no title【taka*さんの健康管理カラダカラノート】

トップ>メンバー検索>taka*さんのトップページ>記録ノートを見る>no title
14年08月10日(日)

no title

< no title  | no title >
米に虫が混入って、それって別に驚かないけど?
虫の大きさにもよるけど、コッチで売られてる量り売りなんて、虫が混入してるに決まってるような売り方だもん。
http://sankei.jp.msn.com/world/news/140809/chn14080918280005-n1.htm



でもまたも内部告発って…おかしか無いか?
前回も今回も食の安全性と言うことでは現地の会社だろうけど、親会社は両方共米国だし!
リンゴマークのA社製品もセキュリティ上問題ありとのことで、公共の購入リストから除外されたらしいし、これって単に米国外しでは?


やられたらやり返す!
だんだん仁義無き戦いの様相を呈して来た。

怖い怖い〜( ゚д゚ )










【記録グラフ】
休肝日
4回
休肝日(回) のグラフ
内臓脂肪レベル
12
内臓脂肪レベル() のグラフ
万歩計
15830歩
万歩計(歩) のグラフ
体脂肪率
25.1%
体脂肪率(%) のグラフ
体重
68kg
体重(kg) のグラフ
 
コメント
ピョムコ 2014/08/10 22:26
何というか・・・それって指示の元おこなわれてるものなんですかね?
コメに虫が寄り付かなかったら,逆に怖いです。
省いてもらえりゃそれが一番です。
わんさかいても怖いです(笑)
 taka* 2014/08/11 01:28
さて?作為的にやられているのかそれは謎です。
どんどんエスカレートするとしたら、次はケ○○ッキーかも?('ー') フフ
お米はコッチで買ったこと有りません。従って炊いたことも有りません。
ピョムコ 2014/08/11 09:22
昔の中国では一緒に虫も炊かれていたのがわかっていたので,上から麻婆豆腐をかけて食べていた,と聞いたことがあります。
 taka* 2014/08/11 09:32
そりゃまた衝撃的な話ですね!
まぁ虫も栄養だと思えば判らなくもないですが。
穀蔵虫の類だと思うんですが、日本でもお米の保管がいい加減だと沸いてきますよね。
コメントを書く
コメントを書き込むには、ログインが必要です。
ページTOPへ戻る↑
シェアする