今日で終わりです。【PONPYさんの健康管理カラダカラノート】

トップ>メンバー検索>PONPYさんのトップページ>記録ノートを見る>今日で終わりです。
10年10月19日(火)

今日で終わりです。

< 生理になりましたー  | 包丁できたよーっ! >
9月から始まった包丁作り体験実習ですが、とうとう今日で最終回になりました。
4回に分けての実習でしたが、どの回もとても興味深い体験をさせていただきました。
その体験も今日で終わりかと思うとなんだか寂しいですねー
最後の仕上げをやってきます。

昨日、長男と自転車を買いに行ってきました。
今まで長男が乗っていた自転車がとうとう、あちこちにガタがきてしまったようです。
今まで乗っていた自転車は彼が中1の時に買ったものです。
それまでは普通のママチャリでしたが、野球部に入ってからあちこち遠征で遠出する機会が
増えたんで6段変速の物を買いました。

それからは高校も自転車通学になり、友達と遊びに行くにも自転車で出かけるようになったので
だいぶ自転車が酷使されていたようです。

今度は普通の3段変速の自転車になりました。値段も10.000円切ってました。
これでいつ壊れるかビクビクしないで安心して乗れるね。
サイズは27インチから26インチになっちゃったけどねー

先週の木曜日から始まった長男の10月考査ですが、明日で終わります。
そして今日から2日間、二男の中間テストが始まりました。
今日は二人とも早く帰ってくるので、昼ごはんにおにぎりを作っておかなくちゃ。
私はまた今日も午前中に役員会が入ったので、弁当付きで夕方まで帰ってこれないんで・・・

【記録グラフ】
睡眠時間
6時間
睡眠時間(時間) のグラフ
基礎代謝
1500kcal
基礎代謝(kcal) のグラフ
体脂肪率
32.4%
体脂肪率(%) のグラフ
食事の記録
1560kcal
食事の記録(kcal) のグラフ
体重
60kg
体重(kg) のグラフ
 
【食事の記録】
7時
トップバリュー 濃縮還元 グレープフルーツジュース(1人前) 37 kcal
8時
バナナ(1人前) 60.2 kcal
9時
コーヒー(1人前) 39.3 kcal
トースト(1人前) 220 kcal
12時
力餅食堂のお弁当(1人前) --- kcal
18時
モリナガ クッキー(4人前) 192 kcal
19時
チンジャオロース(1人前) 640 kcal
餃子(冷凍)(4人前) 158 kcal
みそ汁(1人前) 35.5 kcal
麦茶(1人前) 2 kcal
揚げと大根の煮物(0.2人前) 22.6 kcal
20時
寺沢製菓㈱ 麦チョコ(0.2人前) 79.6 kcal
21時
コーヒー(1人前) 39.3 kcal
22時
カゴメ ラブレ(1人前) 35 kcal
  1560 kcal
食事レポートを見る
コメント
はりそん705 2010/10/19 09:46
仕上がりが楽しみですね。
実際、使えるって嬉しいですよー。
お料理の度に、ウキウキしちゃいますね。\(^o^)/
画像、楽しみにしてます。
 PONPY 2010/10/19 09:52
残念ながら、今日出来上がってもまだまだ使えないんですぅ。
今週の土曜日に開催される産業教育フェアで展示、そして来月の文化祭で展示と
包丁にもいろいろスケジュールがあるんですー 
使えるのはそれ以降ですねー
リエ 2010/10/19 09:49
私もマイ包丁、作ってみたいなぁ~!
刃物を研ぐのって、ちょっとドキドキしてオモシロイですよねー。
小学生の時、彫刻刀を研ぐのが何か好きだったなぁ~(って危ない??)
 PONPY 2010/10/20 14:42
すごい経験でした。こんなことって、めったにできることじゃありませんからねー
芽多忙鰻太郎 2010/10/19 10:10
↑おらも、包丁研ぐの大好きなアブナイ人~♪

頑張って作ったマイ包丁、末永く大切に使ってちょーだいねー☆
切れ味が悪くなりそうになったらこまめに研いで、包丁が小さくなるまで愛して使ってあげて!
 PONPY 2010/10/20 14:42
使うのが楽しみですー
マーリー 2010/10/19 16:08
昔、母は気にいったぺティナイフを使っては研いで幅が初めの1/2位に
なってましたね。
PONPYさんの作られたのはどんな包丁?
 PONPY 2010/10/20 14:43
たぶん牛刀というやつで肉と野菜が切れる包丁だったと思います。
紗羅月 2010/10/20 08:29
イオンの1万自転車??
あれ、ブレーキがすぐいかれます。。。
自転車屋のおっちゃんに中国製はすぐ悪くなるから、って交換させられました~
 PONPY 2010/10/20 14:44
そうなのかなぁ。大きな自転車屋さんに行くつもりが、すーっと歩いていくのが
面倒で大型スーパーの自転車コーナーで買ったんですけどねー
コメントを書く
コメントを書き込むには、ログインが必要です。
ページTOPへ戻る↑
シェアする