、ダイヤがぐちゃぐちゃに乱れ、通常20分で到着するところ、40分、下手すれば1時間延着などざらであった。 阪和線は、いろんな線に乗り入れしている関係で、事故が起これば他線に影響するため、よけいに復旧まで時間がかかる また他のJR線の遅れもそのまま影響し、京都での人身事故が阪和線に影響したりする
その点、御堂筋線は、1路線完結なので、人身事故が起こった直後は乱れるだろうが、 事故処理が終われば、いったりきたりでいいので復旧が早いのだろう。 通常のダイヤとは違っていたり、中百舌鳥駅で電車がいつ発車するかわからない状態だったが、 最終的に4分の遅れで到着した。
JRは複雑に乗り入れしているので、乗りこなせば便利だが、複雑さ上でのダイヤの乱れが大きいので時間が読みにくい それからすれば御堂筋線のダイヤ乱れの修復は簡単なんであろう。停電などのトラブルがない限りは…
|
|
【記録グラフ】 |
|
コメントを書く
|
ページTOPへ戻る↑ |
|
|