アミノ酸作戦が効いたのか?【アクマさんの健康管理カラダカラノート】

トップ>メンバー検索>アクマさんのトップページ>記録ノートを見る>アミノ酸作戦が効いたのか?
11年10月07日(金)

アミノ酸作戦が効いたのか?

< 悪夢の再来(T_T...  | なぜ?((+_+)... >
停滞期に入り5日目。
減量の起爆剤になればとアミノ酸だけでできた減量専用のプロテイン(ムサシ)を投入。
結果は200g減アミノ酸が効いたのかそれとも停滞期の終了のサインなのか?
それともたまたま200g減になっただけで停滞期継続中なのか?
今日だけでは分からないですがとりあえず200g減に感謝し月曜からトレーニングへの意欲を維持し頑張って行こうそう思う一日でした。

いつもこのサイトでみなさんから色々な情報を頂きっぱなしでなにもお返し出来ないで、無智な自分が心苦しかったのですが・・・
今日はいい情報を見つけてきましたよぉ~♪
今月号の雑誌Tarzanに「ランニングでカラダが変わる15の定説。」ってのがありました。
簡単に内容を言うと脂肪燃焼効率のいいランニング・ウォーキングや体の線を美しくするトレーニング法などが掲載されてます。
気になる方は見る価値あると思います。みて見てくださ~い♪

昨日は日記を疲れの余り更新、出来ませんでした。(>_<)
停滞期には心と体の両方が疲れるんだなぁと改めて実感しました。
早く減量期に入ってくれないかなぁ・・・う~ん神様~お・ね・が・い♪


【記録グラフ】
体脂肪㌔表示
22.36kg
体脂肪㌔表示(kg) のグラフ
自転車
14km
自転車(km) のグラフ
腕立て伏せ
30回
腕立て伏せ(回) のグラフ
背筋
30回
背筋(回) のグラフ
スクワット
30回
スクワット(回) のグラフ
腹筋
30回
腹筋(回) のグラフ
ウォーキング
60分
ウォーキング(分) のグラフ
体脂肪率
26%
体脂肪率(%) のグラフ
カロリー比較
カロリー比較(kcal) のグラフ
食事の記録
1504kcal
食事の記録(kcal) のグラフ
体重
86kg
体重(kg) のグラフ
 
【食事の記録】
0時
パン(1人前) 172 kcal
ヤクルト ヤクルト(1人前) 50 kcal
コーヒー牛乳(1人前) 118 kcal
ご飯 小(1人前) 151 kcal
味噌汁(2人前) 180 kcal
ハンバーグ(0.25人前) 118 kcal
サラダ(0.75人前) 108 kcal
ごぼうの煮物(1人前) 83.9 kcal
ポテトサラダ(0.085人前) 14.5 kcal
キューピー 和風醤油ごま入ドレッシング(2人前) 72 kcal
鮭おにぎり(1人前) 275 kcal
キュウイ(1人前) 53 kcal
グレープジュース(100%)(1人前) 110 kcal
エスエス製薬㈱ 新エスファイト(1人前) --- kcal
たらみ ゼロカロリーゼリー ぶどう味(1人前) --- kcal
  1504 kcal
食事レポートを見る
コメント
ちゃっこ117 2011/10/08 12:57
▼o・_・o▼コンニチワン♪

>アミノ酸だけでできた減量専用のプロテイン(ムサシ)を投入。
体に効きそうな・・・減量専用プロテイン(・・*)。。oO(想像中)
200g減は、きっとムサシのアミノ酸だわ(*´∇`*)

>脂肪燃焼効率のいいランニング・ウォーキング
参考になりそうなので本屋で探してみます♪
燃えろ体脂肪・・ (≧血≦;) グォオオオッ!!

>停滞期には心と体の両方が疲れるんだなぁと改めて実感しました。
そうみたいですよねぇ・・私も最近、実感しましたが停滞している時期って
何だか疲労感が増したりするような・・・(´Д`|||)
私にも言える事ですが、そんな時は少しスローペースにするのも大事かも?
しれないですね♪お互い無理せず、コツコツ頑張りましょうp(´∇`)q ファイトォ~♪
 アクマ 2011/10/08 23:05
こんばんわ(=・ω・)/
>200g減は、きっとムサシのアミノ酸だわ(*´∇`*)
うーんムサシですかね。(笑)トレーニングジム一番のお薦め減量プロテインです。(^ω^) 女性の方も使ってる人が多いと聞きます。

雑誌Tarzanの今月号はお薦めです僕もトレーニングジムに置いてあるのを読んだのですが脂肪燃焼になにをしたらいいか具体的に書いてありましたよ。

>何だか疲労感が増したりするような・・・(´Д`|||)
>私にも言える事ですが、そんな時は少しスローペースにするのも大事かも?
ちゃっこ117さんもそうでしたか。そうなんですよ。
体重が減らないと焦りで運動強度を上げてしまって脂肪燃焼率が逆に下がってしまい(>_<)
さらに減らない体重のせいで精神的疲労まで出てくる始末(T_T)
焦らずコツコツですね。
今の僕にはありがたい言葉です(笑)
なるたけ体重に左右されトレーニングに支障が出ないように無理なく焦らずにメニューをこなして行こうと思います。
コメントを書く
コメントを書き込むには、ログインが必要です。
ページTOPへ戻る↑
シェアする