The Tour de Mt.Daisen【lalalarunさんの健康管理カラダカラノート】

トップ>メンバー検索>lalalarunさんのトップページ>記録ノートを見る>The Tour de Mt.Daisen
12年05月20日(日)

The Tour de Mt.Daisen

< 〈改〉 Fuck ...  | ぼやっと >
The Tour de Mt.Daisen 画像1 The Tour de Mt.Daisen 画像2 The Tour de Mt.Daisen 画像3
http://www.youtube.com/watch?v=bCswh-TO6Us

1枚目の写真は、鳥取県・植樹祭のマスコットキャラクター♥トッキーノ。
トッキー日記って言う広報ブログにツーショット写真が掲載されちゃった(照嬉)

残りの写真もご覧頂ければ解るように、
素晴らしい大自然を目一杯感じることができたレースだった。

自転車を手にしてまだ一ヶ月ちょいで練習もそこそこに私が初エントリーしたこの大会。
回りの皆には『チャレンジャー』『無謀』等々と言われたんだけど。
確かに殆ど平地のない標高差約800mの山岳コース80kは、結構きついかも。
でもそれはタイムを競う人達の話。私は、これが練習とばかりに目一杯楽しんで走った。

スタート初っ端の下りではブレーキの調子が悪くって、
前輪がガタつき、ちょっとした道の凸凹でふっ飛ばされるかと思って一瞬冷っとした。

昔は自動二輪、最近では110ccエのスクーターに乗っていたお陰か、
コーナリングの取り方やブレーキングテクニックは全くの自転車初心者よりは少しまマシだったのかな?
それで飛ばされずに助かったのかもしれないなと思う。

直ぐにブレーキを修正して改めてスタートする。
うん。大丈夫。これで下りも飛ばせる。

それからは快適ライド♪景色を堪能したり、
足の疲れ具合・疲労の抜き具合を実感する事で自分の体が生きている事をつくづく実感したり。
全ては計画通りに動いている。生きている事に感謝できる瞬間が続く。

何故だか頭の中は、ずっとTHE BOOMの【風になりたい】が鳴り響いていた。

最後の登り3kは天国か地獄か、それとも空へでも登るかの様に果てしなく続き、
押して歩いている人も居たけれど、ゆっくり走れば、私でも登り続ける事ができた。もちろん苦しかったけど。

来年もこのレース出たいな。でも鯖街道ウルトラマラソンも同日にあるのかな。
重ならなければ両方出たいなぁ。



【記録グラフ】
コメント
バービィーちゃん 2012/05/23 09:26
先週のお茶のお稽古の時に使ったお茶碗が「大山焼き」だったので
いろいろ調べたところでした~^^
自転車って、車で運ぶの?
 lalalarun 2012/05/23 19:08
分解して宅急便で運びます。マイカーがベストなんだけどね。
杏宏ママ 2012/05/23 11:08
子供がもう少し大きくなって
手が離れ来たら、いろいろやりたいよ~~~~
 lalalarun 2012/05/23 19:11
色々やろうねぇ~。人生いっかいぽっきり。記憶にある限りは。
浜ジョー 2012/05/23 18:16
カラダカラで一番変わったの、
やっぱranちゃんだねー♪ ヽ(*^^*)ノ
 lalalarun 2012/05/23 19:15
変わったのかな。うん。幸せになりつつある。やっと。
三輪昌志 2012/05/23 22:16
楽しみで、はち切れそうだね~d(^_^o)。
ましゃもも 2012/05/30 10:10
カッコい~~い♫
気持ちよさそうだね~~ お疲れちゃ~~ん^^
コメントを書く
コメントを書き込むには、ログインが必要です。
ページTOPへ戻る↑
シェアする