あせって怒ってイばる…まさに私の事かな… 気をつけないといけませんね~^^;
あっははは~キューとさんは大丈夫ですよ。 でも、確かに歳を重ねるほどに、 教えの言葉の深さが分かって来ますよね~(^^。
あせったり起こったり威張ったりくさったりしてはいませんけど、 小さくまとまってる自分を思い知るときがあります。 父親に「小さくまとまるな」って言われてたのになあ。
うん 大丈夫だ~tomyさんには、大きなギャグがあるから~(爆)
>あらためて、じいちゃん・ばあちゃん、親に教わった教えの言葉を >忘れずに、大切にして生きて行きたいもだと思いました。 先人のお言葉って、小さい頃は煩いな~って思っていたことも、今となると凄い教えだったんだと改めて思うことも、、、、 昔親が言っていたことも、今じゃー自分が子供に言ってますよ (笑)
うん 本当にそうだね~ そうやって、言い伝えて行くんだと思うよ~(^^。
しまった! 車に乗ってすぐNSPのCDかけたら一曲目から「さよなら」だった… 運転しながら号泣しちまったよ… 運転中のNSPは危険だね(T_T) 特に「さよなら」はヤバイ(>_<)
兄さん~駄目ですよ~。 朝から「さよなら」は、絶対にヤバイす~(>_<) 涙で、前が見えずに事故りますよ~~(T_T)
私が小さい時、母親からコンコンと言われ続けた言葉が ・チリも積もれば山となる ・実るほど頭を垂れる稲穂かな でした~
二つとも、良い言葉ですね。 確かに「チリも積もれば山となる」は母親から言われ続けましたね~^^。 「実るほど頭を垂れる稲穂かな」はお世話になった社長さんの「座右の銘」でした。
6.9kg差っす。^^
やるな~ (o^^o)ふふっふふ~♪ まだまだ、これからじゃ~~^^。
何も言葉は教わらなかったですね~~^^。 でも生き方からはたくさん学びました、最高のバアちゃんでした^^。
>最高のバアちゃんでした^^。 生き方がから、たくさん教えてくれるのも素晴らしいな~(^^。
子供の頃聞いたことってずっと残ってますよねー 教訓みたいなものはあまりなかったですけど
うん 確かに、子供の頃に印象に残ったものは、忘れないし、 ずっと自分の生き方に影響を与えてくれるよね~(^^。
オヤジが言った言葉で覚えているのは、男が泣いていいのは、母親が死んだ時だけだって言葉です。 泣き虫てしたからね(^^;)
うん ぱぱは、子供の時から、やさしいそうだからな~(^^。
あっははは~ ダブッてますよ~(笑)
祖母だったと思いますが、ご飯を残すなとよく言われました。 ご飯には一粒一粒に魂が宿っていると・・・
うん 同じこと言われたね~ だから、今でも残さず~食べてしまうし、 子供が残すと、もったいない!で食べてしまうから肥えるんだね~(笑)
今日、イヤなことがあって でも、syunさんの日記読んだら自分が小さいんだって思った。 ありがと。
うん ちびちゃんが、元気になるんだったら~ 良かった~(^^)。
syunさんの所に来ると 勉強になります(^^)
あっははは~ 少しでも、みんなのお役に立てば~うれしいですよ~(^^。
深い・・・(テロテ)
うん ばーちゃんや親の、教えの言葉は確かに深いぞ~! でも、実行しないと駄目だよね~(^^)。
コロッケさんの「あおうくま」も良いけど、おばあちゃんの ● 人を大きく上にして ● 心は丸く ● 気は長く ● 腹は立てずに横にして ● 己は小さく下にあれ いいですね〜
ありがとうございます。 明治生まれの元気なばーちゃんでした。 よく叱られました~(笑)