「通常日記」 ~taka*さんの記録ノート

トップ>メンバー検索>taka*さんのトップページ>記録ノートを見る

taka*さんの2025年08月の記録ノート

no title

08月31日(日)
昨日は朝からノコギリを使って分割作業を行った。
幹は直径10㎝くらいあるので、ふうふう言いながら休み休み切り分けた。

ノコギリは結婚してから直ぐに買ったもので、もう40年近くになり切れ味も落ちているのだが、たまにしか使わないから我慢してずっと使っている。
ビット交換式のドライバーセットも同じころに買ったものだが、ビットの首が長いので使い易くて未だに使っている。
物持ちが良いと思う(ー。ー)フゥ
コメント(0)  続きを読む

no title

08月30日(土)
消しゴムマジックじゃありませんよ!(^ー^)
スコップで土をどかしてみると大きな根が張っていて重労働を覚悟したが、手前側半分くらいを根切りした後で幹を揺すったらメキメキっと音が・・・(°_°)
更に力を加えたら幹を何とか倒すことが出来た。改めて見ると根腐れしているようで、根の部分だけが脆くポキポキと折れる。ハナミズキの枯れる原因の一つに、水遣りのし過ぎで根腐れを起こす恐れがあるとネット情報を見て...
コメント(2)  続きを読む

no title

08月29日(金)
昨日はシンボルツリーを探しに2軒ホームセンターを回ったが、この時期は流石に品薄の様だ。
春まで待つと問題無いのだろうが、モノに依ってはネット上でも見つからない。
仮にネット購入する場合は、評価が高いお店からにするつもり。
しかし、たぶん現物を見て購入するだろう。

...
コメント(0)  続きを読む

no title

08月28日(木)
昨日はカミさんと道の駅へ。
なんでも限定割引のソフトクリーム(Wサイズ)が有るとかで、開店前から行列が出来ていた。
LINE登録者?には、写真のビスケットがこっそりとプラスされるらしい。
店員さんがクリームの横にペタっと張り付けてくれた。
カミさんは準備万端で、持参の紙コップにクリームの半分移し、2人で分けて食べた。
一つを二人で食べている人は他にはいなかったが、カミさんもワタシも適当な量で良かっ...
コメント(2)  続きを読む

no title

08月27日(水)
キンモクセイの周囲が蔦をすべて取り除いてすっぽり空き、見た目が良くない(ー。ー)フゥ
カーポートから玄関への通路を確保しながら見栄えを良くしてみた。
写真の手前側がカーポートで、レンガを斜めに並べて区切り、通路側に白玉砂利を二袋広げた。
帰宅したカミさんからは好評(^ー^* )
空いたスペースに小さな花を植えたいとのこと。
...
コメント(2)  続きを読む

no title

08月26日(火)
昨日も引き続き、キンモクセイ周りの整備を行った。
通路側に枝を曲げせり出した低木のツツジを、掘り起こして少し移動させ、通路に被らないようにした。
今日は通路との仕切りを作り、通路側には白の玉砂利を敷き詰めるつもりだ。


...
コメント(2)  続きを読む

no title

08月25日(月)
昨日は結局ハナミズキの根起こしは、スコップで周囲の土を少し起こしたものの、それ以上はやらなかった。
実は玄関前のシンボルツリーは2本あり、家を建ててから数年で真正面のツリーは枯れてしまい除去したのだった。
残ったハナミズキは順調に成長し、樹高3mを超えるほどになっていたので今までは特に支障は無かった。
先に除去した樹木は今となっては何だったのかさえ覚えていないが、次はこの空いた空間に新しく買ってき...
コメント(0)  続きを読む

no title

08月24日(日)
昨日は玄関の我が家のシンボルツリーのハナミズキを1.5mくらいの高さで伐採
30年目にいきなり枯れてしまい、1年以上様子を観たがやはりダメだった(ー。ー)フゥ
上部の枝は枯れてしまっているのでポキンポキンと折れ、思ったよりも手間は少なかった。
大きな幹は土嚢袋の寸法に収まるようにノコギリでカットしたが、これが結構疲れた。
しかしこの時期、日陰とはいえ顔じゅうから汗が引き出し、まさに熱中症になりかけ...
コメント(0)  続きを読む

no title

08月23日(土)
昨夜、頑張ってドラマを見終えた・・・終於看完了!
5年ぶりに台湾にどっぷりと浸かり、タイムスリップした気分になった。
奇想天外なストーリーは台湾っぽくもあり、あまり深く考えることなく素直に楽しめた。

蒲一永(プー・イーヨン)は劣等生だけど人間味があり、家族にも認められているのがイイ。
1%(イーパー)も愛すべきキャラで、振り回されそうだが毎日が楽しそうで決して嫌いではない('ー') フフ
コメント(2)  続きを読む

no title

08月22日(金)
体重が減らない……
「あすけん」の設定コースを「食事中心」にしていて、平均点は80点と優等生?なのだが、どうもコレでは駄目みたい。
そこで「食事&運動バランスよく」に変更してみようと思う。摂取カロリー許容枠は増え、その分運動も増える。
単純には消費カロリー目標は速歩40分がプラスされる勘定となる。

