☆小さな親切☆【audreyさんの健康管理カラダカラノート】

トップ>メンバー検索>audreyさんのトップページ>記録ノートを見る>☆小さな親切☆
10年07月13日(火)

☆小さな親切☆

< ☆あたしも借りちゃ...  | ☆プリン食べ歩きス... >
小さな親切が、『大きなお世話』になることってありませんか?

自分はちょっと手助けのつもりでやるので、周りが目に入らず
猪突猛進して、『親切』をしてしまいがちです。


うちの自転車置き場は、二段になっているのですが、
上の自転車を出し入れするのは結構大変なんですよね。

子供や力の無い女性(私じゃなくてね、、、)は、1人で出し入れするのは
危険かもしれません。

うちには自転車が二台あって、娘の自転車は下の段、私のは上の段に
置いています。

最近、娘は余り自転車に乗ることが無くなり、私の方が、
頻繁に出し入れするようになりました。

ある朝、大変だから娘のを上の段にしよう。。。と思ったのです。

まず、上の段の私の自転車を取り出し、横に置きました。

娘の自転車を下の段から取り出し、上の段のレールにセットしようと
バタバタしてました。
娘の自転車の方がやや重たいので、意外と大変だったんです。

やっと前輪が載ったところで、向こうからおじさんがやって来ました。


そのおじさん、私が自転車と格闘している姿を見て、
『手伝ってあげよう』って思ったんでしょうね。

私が格闘している自転車をレールから外して、
更に、自転車を載せるパレット(?)を仕舞ってしまいました、、、

私は内心、、、
おぃおぃ、何すんのよ?折角、載せたのに・・・
おまけにパレット、仕舞っちゃって、、、(涙)

ほっといてくれた方が、早く終わったのに…ブツブツ

と思いましたが、、、
そのまま言うのもなんだったので、
『すみません、この自転車仕舞おうと思ったんですが、、、』と
申し訳なさそうに言いました(汗)


おじさんの意図は分かっていたので、悪いなぁ~と思いつつ、、、

おじさんもバツが悪そうでした。。。


でもね、そのおじさん、上げるのは手伝ってくれなかったんですよ。。。(汗)
恥ずかしかったのか、そそくさ自分の自転車を出して、立ち去っていきました。。。


私なら勘違いした事は認めつつ、あげるのも手伝うけど。。。




ともやもやしながら、自転車に乗って、爆走し、ストレスは解消しました☆


昨日も今日も自転車通勤できなかったので、今日は、
昨日、一昨日に引き続き『ABS』で30分運動します(^^)/


【記録グラフ】
目標実施(1:できた 0:できなかった)
1
目標実施(1:できた 0:できなかった)() のグラフ
睡眠時間
5.5時間
睡眠時間(時間) のグラフ
腹筋
50回
腹筋(回) のグラフ
体脂肪率
23.2%
体脂肪率(%) のグラフ
体重
53kg
体重(kg) のグラフ
 
コメント
杏宏ママ 2010/07/13 16:22
おじさーーーん!逃げちゃダメよーーー!!

ABS気になる。
 audrey 2010/07/13 16:43
そうだよねぇ~、『役に立たなかった』レッテル貼られちゃうじゃない?

バツが悪くても、最後まで手を貸して欲しかった。。。

まぁ、私、一人の方が効率よかったけど、、、(爆)
どりり 2010/07/13 16:26
わはは、爆走してストレス解消!
さすがはaudreyさん!(^^)
 audrey 2010/07/13 16:44
ストレス解消法、人それぞれ、色々ありますよねぇ~☆

まぁ、いつもより早く着いてよかったです(笑)
YGT 2010/07/13 16:55
やはり走り屋。
・・・・ニヤリ。
 audrey 2010/07/13 17:26
イエイエ、走り屋であったのは過去の話で、、、しかも車で(汗)

走り屋と言える脚力が欲しいです。
hana_511 2010/07/13 17:00
おじさん、恥ずかしかったんだね、きっと。
でも次回からは、下ろしたいのか、上げたいのか、確認してから手伝ってくれるようになると思う。
(っていうか、そう信じたい・・・。)

お疲れさまでしたね。^^;
 audrey 2010/07/13 17:27
そうですね、、、人間、学習しないとね、、、

でも、なぜ、あの時、私が自転車を出していると思ったのか?
だって、既に一台、目の前にあるんだよ~(爆)
やすやっさん 2010/07/13 17:19
爆走の源はストレスか??????( ̄▽ ̄;)
ABSって何?
 audrey 2010/07/13 17:34
Antilock Brake System、、、じゃないか?


イエイエ(笑)調べてみました。
abdominalmuscleとは腹筋の事のようです。。。
HIPHOPダンスをしながらabdominalsを鍛える、、ということでしょう。


真面目に答えてしまった、、、(笑)
きりり 2010/07/13 17:54
あらら^^;おじさん最後まで手伝ってくれたらよかったのにね^^
 audrey 2010/07/13 18:02
そうなんですよ、、、手伝ってくれたら、全く印象が違いますよね。

きこたん 2010/07/13 20:39
私は逆バージョンを年中やってるかも・・・^^;

あちゃちゃちゃーーーーー!!!「大きなお世話」だと感じたら遠慮なく言ってくだされーーーー!!(笑)
 audrey 2010/07/14 00:14
いえいえ、とんでもない。
きこさんの気配りにはいつも脱帽です☆


私はあまり親切なことをしないので、大きなお世話もあまりないかなぁ。。。(笑)
三輪昌志 2010/07/13 21:21
二度手間、お疲れさまでしたね。
ポイントつかまないと、とんでもない“KY”になっちゃいますね。
注意しないといけないなぁ、私も。
 audrey 2010/07/14 00:15
そうなんです、2度手間ですよね、、、(汗)

ちゃんともう一台の自転車も見て欲しかったです、、、
flo 2010/07/14 09:09
あはははは。それは、わかりにく状態でした。

まずは、大丈夫ですか?って聞くといいんですよね。
おじさんって、口べたの方、口数少ない方が多いのです。
その場にいるのが、いたたまれなくなっちゃったのでしょうね。

おじさん自尊心が強いので、ストレートに言ってはダメです。
大きなお世話でも、親切は親切なんです。
助けようと思った気持ちをくんであげないと、気の毒な気がします。

お手伝いいただけますか?などとお願いしたら、きっと最後まで
手伝ってくれたと思いますよ~。
そういうおじさん、ぶっきらぼうな人でも、優しい人多いですよ。


 audrey 2010/07/14 12:46
そうですね、、、黙ってぱぱっと出してくれちゃったので
私も言うタイミングを逃しました、、、


内心、自分でやった方が早い、、、って思っているから
それが態度に出てしまうんですよね。

自分自身、もっと寛大な心を持たねば、、、(汗)
コメントを書く
コメントを書き込むには、ログインが必要です。
ページTOPへ戻る↑
シェアする