「一人ぼっち?だから!」【syunfamilyさんの健康管理カラダカラノート】

トップ>メンバー検索>syunfamilyさんのトップページ>記録ノートを見る>「一人ぼっち?だから!」
12年03月10日(土)

「一人ぼっち?だから!」

< 「回転すし?」  | 「Never Gi... >
「一人ぼっち?だから!」 画像1 「一人ぼっち?だから!」 画像2 「一人ぼっち?だから!」 画像3
【昨日&今日のできごと】

みなさん~
流石に、今週は卒業式の話題が多かったですね。
涙あり、感動ありの思い出深い~最高の卒業式だったことと思います。
http://www.youtube.com/watch?v=WEu1hjR3YEo&feature=related

私は、小学校の卒業式こそ、お袋さんが出てくれましたが、
中学・高校・大学の卒業式は「一人ぼっち」でした。

私は、当時としては、みた兄さんと同じく~珍しい一人っ子!
親父さんは、新車ディラーのトップセールスで最年少バリバリの所長!
お袋さんは、公立病院のリーダー格の看護婦さん!
いっも忙しく卒業式のスケジュールを作るのが大変の様でした。

私は「無理しなくていいよ~両親来ないヤツもいっぱいいるから~」
といつも強がっていました。

同じように、授業参観や運動会も「一人ぼっち」でした・・・
まぁ~授業参観は、バスケとバイク三昧で勉強は殆どしなかったから
来てもらわない方が良かったけど~運動会のお昼を一人で食べるのは
少し~淋しかったかも~~
でも、両親を恨んだことは一度もありませんでした。
逆に、感謝をしています。
スポーツ用品、バイク、本、服・・・欲しいものは殆ど買ってもらい、
やりたいことは(部活、旅行、レース、ツーリング)何でもさせてくれました。

その分、自分の子供達には、
運動会は、いつも親父さん&お袋さんも一緒の syunファミリーが大集合。
私はビデオ廻しっぱなし状況で、4人分なので200本以上あると思います~(*^ワ^*)

私が「一人ぼっち」だった分、ファミリー全員の「絆」をいつまでも、
大事にしたいと、いつも思っているsyunチャンです。


================================
岩手一周の旅:一関萩荘(宮城県境)=9.0=花泉町=5.0=若柳有賀=10.2=花泉町油島=13.3=中田町上沼=8.8=相川ダム
=7.0=七曲峠=7.5=高城山=7.0=論山=6.5=長崎山=3.2=大岳=7.2=大森山=4.9=笹森山=7.7=黒石山=10.5=八森平山=5.6=
笹長根山=5.3=気仙町県境=3.5=白浜崎=7.3=米ヶ崎=14.5=広田崎=9.6=恵比須崎=10.0=碁石海岸=7.8=細浦駅前=3.4=
下船渡駅前=3.1=大船渡駅前=10.5=下蛸ノ浦=6.3=赤崎町=10.0=小黒岬=5.9=綾里崎=13.0=脚崎=10.0=甫嶺(ホレイ)=9.8=
鬼間ヶ崎=8.7=首崎=8.9=長茂崎=6.0=吉浜=10.1=死骨崎=10.1=唐丹駅前=7.0=赤磯=13.5=尾崎=10.9=平田駅入口=9.9=
釜石小縄崎=11.6=両石駅前=8.6=小間倉崎=8.5=御箱崎=8.9=平磯崎=9.7=大槌=13.2=吉里吉里海岸キャンプ場=7.7=
船越小学校前=9.8=大釜崎=6.6=白崎=7.8=仮宿崎=7.2=大浦崎=7.6=陸中山田駅入口=7.0=明神崎=8.7=千鶏小学校前
=8.8=とどヶ崎=10.8=弁天島=8.3=鵜磯小学校前=7.5=閉伊崎=11.5=宮古運動公園=8.8=磯鵜海岸=8.3=浄土ヶ浜=7.8=
宿漁港=8.5=田老魚市場=9.1=明神崎=11.5=熊之鼻=8.8=鵜の巣断崖=6.2=田野畑駅=7.7=北山崎=8.1=普代海水浴場
=10.5=野田玉川=13.3=小袖海岸=14.6=弁天鼻=10.9=陸中中野=14.1=種市駅=5.5=青森県境=11.1=階上岳=12.2=長倉
=9.8=高家=11.3=金田一=11.6=青岩大橋=13.0=大平原=13.5=遠瀬=9.1=大倉森=15.2=二ツ森=14.1=高畑山=17.9=
草の湯分岐=2.8=八幡平頂上=8.9=大深岳=12.0=大沢森=11.7=烏帽子岳=13.9=笹森山=10.2=五番森=13.2=和賀岳
=7.6=中ノ沢岳=12.9=真昼岳=9.3=六郷東根=10.6=割倉山=9.6=静山荘=10.9=三森山=8.7=三界山=15.3=東山=9.4=
桑原岳=11.2=須川温泉=4.2=栗駒山=10.5=栗駒沼倉=7.5=猫ヶ森=19.9=一関萩荘(宮城県境)
全工程距離:ざっくりと1011キロ!・・・長いね~(@@;
================================





