『お手柄?』【syunfamilyさんの健康管理カラダカラノート】

トップ>メンバー検索>syunfamilyさんのトップページ>記録ノートを見る>『お手柄?』
13年05月02日(木)

『お手柄?』

< 『イベント満載!』  | 『始まりました!』 >
『お手柄?』 画像1 『お手柄?』 画像2 『お手柄?』 画像3
【昨日&今日のできごと】

 昨日は、朝から病院で定期検査を終え、会社に顔を出し郵便物をチェックし、
 午後から、急ぎの返信と保険の更新の案内を、いつも行く近くの郵便局に出しに行きました。

 すると~~~~なんと@@
 駅から5分、飲食街のはずれの小さな郵便局に、パトカーや白バイが大集合~(゜ロ゜)ギョェ!

 集まっていた野次馬の人に、何があったのか聞くと~
 近所のおば~ちゃんが、振り込め詐偽で危なく、お金を振込時に、いつも親しくしている女性の郵便局員が
 不審に思い、おば~ちゃんに振込の内容を聞いて「振り込め詐偽」だったことが発覚したとのことでした。

 お手柄だった~この女性は、いっも明るく元気で、いっも来局してくれるお客様に笑顔で話しかけてくれる、
 ゆうちょ銀行の担当責任者の人で、以前にも「振り込め詐偽」を未然に防いだ事があるそうです。

 今年に入り~栃木県では、 高齢者を狙った、オレオレ詐欺・架空請求詐欺・融資保証金詐欺・還付金詐欺だけでなく、
 若者や中年男女を狙った、金融商品等取引名目詐欺、異性との交際あっせん名目詐欺、ギャンブル必勝情報提供名目詐欺
 などの被害件数も急増中で、3月末までに、早くも47件、3億4790万円の詐偽被害を出していると言う事です。

 全国的にも「振り込め詐偽」の被害額は、3年連続で増加中で、昨年、全国の警察が認知した振り込め詐欺や類似の詐欺による
 被害額の合計は前年 比78.1%増の過去最悪の363億4745万円で、今年は、それを上回る勢いだと言います。
 http://www.nikkei.com/article/DGXNASDG3006M_R30C13A1CC0000/

 以前お袋さん所にも、オレオレ詐欺の電話があったり、私の所にも弁護士を名乗る男から示談金詐偽の電話があり、
 今年に入ってからは、架空請求詐欺メールが2件ありました。

 私や両親は絶対に大丈夫~思っているあなた~
 詐偽集団は、品を変え手を変え~日々~騙しの方法を変えて来ます~ご用心あれ~~(^^。
 http://www.npa.go.jp/safetylife/seianki31/1_hurikome.htm








 
 

 