本格的にはもう少し涼しくなってからかな? ...
コメント(2)  続きを読む

no title

08月21日(木)
凡 ハヤトさんがお亡くなりになった。ワタシより5歳若く、余りにも早すぎる。
三食病院食の写真がアップされることが多くなり、頻繁に入退院を繰り返しておられたのは分かっていた。
以前の食事記録では深夜1時に缶ビール4本とかが続いていたことも有り、体調に支障はないのか心配していた。
謹んでご冥福をお祈りしたい。

...
コメント(2)  続きを読む

no title

08月20日(水)
引き続き「零日攻撃」を観たが、1話ごとのオムニバス形式がメインテーマに繋がって行く構成になっているようだ。
第3話では高橋一生が重要な役で出演していた。
毎週1話ずつの配信になっているようだが、現実味を帯びたドラマだけに今後に期待。


...
コメント(2)  続きを読む

no title

08月19日(火)
Tワン有事が現実味を帯びているが、このタイミングでそれをテーマにした台湾ドラマが作られ、アマプラで8月から配信されると聞いていた。
ドラマの名前は失念していたが、昨日探したら程なく見つける事が出来た。
「零日攻撃」というタイトルだった。全10話で1話60分、今は第3話まで配信されている。
まだ1話の半分を観たところだが、真実味の有るストーリーなので興味深く鑑賞したいと思う。
現地の当事者だったら、...
コメント(4)  続きを読む

no title

08月18日(月)
戦後80年、今年は例年にも増してそれに関するTV番組が多かった様な気がする。
昨日、一昨日と2夜連続で、エリート達を集め、戦争の行方をシミュレーションした「総力戦研究所」のドラマがあった。
猪瀬直樹の著書を元にしたフィクションだが、極めて史実に沿っているようだ。
戦争に進めば負けると分かっていた「総力戦研究所」の事は知っていたので、興味を持ってドラマを観た。

2発の原爆以外はほぼ正確にシミュレー...
コメント(0)  続きを読む

no title

08月17日(日)
ワタシの御用達は専らイ〇ン・ビッグなのだが、カミさんからそんなに行くならカードを作ったら?とのサジェッションが。
確かに毎月3回の5%引きの日を活用しない手はなかったが、無駄にカードを増やさないため、作ってなかったのだった。

早速スマホから新規発行手続きを行ったが、マイナカードを読み込むまでは何とかスムーズだったものの、個人認証で暗唱記号を入力するところで躓いた。
暗証番号が数字ならば6桁くらい...
コメント(0)  続きを読む

no title

08月16日(土)
昨日はお昼に予約していたので、それまでコストコへ。
孫っち2人を乗せてジイジは台車係。
良いショットが撮れました。向こうに見えるのはパパとママ。


...
コメント(2)  続きを読む

no title

08月15日(金)
次男一家到着
姉弟は早速玩具箱をぶちまけて伸び伸びと!!
夜は庭で花火、5歳の姉は花火を持たせようとすると怖がる。
2歳の弟は僕もやると暴れるが、まだ早すぎるため遠くから見るだけ。
来年は出来るかな?
...
コメント(0)  続きを読む

no title

08月14日(木)
先日来、新聞投書欄で(主に)プロ野球での9回2アウトの時の「あと一人!!」コールについての非難が続いた。
AIの解説では以下の通り。
ーーーーーーーーーー
「あと一人」コールは、野球の試合で、特に阪神タイガースの試合で、9回裏ツーアウトの場面で、あと一つアウトを取れば試合終了という状況で、観客が一体となって「あと一人!あと一人!」と叫ぶ応援のことです。これは、選手を鼓舞し、勝利を願う伝統的な応援行...
コメント(2)  続きを読む

no title

08月13日(水)
脚本家のN園ミホのファミリーHを録画で観た。
驚くことに実生活では、お母さんがやなせたかしとの繋がりがあり、その後10代でご両親を亡くしたご本人も、やなせたかしと手紙のやり取りをしていたとの事。
思いがたくさん詰まった「あんぱん」が生まれたのは必然だった様に思った。


夜の番組では、坂本九のプラチナファミリーを観た。 ...
コメント(0)  続きを読む

no title

08月12日(火)
一昨日、隣家の工事用の覆いが外された。9月には竣工だからあと1か月、早いもんだと思う。
これで我が家には朝日が完全に入らなくなったが、台風などの風除けにもなるから・・・
自宅南側は空いているからリビングから見る景色には圧迫感は無く、今はワタシの軽を停めているだけ。


カミさんの車の車検が終わった。今回で3回目かな? ...
コメント(4)  続きを読む

no title

08月11日(月)
録画していた歌番組を観た。
番組を生で観たカミさんから、福山の歌が圧巻だったと聞いていたが、まさに5千人の合唱は凄かった!!
そこでカミさんに、録画してあるFヒストリー→クロ現代の順で観ると良いよと言ったが、本人はそこまでするつもりは無いようだ(ー。ー)フゥ


