steedさん
最新の記録ノート
 |
2011年 |
 |
 |
3月 |
 |
日 |
月 |
火 |
水 |
木 |
金 |
土 |
|
|
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
10 |
11 |
12 |
13 |
14 |
15 |
16 |
17 |
18 |
19 |
20 |
21 |
22 |
23 |
24 |
25 |
26 |
27 |
28 |
29 |
30 |
31 |
|
|
月別に見る
タグ別に見る
|
11年03月07日(月)
リニア構想 |
< 啓蟄
| そして誰も >
|
【今日のできごと】
【今日の感想】 5日、東北新幹線”はやぶさ”がデビュー 東京ー青森が3時間。 来週には九州新幹線が、新大阪ー鹿児島を やはり3時間余りで結ぶ。 今、東京ー大阪間は東海道新幹線「のぞみ」で2時間半。これを時速 500km/h で1時間に という話がある。まだだいぶ先の話ではあるが。 大阪市を縦横に走る地下鉄路線よりさらに下側、ビルの地下でいうならば17階あたり、地面より50mほどの下で、豊臣秀吉にちなんだ工事 がすすめられているという「平成の太閤下水」である。 地下40mより深い場所は「大深度地下」と呼ばれ、公共目的の場合、地上の地権者への補償は原則不要(2001年施行大深度地下使用法) 国土軸を塗り替えるリニア中央新幹線の大阪駅を大深度地下「うめきた」(梅田北ヤード」に引き込もうという話である。乗り継ぎもスムース 関西空港まで、別のリニア線を結べば、関空ー梅田は7分で結ばれるという夢のような話である。 かつて半世紀前の”夢の超特急”は今や 当たり前の時代になった。 要は 『近未来構想』 をいかに早く現実のものに出来るか である。
|
|
【記録グラフ】 |
|
コメントを書く
|
ページTOPへ戻る↑ |
|
|