【記録グラフ】
最低血圧
80mmHg
最低血圧(mmHg) のグラフ
筋肉量
35.5kg
筋肉量(kg) のグラフ
万歩計
3251歩
万歩計(歩) のグラフ
血圧
134mmHg
血圧(mmHg) のグラフ
ウォーキング
45分
ウォーキング(分) のグラフ
体脂肪率
22.3%
体脂肪率(%) のグラフ
カロリー比較
カロリー比較(kcal) のグラフ
食事の記録
2260kcal
食事の記録(kcal) のグラフ
体重
75.2kg
体重(kg) のグラフ
【食事の記録】
12時
豚肉と野菜の春雨炒め(1人前) 163 kcal
揚げしゅうまい(0.3人前) 76.3 kcal
キャベツと椎茸の中華浸し(1人前) 14.2 kcal
卯の花(0.5人前) 22.3 kcal
ごはん(1人前) 168 kcal
永谷園 おとなのふりかけ 本かつお(1人前) 9 kcal
あさりの味噌汁(1人前) 41.5 kcal
干ししいたけ(1人前) 7.3 kcal
大阪昆布工業株式会社 とろろ昆布(1人前) 3.7 kcal
13時
カルビー フルーツグラノーラ(0.2人前) 44.8 kcal
セブンプレミアム ココアシリアル(0.3人前) 45.9 kcal
井藤漢方製薬株式会社KN 鉄&カルシウム ウエハース(1人前) 33 kcal
紀文 紀文 豆乳 無調整(0.3人前) 31.8 kcal
バナナ(1人前) 60.2 kcal
キューイ(0.5人前) 26.5 kcal
コーヒー(1人前) 6.4 kcal
伊藤園 一日分の野菜(1人前) 80 kcal
20時
トマト&オニオン&レタスサラダ(1人前) 110 kcal
もずく酢(1人前) 46.8 kcal
あわびの刺身(1人前) 81.8 kcal
まぐろのカルパッチョ(1人前) 264 kcal
まぐろ納豆(1人前) 183 kcal
濃い味(1人前) 158 kcal
久保田(0.5人前) 294 kcal
23時
フルーツ盛り合せ(1人前) 164 kcal
ヤクルト ヤクルト(1人前) 50 kcal
明治 R-1(1人前) 75 kcal
  2260 kcal
食事レポートを見る
コメント
みたお 2013/05/02 12:30
ほ~それはそれは寸でのところでよかったね~・・・
架空請求は会社のメアドに毎日くるよ~
ご苦労様~だ(笑)
まとめてゴミ箱にポイ!
おっと・・・間違えてみた子もポイするところだったわぃ(爆)
 syunfamily 2013/05/02 13:13
ですよね~(^^。
私の所も、そうでしたけど、登録したメール以外のPC発進のメールは、
受け取り拒否にした殆んど来なくなりました。
あっははは~みた子さん~起こりますよ~(笑)
tomytomy 2013/05/02 13:08
郵便局員さんの機転に助けられましたねえ。
しっかし、お年寄りのお金を奪おうなんて、許しがたいなあ。
もっと重罪にしてしまえばいいのに。
 syunfamily 2013/05/02 13:16
本当に許せん!
無期懲役か死刑でも、良い位だねぇ~(怒)
うみのおとこ 2013/05/02 13:50
振り込め詐欺、騙されちゃうんですね~
今回はたまたま局員さんの機転で被害が無かったみたいですが
お金だまし取って平気な奴がまだまだいるんですね
 syunfamily 2013/05/02 14:13
うん。
高齢者のお金をだまし取るヤツは、全員死刑にしてやりたいねぇ~(怒)
マイペンライ! 2013/05/02 14:04
うちのお袋のところにオレオレの電話ありました。
「おばあちゃん」って電話来たんだけど、孫いないし・・・
そう言ったら、慌てて切ったそうです。
結構身近にあるんで驚きました (;゚Д゚)!
 syunfamily 2013/05/02 14:15
うん。
どうも、プリカの携帯を使って、中国から掛けてるらしいよ~(--;
どんぐり27 2013/05/02 15:51
やっぱり、近所付き合いと言うか、行きつけの店とか、知り合いを作っておかないと大変ですね、、、でもオレオレ詐欺って日本特有ですよね。
こっちじゃあ成り立ちませんね。それに日本の老人のように小金を貯めてる老人少ないかも、、、でも良かったですね。
 syunfamily 2013/05/02 17:00
確かに、日本が特別なのかもねぇ~(--;
外国では、聞いたこと無いよね・・・・
日本は、老人の方がお金持ちだからね~(^^;
ガーベランコ 2013/05/02 17:13
見つけてもらって良かったですね~!オレオレ詐欺、怖いですよね。孫や子供を大切に思っている親を騙すなんて許せない!最近はいろいろな手口があるから…私は騙されてもだせるおかねがございません…(涙)
 syunfamily 2013/05/02 17:24
本当だよね~(^^。
子供や孫を思う高齢者を騙すのは絶対に許されないよ~
犯人見っけてボコボコにしてやりたいね~(怒)
ダックスRON 2013/05/02 17:17
一昨日の職場での会話で I君のお父さんが今 同僚と二人で
スペインに旅行に行ってて 二度も置き引きに遭い
財布を盗まれたとのこと 現金10万円以上らしいです。
そして I君のお兄さんも昔 スペインで旅行中にお金取られたって
そしたらMさんも昔 タンカーで仕事(通信士)でスペインに行った時
タンカーの自分の部屋で黒人が出て行ったのを見て 部屋を調べたら 
現金が盗まれてたって 部屋の鍵してなかったとか。
それから I君のお父さんは少し前まで三重県のスペイン村で
働いていた と言うオチまで付いてます(笑)いや(怒)か。
 syunfamily 2013/05/02 17:28
あっははは~
確かに、スペインはスリが横暴していますからね~(笑)
Iさんの一族は、スペインに呪われているのかも~~(爆)
ボンド88 2013/05/02 17:29
この間知り合いの銀行員と話していたら、おじいさんがお金を振り込まなければいけないと血相変えてきたので、これはおかしいとそのおじいさんを銀行の人がお金を送らないように一生懸命説得したらしいんだけど、結局聞いてもらえず、振り込んだらやっぱり詐欺だったという話をしていました。どうもだまされる方は一種のマインドコントロールに陥っているようです。
私のようにお金のない人間はまったくもって大丈夫ですが、お金がある人はそのお金が自分の意思ではすぐには出ないようにしておかないといけないと思いました。
 syunfamily 2013/05/02 21:55
>一種のマインドコントロールに陥っているようです。
昨日のおば~ちゃんも、そうだった見たいだよ~。
警察官が、息子さんに連絡して正気に戻ったらしいよ~(^^;
asakomam 2013/05/02 18:02
最近は銀行に振り込みに行くと、どういう名目のお金なのか聞かれます。
公共料金なんかは大丈夫なんですが、母に振り込む時は聞かれることがあります。
振り込み詐欺は後を絶たないですね。
人間関係が希薄になったから、こういう事件も後を絶たないのかな。
 syunfamily 2013/05/02 21:58
4月からは、振込みのチャックが本当にうるさくなりましたね~(^^;
会社関係は、全てネットバンキングなので、良いのですが~
個人の振込みは、うんざりするほど質問されますが、
振り込め詐欺を防ぐためには仕方がないですねぇ~~。
ココアパパ 2013/05/02 21:12
オレオレ詐欺で引っかかる人が多いんやねぇ(´・_・`)
もし、引っ掛かっても、恥ずかしいので、届けるのをためらう事も
有るので、もっと多いかも(>_<)
高齢者のリストは何処で入手するのかなぁ?
 syunfamily 2013/05/02 22:04
確かに、届けていない分も相当あるでしょうねぇ~。
>高齢者のリストは何処で入手するのかなぁ?
いろいろあるみたいですが、ガード会社やケータイ会社の代理店の社員が、
会社を辞めるとき持ち出すのが多いみたいですよ~(--;
コメントを書く
コメントを書き込むには、ログインが必要です。
ページTOPへ戻る↑
シェアする