アスペルガー症候群では?【どっちさんの健康管理カラダカラノート】

トップ>メンバー検索>どっちさんのトップページ>記録ノートを見る>アスペルガー症候群では?
10年07月07日(水)

アスペルガー症候群では?

< 赤ちゃん電話  | 日本酒来ました >
【朝ごはん】(8:30)
 菓子パン
【昼ごはん】(12:00)お弁当
 玄米ごはん、卵焼き、アスパラガス、豚肉&ピーマン炒め
【晩ごはん】(20:00)自宅
 素麺、アボカド&トマト、茄子ピーマン蒸し鶏の炒め、枝豆、さつま芋
【夜食】(21:30)
 メロン1/6
【今日の感想】
佐々木正美著「大人のアスペルガー症候群」という本を読みました。

アスペルガー症候群というのは、
言語による会話能力があるにもかかわらず、自閉症同様の「かかわり」「コミュニケーション」「こだわり」の障害という三つの特徴を併せ持った発達障害。とのことです。


特徴としては、
・自分の得意分野の知識を披露するときだけ流暢に話す。言葉のキャッチボールができず、会話が一方的。
・思いつきで話すため会話が唐突に飛ぶ。
・相手の目を見て話さない。(見るとしたら、にらみつけるような目つき)
・他人の感情や周囲の状況を理解することができない。
・数字など細かいことに関する記憶力が良い。
・変な収集癖がある。
・何度注意されても同じミスを繰り返す。
・自分の担当外のことだと何が起きていても目もくれない。
・ため口と敬語の使い分けができない。
・自分の思う通りにならないと攻撃的・反抗的になる。もしくは自分を抑圧する。
・ルール・常識にこだわり、守れない人に対して(たとえ上司でも)、些細なことでも怒る。
などなど。


自分にもかなり該当する事柄が多く、私もアスペルガー症候群では?と思ったので、ネットでYes/Noで診断できるサイトを見つけてやってみました。

http://www.the-fortuneteller.com/asperger/aq-j.html


アスペルガー症候群と診断された人の96%が33点を超えているということで、33点がボーダーラインです。

「閾値を越えている」という人って多いんじゃないでしょうか?女性は少ないようですが、男なら(私の感覚では)3割くらいの人が該当するのではないかと思います。もしかしたら類は友を呼ぶで私の周りには特に多いのかもしれません。



私の得点は35点でした。
----------------------
社会的スキル    10点
注意の切り替え   6点
細部への注意    3点
コミュニケーション 10点
想像力       6点

閾値を越えています。
----------------------
という結果でして、「社会的スキル」と「コミュニケーション」が高いですね。高いほうがその面が苦手ということです。
アスペルガー症候群の人の強い面である「細部への注意」が弱いです。アスペルガー症候群の人は数字に対する記憶力が非常に良かったり、細かいことに気付いたりするので、そういう面を仕事に役立てて行こうなどと言われるのですが、私の場合はそういう面は弱い・・・というどうしようもなさです。うみゅ。

********
七夕なのでそうめん!

【記録グラフ】
目標実施(1:できた 0:できなかった)
0
目標実施(1:できた 0:できなかった)() のグラフ

2回
肉(回) のグラフ
就寝時刻
24.25
就寝時刻() のグラフ
起床時刻
6.25
起床時刻() のグラフ
ビール
0ml
ビール(ml) のグラフ
うんち日記
7回
うんち日記(回) のグラフ
体重
45.6kg
体重(kg) のグラフ
   
コメントを書く
コメントを書き込むには、ログインが必要です。
ページTOPへ戻る↑
シェアする