【今日の移動距離】12813歩=8.9㎞

【岩手一周の旅】走破合計:116.8㎞/1011km(あと912.2㎞)
        現在、八森平山 通過中です~(^^)/

【トレーニング】 腹筋:30回 腕立て伏せ:30回

【ロングブレス】10セット



【記録グラフ】
最低血圧
77mmHg
最低血圧(mmHg) のグラフ
筋肉量
34.7kg
筋肉量(kg) のグラフ
万歩計
12813歩
万歩計(歩) のグラフ
血圧
131mmHg
血圧(mmHg) のグラフ
ウォーキング
100分
ウォーキング(分) のグラフ
体脂肪率
25.7%
体脂肪率(%) のグラフ
カロリー比較
カロリー比較(kcal) のグラフ
食事の記録
1777kcal
食事の記録(kcal) のグラフ
体重
77.7kg
体重(kg) のグラフ
【食事の記録】
10時
ハムエッグサンド(1人前) 438 kcal
セブンプレミアム クリームシチュー(1人前) 98 kcal
黒酢&トマトジュース(1人前) 38 kcal
井藤漢方製薬株式会社KN ウエハース(1人前) 33 kcal
15時
巻き寿司(1人前) 329 kcal
松茸のお吸い物(1人前) 6.7 kcal
19時
オニオン&レタスサラダ(2人前) 152 kcal
たこ焼き(1人前) 266 kcal
サントリー ザ・プレミアム・モルツ [カン] 300ml(1人前) 141 kcal
20時
とうもろこし(1人前) 115 kcal
オリジン東秀 焼き鳥 ねぎま(2人前) 124 kcal
二東酒造 マッコリ(3人前) 37.5 kcal
  1777 kcal
食事レポートを見る
コメント
こんなはずじゃない 2012/03/10 03:44
私、卒業式も運動会も参観日も親に来なくて良いって断ってた。
小学校のとき、運動会だってことすら親に言ってなくて、
普通のお弁当もって学校に行ったら、友達の家族が一緒にお弁当たべて写真撮ってくれて、
しかもその写真をお母ちゃんに送ってくれちゃったもんだから、
後でお母ちゃんが怒ってたわ~。
 syunfamily 2012/03/10 09:36
あっははは~
写真見て、娘の運動会を知ったら~
そりゃ~お母ちゃん怒るわなぁ~(笑)
うん
コミュ 2012/03/10 07:21
来てくれた時の
感動はひとしおでしたよね(^^)
 syunfamily 2012/03/10 09:40
うん
高校時代、バスケの決勝戦観に来てくれた時は、
嬉しくて一人で50点近く得点入れたよ~(^^。
みたお 2012/03/10 07:50
ワシはどうだったろう・・・?
田舎のときは来てくれてた様な気がするなぁ・・・
こっちに来てからは~・・・・
記憶がない・・・忙しかったからね・・
・・・・・記憶が・・・(@@;
でもチビ助の運動会は行くよ~^^モチロン!!
結果はともかく(^^;;;;;
 syunfamily 2012/03/10 09:44
あっははは~
記憶がないんですか~(笑)
奏君も一人っ子ですから、いっぱい出てあげて下さい(^^)
ハナユビ 2012/03/10 08:37
我が家は、爺ちゃんが米屋をやってたのもあってか、
ご近所づきあいが半端じゃなく広すぎちゃって、
家族単位と言うよりも、横町単位で集まっちゃう。
しかも、親戚も近所だもんで、大賑わいっだったっす☆
お陰で、オイラも一人っ子を意識することなく…、
且つ、親父やお袋が何人もいるような始末…(笑)
迷惑なくらい、おせっかいな環境ですた~☆
うん
 syunfamily 2012/03/10 09:47
ハナさんも一人っ子だったんだよな~(^^)
>迷惑なくらい、おせっかいな環境ですた~☆
何かいいな~少し羨ましいかも~(笑)
うん
紗羅月 2012/03/10 08:57
父親が仕事で忙しい分、
