23年前、走る長距離列車の中でした。言葉はとてもシンプル「Will you marry me?」でも出会って4日目の電撃告白.私はただ「OK」と頷いていました。今旦那にプロポーズの言葉覚えている?って聞いたら「何?え〜しらない」って恥ずかしいのか逃げて行きました.こうして私の海外永住が決定したのでした。長い旅でした(まだ終わっていないんだけどね)
もしかして、どんぐりさんのご主人は外国の方ですか? やっぱり色々言われるより「結婚してくださいっ!」が一番いいですねー
↑どんぐりさん やっぱりあちらの方は膝を折って"Will you marry me?"って言うんですか!? 前アメリカ人の友達にふざけてプロポーズされたときちゃんと膝折ってて、やっぱりそれが海外でのスタンダード!?とか思ったんですよねw
ちょっと憧れてしまいましたねー
そしていいですねえPONPYさん(*´∀`*)関西弁でのプロポーズに憧れる東京女子って多い気がします(。-∀-) ニヒ♪ 私は…楽しみにしているので想像しないでおきますw
将来のダンナさんになる人のプロポーズ、楽しみですねー
たしか 「養ってくれる、っていったあの言葉まだ有効?」 でしたね。。。 結婚しないなら別れようかとも考えていた頃でした。
もしかして紗羅月さんから逆プロポーズですかー
あ、そうなると私が言った 「家事してくれるなら養ってあげてもいいよ~?」 がプロポーズの言葉に!?
これからも養ってあげてくださーい。 お幸せにー
ストレートで素敵♡ (〃∇〃) 遠まわしだと気がつかない可能性大なので、、、 やっぱりストレートに「結婚して下さい」が良いなぁ♪♪
そうですよねー 今考えてみれば、あの口下手なダンナが遠まわしにいろいろ言ってたら きっと気がつかないままだったと思います(笑)
さらっちゃん・・・面白い☆ PONPYさんはほんといつもラブラブですね~♪ うちは出会った頃から結婚結婚ってうるさかったので プロポーズの言葉ってなんだろう? とりあえず息子ができたときかな? んじゃ、籍入れるか!!って感じ^^; 息子ができてなかったら結婚しなかったかもね(笑)
どっちが結婚結婚って言ってたのかなぁ? meguさんとこは、授かり婚だったんですねー
本当!PON家はラブラブですね~。 わちの場合、いきなり電話が来て・・・電車で荻窪へ。 主人の部屋に通されてBGMに関白宣言流して(笑)プロポーズをしようとした矢先に姑が乱入!@@; 「あんた、~(主人の名前)と結婚するの?しないの?」「結婚したいです。」 「はい、それじゃー決まりね。」でチャンチャン。 その日の主人はいいとこなし! あれよあれよという間に結婚しちゃいました。 だから、「俺はおっかぁにプロポーズした覚えがない!」と言われます。(爆)
ダンナさん、かわいそうにー ずーっとそういうシチュエーションでプロポーズしようと 計画を立てていたんですねー
良いです~、大阪弁!^^ こっちっだっら、「結婚すんべ?」 色気も何もねぇ~べ? それは私かぁ~。(爆)
私も大阪弁好きですよー っていうか大阪弁しか知りませんけどね(笑)