167 曇? 3日目【縁側でゴロ寝さんの健康管理カラダカラノート】

トップ>メンバー検索>縁側でゴロ寝さんのトップページ>記録ノートを見る>167 曇? 3日目
10年05月14日(金)

167 曇? 3日目

< 167 晴  | 168 晴れ >
7時起床→朝食→腹痛で横になる(うとうと)→8時10分起き上がる→「ゲゲゲの女房」を見ながら支度→
出社→メールの設定終了→何から手をつけて良いか分からずやや時間を持て余す→産業医と面談→帰宅
→お世話になった人の娘さんに急遽会う→友人に会う→帰宅

・引き続き、お腹が痛い・・・
・やっとメールの設定が終了。どこからどう整理してよいのか・・・
前の部署に関する過去のメール等は削除しても良いのか・・・色々迷って「今私は一体何をすべきなんだろう・・・」と考えた。
前の部署関係の関係者に迷惑かけたお詫びとリハビリ出勤の挨拶を送った方が良いのか、でも今の状態で何といえばよいのだろうかと迷う。
メールもサーバ容量の関係から削除しなければならない、でも前の部署を本当に捨てるんだ、逃げるんだ、とか色々考えて、躊躇した。
色々ぼんやりと考えていたところで産業医との面談の時間となった。
・面談の結果
①胃が痛い→下痢がないのであれば、やはりストレスが原因かもしれない、とのこと
②なかびの火曜と木曜に図書館通勤をするつもりが、できなかった→それで良い。最初はがんばって動こうとしなくていいです、案外疲れるものでしょ?とのこと。もし行けそうだったら行ってみる位の考えで。
 ☆てっきり、怒られるんじゃないかと思っていたのが、寝てしまってても良いですよ、と言ってもらえてとてもうれしかったし、「こんな調子で復職できるんだろうか」という不安がかなり無くなった。
③来週も引き続き週3日、午前中のみで。
・「机片付いた?」「仕事の分担の話をしましょう」と言われたことに、どうしてよいのか不安を感じている。
産業医からは、最初は会社に行くだけに徹して、仕事はしないように、「やることが無い・・・」と皆苦しむけど、それをのりこえなくちゃだから、と言われていた。
その点についても、リハビリ先は言われているはずだが一番上の上司だけで、直近の上司や同僚にまでは伝わっていない(伝わっていることを望むのは、甘えすぎだと思っているが)。
「まだ仕事しないように言われています」と言うべきなのか・・・ やはり言うべきなんだろうな。
でも今はとにかく心配しないで、少し具体的な話が出てきてから、これは大変そうと思ったら、きちんと言おうと思います。
すごーい簡単な作業をお願いしたいと相手は思っているかもしれないし、具体的な話の前に心配しないようにして、今はとにかく寝よう!

・大学時のインターンでお世話になった農家のお嬢さんに会う。会うのはかなり久しぶり、大学受験浪人中で、かねてから夢だった留学(一年間)にふみきるという。確かに大学に入るとまわりに流されて留学したいという夢を忘れてしまうことってあるよな~。まだ18歳、安全だけには気を付けて、異文化に触れて世界にはばたく第一歩にしてほしい。
色々昔の話をした。
毎年夏に大学生が訪れて、実は邪魔だった?と聞いてみると、
「○○には大学生はいないから、すっごく楽しかった。」
すごく、ハッと気付かされた言葉だった。

【記録グラフ】
コメントを書く
コメントを書き込むには、ログインが必要です。
ページTOPへ戻る↑
シェアする