昨日は福岡、山口に線状降水帯が発生していたので、福岡の妹へLINEで見舞いを入れた。 ...
コメント(0)  続きを読む

no title

08月10日(日)
昨日の朝は涼しかった。
暫くの時間エアコンなしで過ごせたが、立秋も過ぎたしやはり季節は移りつつあるんだろう。
今朝も同じように涼しかったが、湿度が高かったのでエアコンを点けている。


...
コメント(0)  続きを読む

no title

08月09日(土)
今朝起きた時の室温は27℃、エアコンはつけずにキッチンの小窓を少し開けた。
立秋が過ぎてから、風が確実に涼しく感じる様になった。


今朝の新聞に、戦争体験者の証言に頼り過ぎのメディアを問題視していた。
評論家のH阪正康氏に依ると、証言を生のまま信用してはイケナイとの事。 ...
コメント(2)  続きを読む

no title

08月08日(金)
昨日は立秋、当地は少しは雨が降って気温も下がったようだ。
しかし地域によっては線状降水帯が居座り続けている所も有り、大きな災害にならなければ良いがと思う。
つい昨日までは高温水不足で稲の生育が良くないと言っていたと思ったが、多少は潤っただろうか?
片や渇水、片や洪水・・・世の中うまく行かないものだ(ー。ー)フゥ

...
コメント(0)  続きを読む

no title

08月07日(木)
ここ数日、「火垂るの墓」「父と暮らせば」の映画を鑑賞し、先の大戦や原爆関連の番組を次々と録画している。
これらの悲惨さを通し、平和の尊さを改めて学んでいる感じがする。

F山雅治は長崎生まれ、クローズアップ現代で彼の名前を見たので直ぐに録画した。
彼が10年前に作った「クスノキ」の楽曲が今静かに各地で歌われているとのこと。
原爆投下地点に近い片足鳥居で有名な山王神社の境内で、強烈な熱風に晒されても...
コメント(2)  続きを読む

no title

08月06日(水)
昨日はお天気レーダーを見た上で、植木に水を遣ったのだったが、夜になって雨が降ったようで損した気分になった。

「舟を編む」は佳境に入って来た。
新年号「令和」は「れ行」で、改訂中の辞書には影響が無くてよかったが、「血潮」の項目が抜けていたことに気が付く。
行を追加すると、それ以降すべてのページがずれるから大変なんだろう。
今だったらAIを使って、推敲は一度で済むんじゃないかと思うが。
コメント(0)  続きを読む

no title

08月05日(火)
一昨日Eテレで「火垂るの墓」の高畑勲監督の7冊のシナリオノート発見で判った監督の思いを読み解くドキュメンタリーが有った。
ワタシも何度か観ているが、兄妹の悲惨な短い生涯は何度観ても涙を禁じ得ない。
最初と最後のシーンで現代の神戸の市街地が出て来る。
最初のシーンは駅ホームの柱(たぶん清太が最後に寄り掛かったまま亡くなったであろう)で、最後のシーンは亡くなった兄妹が静かに神戸市街地を眺めているところ...
コメント(0)  続きを読む

no title

08月04日(月)
今朝は5:50のスマホアラームで目が覚めた。
普段はアラームが鳴らないように事前に止めるのだが、ここ数日身体が疲れているのか、うっかり寝過ごすことが多い。
自然と目が覚めるように夜間に窓のシャッターを開けておくが、外が明るくなっても気が付かなかったということだ。
体力は温存されているはずなのに、どこかで身体が疲れているのだろうか(ー。ー)フゥ

...
コメント(0)  続きを読む

no title

08月03日(日)
ふてほどの再々放送の最終回を観た。
あぁこんな終わり方だったなぁ思ったが、ラストは続編を期待させるものだった。
案の定、来春に続編が有るようだ。とは言っても歴史が変えられる筈も無く、切ないものになるのは予想できる。
そういやVIVANTも続編が有るようだ。

...
コメント(0)  続きを読む

no title

08月02日(土)
昨日の夕方、植木に水遣りするのに、風の温度が心もち低いのを感じた。
今朝も新聞を取りに出たら、同じ様な風の感じがして、決して涼しくはないが熱風では無くなった。
関東へ台風が近づいたようだが、その余波を受けているのかも?

だからなのか?今朝はカミさんが2階から降りてくる足音で目が覚めた。
6時55分だった。久しぶりにこんな時間まで眠った。 ...
コメント(0)  続きを読む

no title

08月01日(金)
昨日チャンネルをアマプラにしたら、最初に出てきた画面が「教皇選挙」
今年3月の公開だから、どうせ有料だろうと思ったらなんと無料で観られた・・・(°_°) え
現実のコンクラーベとたまたまタイミングが重なり、TVでも番宣が盛んに行われていたのに、実際はそんなに人気が無かったのかな?

ストーリーは最後の最後で大どんでん返し!!
たぶんローマ教皇庁の根幹を揺るがす大事件になったはずだが、その後はどうな...
コメント(0)  続きを読む