no title【taka*さんの健康管理カラダカラノート】

トップ>メンバー検索>taka*さんのトップページ>記録ノートを見る>no title
25年08月07日(木)

no title

< no title  | no title >
ここ数日、「火垂るの墓」「父と暮らせば」の映画を鑑賞し、先の大戦や原爆関連の番組を次々と録画している。
これらの悲惨さを通し、平和の尊さを改めて学んでいる感じがする。

F山雅治は長崎生まれ、クローズアップ現代で彼の名前を見たので直ぐに録画した。
彼が10年前に作った「クスノキ」の楽曲が今静かに各地で歌われているとのこと。
原爆投下地点に近い片足鳥居で有名な山王神社の境内で、強烈な熱風に晒されても枯れずに復活した楠の大木。
いまでは落下した種を育てて、被爆樹木の苗として各地に配る活動も行っているとの事。
迂闊にもこの楽曲をこれまで知らなかったが、9日には現地で合唱されるそうだ。



これまでは出勤して働いていたから・・・という言い訳で、毎年8月6日をじっくり慰霊して来なかったと思う。
昨日は8時からの生放送で西に向かって黙とうをささげた。
市長や児童代表の平和への誓いも静聴し、改めて当時の惨状を思うと何ともやるせない。

県知事のメッセージの以下の言葉が記憶に残った。
-----------
国破れて山河あり。
かつては抑止が破られ国が荒廃しても、再建の礎は残っていました。

国守りて山河なし。
もし核による抑止が、歴史が証明するようにいつか破られて核戦争になれば、人類も地球も再生不能な惨禍に見舞われます。概念としての国家は守るが、国土も国民も復興不能な結末が有りうる安全保障に、どんな意味があるのでしょう。
------------
「国」のメンツや一部の為政者の独善により、若しも若しも核兵器が使われるような事が有ったら、きっと今度こそ「山河」は無くなるでしょう(ー。ー)フゥ
或いはAIに乗っ取られるような未来が来たら、それこそターミネーターの世界になってしまうんじゃないかと危惧する。











【記録グラフ】
股関節運動
30回
股関節運動(回) のグラフ
消費カロリー(kcal)
1796kcal
消費カロリー(kcal)(kcal) のグラフ
EX値
0.8
EX値() のグラフ
スロースクワット
30回
スロースクワット(回) のグラフ
ラジオ体操
1回
ラジオ体操(回) のグラフ
休肝日
1回
休肝日(回) のグラフ
最高血圧
125mmHg
最高血圧(mmHg) のグラフ
最低血圧
76mmHg
最低血圧(mmHg) のグラフ
体年齢
61
体年齢() のグラフ
内臓脂肪レベル
11.5
内臓脂肪レベル() のグラフ
万歩計
3218歩
万歩計(歩) のグラフ
体脂肪率
22%
体脂肪率(%) のグラフ
体重
69.4kg
体重(kg) のグラフ
   
コメント
ぴぃずま 2025/08/07 23:20
福山さんのクスノキ、私も知りませんでした。
すぐにYouTubeで聴きました。
片足鳥居も大楠も調べたら、見事に現在に残されていて、特に当時、枯れてしまったように見えたクスノキの今の立派な姿がとても誇らしく思えました。
命の力強さを感じました。
良く頑張ったね!って、撫でてあげたくなりました。
歌の中には爆風とか黒い雨とか、忘れてはいけない言葉が歌われていて。
これからもずっとずっと歌われ続けてほしいですね。
 taka* 2025/08/08 06:23
楽曲はカタカナの「クスノキ」でしたね('ー') 
生き残った樹木にヒトは希望を見出し、畏敬の念とともに生きる活力を持ち続けたのでしょう。
この曲もずっと歌い継がれていくと思いますよ。
いつも共感していただき有難うございます_(._.)_
コメントを書く
コメントを書き込むには、ログインが必要です。
ページTOPへ戻る↑
シェアする