アレに効くヨガのポーズ【sarukuさんの健康管理カラダカラノート】

トップ>メンバー検索>sarukuさんのトップページ>記録ノートを見る>アレに効くヨガのポーズ
11年08月21日(日)

アレに効くヨガのポーズ

< ヨガは柔軟だけじゃ...  | ヨガの呼吸のサーク... >
アレに効くヨガのポーズ 画像1 アレに効くヨガのポーズ 画像2 アレに効くヨガのポーズ 画像3
~ ヨガジャーナルより ~
       写真を撮り忘れてたので抜粋です
       ヨガを続けていけば、こんなカラダになれるのよ、と妄想を抱く写真を準備しました。


写真1 と 2  【ねじった三角のポーズ】
       頻尿に効くポーズですよ。  
       これが昨日できなかった。グラグラして倒れてしまう(みなさん出来てたのにねぇ)(-_-;)
       先生から「手を床に置かずに、ヒザや太ももへ置いてみる」よう言われたけど、グラグラ。
       
       力の入れる場所が、どこだと思いますか?
       膣の部分なんですよ、これ。 男性はお尻の穴にクッと力を入れてバランスをとる。

       私は最後までダメだったけど、途中から出来た人に聞くと「膣に力をクッと!」(笑)ですって。

     ☆ やり方 ☆ 
       四つん這い → ダウンドッグ(昨日の写真1) → 片足を両手の間へ置き → ねじってポーズ
       グラつく場合は写真2や、ヒザに手をおきます。(太ももOK)

              これがグラつかなければ頻尿&失禁も心配ないと思われますよ。
              (私はいざって時にヤバイかも・・← まだ自覚はなかったけど)



昔からカラダが硬くて、前屈しても手がようやく足先に届く程度だったのが、まぁ続けりゃなんとかなるもんですね。
(月1の数日前しか練習しない状態ですが) それでも、前屈は開脚してもなんとかいけるようになりましたよ。

でも、前屈しか柔らかくなってない(笑)
前屈が出来ないAさんは、写真3の【アザラシのポーズ】はキレイに出来てる。
そう思ってみて見ると、これはダメだけどこちらはイケてるは人それぞれ。

みんな、得意不得意ってあるんですね。


ヨガのポーズをやったら、その逆のポーズを必ずやるように言われます。
 例 ・・・ 【ダウンドッグ】+【アザラシのポーズ】or【コブラのポーズ】等
一つ一つのポーズで使う筋肉は違うからね。

と、わかっちゃいるけど全部はなかなかやらないなぁ。


【太陽礼拝】【ダウンドッグ】(←日常習慣になってる)+【ねじった三角のポーズ】(頻尿予防)+【アザラシ】をしよう

           
           ・・・ 今夜から。。。



【記録グラフ】
体重(夜)
51.8kg
体重(夜)(kg) のグラフ
朝の体重
51kg
朝の体重(kg) のグラフ
食事の記録
1878kcal
食事の記録(kcal) のグラフ
体重
51.4kg
体重(kg) のグラフ
   
【食事の記録】
3時
麦茶(1人前) --- kcal
4時
麦茶(1人前) --- kcal
8時
フランソワ 練乳パン(1人前) 171 kcal
カフェオレ(1人前) 109 kcal
10時
doll バナナ(1人前) 86 kcal
麦茶(1人前) --- kcal
11時
インスタント コーヒー(1人前) 85.5 kcal
12時
ごはん(1人前) 90 kcal
納豆(1人前) 100 kcal
ほうれん草の佃煮和え(1人前) 250 kcal
ゴーヤのおかか和え(1人前) 45 kcal
麦茶(1人前) --- kcal
16時
明治製菓 たけのこの里(1人前) 61 kcal
明治製菓 キノコの山(1人前) 60 kcal
19時
幕の内(1人前) 650 kcal
サラダ(1人前) 120 kcal
ぶどう(巨峰)(1人前) 50 kcal
麦茶(1人前) --- kcal
22時
麦茶(1人前) --- kcal
  1878 kcal
食事レポートを見る
コメント
キューと 2011/08/21 10:38
失禁にも効きそうですね
咳がひどかった時…ちょっと困ったので^^;
画像付きだとわかりやすいです(^^♪

 saruku 2011/08/21 11:38
>咳がひどかった・・
あ~わかる>< わかりますよ!
私も喘息の発作が酷いときは困ったことが。。
rokurou 2011/08/21 13:12
ダウンドックは踵が浮いてしまう><
出来るところまでで良いんですよね!^^;
でも、軟らかくなりたいです
 saruku 2011/08/22 08:55
ヒザを曲げてもいいらしいですよ~^^
爪先立ちしてるポーズもあるし、『無理をせず』が基本みたいですね。
taka* 2011/08/21 13:29
昨夜のヨガのせいなのか?体が痛い?
違う筋肉使うからかなぁ?
午後からメールを確認しに会社に来てます。
さて長かった盆休み、早速仕事モードにしなきゃ!
 saruku 2011/08/22 09:03
筋肉痛ですか~(o・∀・)b゙
takaさんは、よく歩いてるから 寝転んで足を上げる【肩立ちのポーズ】や【鋤のポーズ】なんていいかも♪
盆休みは長かったんですね!
lalalarun 2011/08/22 00:14
4はアザラシなんだー。コブラのポーズと違うんだねー。
私も太陽礼拝やダウンドックは毎日習慣になってますー。
 saruku 2011/08/22 09:09
コブラは腕が曲がってるのかな。びみょ~に違うよねー(´▽`人)
太陽礼拝・ダウンドッグは基本だねー。
何がいいのかわからないけど(笑)どこかしら効いてる。
Tosshii55 2011/08/24 12:26
サルクさん始めまして。Sarukuとは歩き回るの意味ですか。小生も熊本です。19の春まで熊本市に住んでいました。
見苦しい面体、以後お見知りおきください。
 saruku 2011/08/24 12:35
(*m_ _)m こちらこそよろしくお願いします。
熊本市にいらっしゃったんですね♪ こちらはまだまだ蒸し暑~い夏が続いてますよ~^^
コメントを書く
コメントを書き込むには、ログインが必要です。
ページTOPへ戻る↑
シェアする