母が遊びに連れていってくれたり、参観日とか来たので
家族はそういうものだと思ってました。
相方は外食もなかったらしくビックリでした。
 syunfamily 2012/03/10 09:55
うん
当時は、どこの子も、父親は殆ど来ませんでしたよね。
私に、淋しい思いさせていたためか、
外食だけは、月4~5回は当たり前でした(^^)
世界平和 2012/03/10 09:38
syunさんが、ひとりっこって驚きです
あんまりかまってもらえなかったのがよかったのかな?
そう言えば家も、息子はほったらかしだわ (笑)
親は無くても子は育つ
おかげで自立心旺盛な子に育っちまいましたよ ヾ(@^▽^@)ノがはは 
 syunfamily 2012/03/10 10:03
あっははは~
子分や弟分は、いっぱいいるよ~(笑)
確かに、親は無くても子は育つし、強い子に育つかもね。
みど☆り 2012/03/10 10:20
私は職業柄子ども行事はすべてかぶるので・・・・o(;△;)o エーン
行けない率50%強です。
しかも3人もいるからどの子のどの行事だったかも記憶うすー(|||_|||)ガビーン
息子の高校の卒業式に至っては親子で欠席Σ(- -ノ)ノ エェ!?  (息子が受験日とかぶったため~)
おかげで 未だにアレ?息子高校卒業したんだっけ?みたいな・・・・・
 syunfamily 2012/03/10 10:27
あっははは~~
確かに同業の子は、両親が来ていなかったね(^^;
でも、子供達は分かってくれていると思うよ~。
杏宏ママ 2012/03/10 10:34
行事は家族でが我が家の基本♪
でも、入卒は高校生までだったよ~
 syunfamily 2012/03/10 10:47
本当は、それが基本なんだよな~。
高校生までで、十分だと思うよ(^^)
美桜 2012/03/10 13:59
授業参観、運動会は低学年までは祖父母、両親が来てましたが高学年になると母しか来なくなりました。
今、うちは旦那が平日休みなので運動会は来れないので子供は不満げですね・・・
 syunfamily 2012/03/10 15:52
昔は、お母さんが殆どだったけど、近頃はお父さんのほうが多いみたいでね。
運動会は、自分の、お父さんだけがこないと、やっぱり淋しいんでしょう~。
どりり 2012/03/10 16:14
ご両親はお仕事で忙しかったとはいえ、syunさんの運動会などでの活躍も見たかったでしょうね。
それだけに、syunさんに対して申し訳ない気持ちもあったかもしれませんねー。
でも恨むどころか立場をちゃんと理解して感謝してるsyunさん、本当にご両親思いだと思います♪
 syunfamily 2012/03/10 20:14
はい!
両親が来ない反動で、
運動会では、いつも1等賞でした~(笑)
その分、両親も孫達の時は、必ず出席でしたよ(^^)
三輪昌志 2012/03/10 19:49
両親は来なかったですね~~、卒業式などは(笑)。
子供の頃は、祖父さん、祖母さんに育てられたみたいなもんです。
感謝しかないですね、うん^^。
 syunfamily 2012/03/10 20:17
うん
当時は、経済急成長時代、夫婦共働きで、
ばーちゃんに育てられた子は多かったと思うよ。
子供時代の休みは、必ずお袋さんの田舎で過ごしたものだよ~♪
どんぐり27 2012/03/10 21:02
こっちって,日本ほど入学式卒業式って盛大にしませんね。
運動会なんかは家族はほとんど行きませんね。父兄参加が有るのは,参観日くらいかな?
後は年に2回の親子面談、、、
 syunfamily 2012/03/11 00:18
そうなんですか~^^。
入学式、卒業式、運動会、授業参観・・・
日本の文化なのかもしれませんね~♪
コメントを書く
コメントを書き込むには、ログインが必要です。
ページTOPへ戻る↑
シェアする