ふたの角をスプーンとかで1周カンカンと叩いてから開ける。 それもだめな時は、蓋を温める。(蜂蜜固まってるのが溶けます) 以上、僕の対策でした。
はちみつの瓶の約半分(下側)が結晶化してきています。 そのせいかもしれません。 家に帰ったら、早速試してみます。
開けずに置いておけばいいのでは・・・。 そして、上半身裸でポージングした姿をラベルにして貼り、 代々受け継いでいけばいいと思います。 割太家の家宝として。
割太家は男子がいないので、残念ながら一代限定なんですよ。 そういえば、コルさんとこにもやすさんとこにも男子がいたな。 ちょんまるくんもいるし。 割太家、男子募集!!来たれ!若獅子!! 来れば、開かずのはちみつを進呈。限定1名様。
下記①~⑥の順でトライしたらどうですか。 ①ふたの角をスプーンとかで1周カンカンと叩いてから開ける ②ふたを温めて膨張させて開ける ③ふたを下側にして径の大きいビンのほうを回してみる ④一休さんに頼んでとんちで開けてもらう ⑤プーさんに頼んで力ずくで開けてもらう ⑥上半身裸でポージングした姿をラベルにして貼り、代々受け継いでいく。
①の意見が多いですね。 あっ、⑥も2票入っていますね。 どうしようかな?
おぉ、ふたの角たたくと開きやすくなるのですか!? おぼえとこ...。 こういう場合、蓋のところに輪ゴムを巻きつけてから蓋を回す、という方法しかやったことないです。 コルさんのところで知りましたが、体重、コルさんを抜かれたとのこと。 すごいですね~。おふたりとも刺激しあって共に目標に近づきつつある姿、尊敬です。がんばってくださいね!
そうみたいですね。たたくという方法がいいみたいですね。 あと、ポージングもいいみたいですね。 それも、覚えていた方が良いかもしれませんね。たぶん・・・。 それと、コルさんとは良きライバルですね。
ええーーいっ! ストイック野郎が、はちみつの蓋ごときに負けていてどーする!! それをラクラク開けられるようになるまで筋力が付いたらええねぇー。 割兄がそこまで鍛えられたら、素直に尊敬します・・・♪^^
昨夜、蓋が開きました。蓋を叩いて、あれこれするうちに開いちゃいました。 筋力はもっと付けなければなりませんが、知恵もつけないといけませんな。 そして、鷲さんを尊敬させるぞ!!!
え~い面倒だーっ!びんを割ってしまえー とわし君はいっているかと思ったが、体を鍛えてあけるってことか 握力鍛えないといけませんねー
リンゴを潰せるくらいの握力が欲しいですね。 ゴリラは、筋トレをしなくても握力が100kg以上あるらしいです。 ゴリラになりてぇ~(ただし、筋力だけ)