体脂肪率が落ちない...【どりりさんの健康管理カラダカラノート】

トップ>メンバー検索>どりりさんのトップページ>記録ノートを見る>体脂肪率が落ちない...
10年04月14日(水)

体脂肪率が落ちない...

< ハイジがぁ~~~  | 運動強度はいかほど... >
今朝の計量でかなりショックを受けているどりりです。
なんと体脂肪率が21.7%まで上がっています。
先週末からずっと21%台...。
少し頭が混乱しています。なぜだ、なぜだ、なぜだ...と。


ダイエットに失敗する人の多くは、こういう状況にぶち当たったときに
運動しているのになぜヤセないんだ...と落ち込み、結局自分はダメなんだと思い込んでしまうのでしょうね。


しかしっ!どりりは心だけは折れていませんっ!
そんなどりりにとって、貴重な情報が本日のコルさんの日記にありました!
ああ、ありがとう~、コルさん~(感涙)


詳細はコルさんの日記にあるから省くとして、
どりりのファットゾーンはおおよそ110~128。
どりりも今晩、日ごろやってる踏み台昇降などの運動でどの程度心拍が上がっているのか、
早速測ってみようと思います。
(心拍計は持っていないので、指で脈数えるという原始的方法で(^^;)
その上で運動強度の調整を必要に応じてやってみます。


貴重な時間を費やしてトレーニングしているのですから、
やはり効率的に結果を出したいですからね。


それから、今日から帰宅時のウォーキングを再開します(雨天時中止)。
以前のように帰りが遅くなったからといって中止することは(できるだけ)しません。
帰りが遅くなったということは、帰ってからトレする時間が少なくなるということなので、
むしろ、遅い時こそ帰宅時間にウォーキングすることで運動時間確保といったほうが効率的ではないかと。
さーやるぞー!



話は変わりますが、
家庭用の体組計での体脂肪率は生体インピーダンス法ではじきだされますが、
これって精度あまりよくないんですかねぇ。
どりりは毎朝起きてトイレに行った後に体組計に乗るようにしています。毎日同じ条件で計量するためです。
でもうちの体組計、乗る度に値が変わるんですよ。体重も体脂肪率も。
体重はひどいときは0.5Kgくらい増減することがあります。体脂肪率も0.5%程度は増減したりします。
ほんの10数秒前から0.5Kg増えたり減ったりなんておかしいですよね...。

それに、これはずっと疑問だったのですが、昨年9/25の健康診断では体脂肪率は18.9%と出てたのです。
でもその日の朝の家での計量では22.1%でした。
健康診断は午後だったので、時間が異なるから単純に比較はできないと思いますが、
それにしても3%以上の開きはあまりに不可解でした。運動した後とか風呂に入った後とかではありませんから。
以来、家の体組計で20%をきるべくがんばってきましたが、この謎はいまだ解けぬまま...。
それともこのような差は不思議でもなんでもないんでしょうかね...?




【今日のトレーニング】
・帰宅時ウォーキング 3Km
・踏み台昇降 15分
・30秒ドローイン 6回/日

★心拍数測ってみました。明日の日記にて結果を。
 夜の住宅街を歩くのも気持ちがいいもんです。
 家々の窓から電気の光がもれてる風景は好きです。なんだかあったかい気がして...。
 きっと家族の団欒とかがあるんでしょうね。独身時代はあこがれでした。独身時代は家に帰り着くと真っ暗な部屋ですからね。
 今は「おかえり」と言ってくれる家族がいることを幸せに思います。

【記録グラフ】
目標実施(1:できた 0:できなかった)
1
目標実施(1:できた 0:できなかった)() のグラフ
筋肉量
55.3kg
筋肉量(kg) のグラフ
基礎代謝
1631kcal
基礎代謝(kcal) のグラフ
体脂肪率
21.7%
体脂肪率(%) のグラフ
体重
74.4kg
体重(kg) のグラフ
 
コメント
コルニャッゴ 2010/04/14 20:00
体脂肪率が低く出た時は、それをひたすら信じましょう。
それ以外はシランプリです(笑)
 どりり 2010/04/15 10:52
なるほど!そんな手があったとは!(^^;
なぜ気がつかなかったのだろう...。
うみのおとこ 2010/04/14 23:01
ワタシも心拍数は感ですが、
おおよそ、額にうっすら汗がでるくらいの運動強度を
有酸素運動の目安としております
 どりり 2010/04/15 10:58
やはりそのくらいでしょうかね~。
私は汗かきのほうなので、うっすらというよりはもう流れてるに近いかもしれません...。
気温が高いと、踏み台昇降5分でも汗ぼとぼとになります(^^;
きりり 2010/04/15 15:17
私は家で計ると少なく出てスポーツクラブで計ると家より2パーセントも多く体脂肪が出たのでショックだったけどスポーツクラブの方が正しいと思い頑張って運動してます。  心拍数は重要なんだと聞いてからは気にしながら運動してます♪
 どりり 2010/04/16 01:34
私も、心拍計は持ってないですし、ばっちり心拍数計測しながら運動...ってわけにはなかなかいきませんが、せめて目安くらいは頭の片隅に置いておいても損はないですからね。運動の質を少しでも向上させるには有効だと思います。
コメントを書く
コメントを書き込むには、ログインが必要です。
ページTOPへ戻る↑
シェアする