PONPYさん
最新の記録ノート
 |
2013年 |
 |
 |
1月 |
 |
日 |
月 |
火 |
水 |
木 |
金 |
土 |
|
|
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
10 |
11 |
12 |
13 |
14 |
15 |
16 |
17 |
18 |
19 |
20 |
21 |
22 |
23 |
24 |
25 |
26 |
27 |
28 |
29 |
30 |
31 |
|
|
月別に見る
タグ別に見る
|
13年01月25日(金)
無事に終わりました。 |
< no title
| ネガポ辞典 >
|
今日は今年度最後のPTA学級委員会。 午前の部は『おかんのランチ会』 お弁当を食べながら、参加された保護者の方の 子育てに関する悩みなどを順番に話していただき みんなで共感しようという会です。 ウチの高校は共学と言っても男子生徒の人数が多いので ほとんどの方が男兄弟のいるお母さんたちばかりでした。 みんなそれぞれ思春期や反抗期のお子さんとの接し方で悩んでいて いろんなお話を伺うことができました。 みんなすっきりした顔をされていましたねー 最後はとってもにぎやかでした。
午後からは学級委員会。 1年間の活動の報告や校長先生のお話を お聞きしました。
その後は4つのコースに分かれての体験実習。 私はネームプレート作りに挑戦しました。 あらかじめ印刷された自分の苗字をカッターで切り抜き、発泡スチロールに貼り付け ニクロム線の糸鋸で切り取り、また新しい発砲スチロールに 貼り付ける作業をしました。 後は溶かしたアルミをその型に流し込んで作成するわけですが それは担当してくださった先生たちがしてくださることになり 出来上がりはお楽しみという形になりました。
朝からずーっと学校でとっても楽しかった。
また4月からは次の年度が始まります。 今度は残った私たちで運営です。 不安ですが、頑張らなきゃと思いました。
昨日も1年間お世話になった学級委員の皆さんにお礼をこめて お菓子と飲み物のおみやげの買出しに行ったり、次の役員候補に挙がっている 方に役員を引き受けていただけるように会長といっしょにお願いに行ったりと ばたばたでした。 その方も引き受けてくださることになったので安心しました。 次年度は役員を4人選出しなければいけないので、今のところ2人の方が 引き受けて下さり、後は2人です。
実は次年度の会長は私ことPONPYが就任することになりました。 本来なら会長職は1年ですが、今年と来年は実業高校協議会の副会長・会長の当番校の順番が ウチの高校に回ってきてしまったので、2年続けての会長になります。 めちゃくちゃ不安ですよー 初めての会長、おまけに2年続けて… 責任重大です。 歴代の会長のように、うまくまとめられるか不安でいっぱいです。
でも無理をせず自分のできる範囲で役員メンバーのみんなと協力しながら 自分なりのPTA活動ができればいいなと思います。
|
|
【記録グラフ】 |
|
【食事の記録】 |
|
コメントを書く
|
ページTOPへ戻る↑ |
|
|