taka*さんの最新記録ノート【健康管理カラダカラノート】

taka*さんのトップページ>記録ノート>最新の記録ノート
最新の記録ノート

10月08日 no title

 
イオンでもいつものコーヒー粉は600円代だった。
ポイントが+100付いていたが、今回は別メーカーの478円を買ってみた。
そんなにこだわりは無いつもり。
カミさんがコレでイイと言えば、以降切り替えるかも?
...
続きを読む

10月07日 no title

 
昨日はR天からのDMでハウスメーカーの展示場へ、有休休暇のカミさんと二人で行って来た。
行ってアンケートに答えれば、漏れなく5000ポイント進呈に釣られて…。
展示場の目の前が大型ショッピングセンターなので、半時間ほどで切り上げて買い物をして帰宅した。

後日進呈されるという5000ポイントで、以前は2回分の買い物が出来ていたと思うが、昨日はどうだったんだろう? ...
続きを読む

10月06日 no title

 
一昨日はAndroidのバージョンアップは徐々にとネット情報をうのみにしていたが、昨日セキュリティの更新をクリックしたら次々と出て来た。
2024年1月までのアップデートと書かれており、次々とクリックしていくと、徐々に今に近づいてきた。
なるほど・・・やはり、これまでの更新履歴を地道に実行するしかないのかと途中で分かった。

何度目かでバージョンが14になり、更に続けると2025年8月でバージョン...
続きを読む

10月05日 no title

 
新しいスマホが朝9時過ぎに届き、早速取り出して電源ボタンを押すが画面が点灯せず暗いまま・・・(°_°) え
慌ててPCで色々と調べてみる。どうも充電されていなかったようで、充電器を繋いで何とか起動は出来たが、電源ボタンの操作などが違っていてやり難い。
最初にデータの移動を行い、銀行関係のアプリ、クレジットカードの設定など行う。

そこそこ設定が終わり、念のため通信速度を測ってみたら・・・・・(°_...
続きを読む

10月04日 no title

 
相変わらずクマの被害が後を絶たない。
市中に出没するくらいだから、山にキノコを採りに入るなんて自殺行為だと思うのだが、今回は爆竹を盛大に鳴らしたので安全だと思ったとの事。
思うに、もう既に熊鈴などの音を出すアイテムは、クマをおびき寄せるだけで、逆効果になっているのではないかと思う。
クマは賢い動物だと聞く。音による脅かしは既に効かないと思った方が良い。
未だにニュースでは、「熊鈴を着けています」な...
続きを読む

10月03日 no title

 
昨夜は林先生の還暦を祝って、健康に関する番組をやっていて後半だけ観た。
昔からよく言われていた「よく噛んで食べる」や「グーパー運動が身体によい」のには、ちゃんと訳が有ったようだ。
時代が進むと研究が進み、理由が解明されるのを改めて知った。
理系なので理屈が分かると、すんなりと腹に落ちて実行に移しやすい。
改めてTverで番組を最初から見直してみよう! ...
続きを読む

10月02日 no title

 
今朝も激遅い・・・(ー。ー)フゥ
まぁ起動しているだけマシか。


昨夜の知恵泉は小泉八雲とその妻セツ だった。 ...
続きを読む

10月01日 no title

 
スマホで通信速度を測定したら、なんとしょぼい数値に・・・Σ( ̄ロ ̄lll)ガーン
(因みに昨夜21時と今朝5時の速度はほぼ同じだった)
PCと比較すると1/180倍:DL、1/30倍:UL しかなく、5年落ちのスマホとはいえ性能の差は歴然だった。

スマホは今月でちょうど3年になるが、思えば3年前の自分の誕生日の記念に買い替えたのだった。 ...
続きを読む

09月30日 no title

 
昨日お昼前に光回線業者が来て、終端機器を最新のモノに交換してくれた。
作業自体は15分ほどで終わり、無償交換で済んだ(´▽`) ホッ

これで生きてる間はもう大丈夫だろう。
念のためと、直前の回線速度を記録していたが、なんと3倍くらいに上がっている(写真2の上下比較) ...
続きを読む

09月29日 no title

 
昨日は密かに応援している女子ゴルフの選手が初優勝!!
出身が九州で名前が孫と同じ読みなので「推し」を始めた。
しかしインスタでフォローしているくらいで、それ以上の事はやるつもりは無い。
元々ゴルフは全くやらない門外漢なのだ('ー') フフ
将棋の「観る将」みたいなもんかな!? ...
続きを読む

09月28日 no title

 
先週日曜日の新聞クイズが解けず、設問が間違っていると結論づけていた。
今朝の新聞で真っ先にクイズの解答を見た。
すると…
設問は間違っておらず、キチンとした解答が掲載されていた。
...
続きを読む

09月27日 no title

 
水曜日に厚手のカーペットを買いに行った。
実は昨年冬に買いに行ったときには、既に在庫は売り切れていたので、今年は早めに行かねばと思っていたのだった。

今使っているのが数mmの通常品で、狙いは30mmの柄が有るデザインのモノ。
ワタシとしては躓く恐れもあるので、20mm品が良かったのだが品数が少なかった。 ...
続きを読む

09月26日 no title

 
身体(特に右肩周辺)が痛い原因は、一昨日の整体の揉み返しか?それとも昨日の庭仕事か?
しかし中腰で作業するのに、少しの時間でも肩で息をするようになってしまった(ー。ー)フゥ


整体で何時も指摘される足首の固さ対策は、「かかと上げ&ストレッチ」をすることにした。 ...
続きを読む

09月25日 no title

 
インターネット回線の工事業者から連絡が入り、来週月曜日の午前中に機器の交換に来ることになった。
たぶんすんなりと交換してくれるだろうと思う。
今朝は緑ランプでホッとする。

...
続きを読む

09月24日 no title

 
今朝起きたらインターネットが繋がらず、見ると光回線終端機器に赤ランプが点灯していた。
(ー。ー)フゥ・・・またか
勿論Wi-Fiは繋がらず、電源プラグを抜いて暫く放置してみる。
10分ほど置いて3、これを回ほどやるも復旧せず(ーー゛)
...
続きを読む

09月23日 no title

 
昨日はこの夏初めて終日エアコンを点けずの日だった。
涼しくなったものだ('ー') フフ


各地で毎日のようにクマ被害の報告が有る。 ...
続きを読む

09月22日 no title

 
漸く秋の気候になって来た。
これで台風でも来そうなら一気に寒くなるだろう。


...
続きを読む

09月21日 no title

 
昨日は交番からの帰りに、近所のお宅の表札を幾つかチラ見したが、テープが貼っているようには見えなかった。
まぁ我が家もチラ見では分からなかったとは思うが・・・


昨夜20時過ぎに、雷サージ対策用のテーブルタップが届いた。 ...
続きを読む

09月20日 no title

 
所さんの番組で、落雷の影響と雷サージをやっていた。
そこで雷サージ対応の電源タップをポチした。
インターネット回線周りがスッキリすると思う。

...
続きを読む

09月19日 no title

 
今日は孫っち2号の2歳の誕生日。
今秋は七五三だが、お姉ちゃんの5歳の時は現地の神社までカミさんと行ったが、今回は行くのかな・・・(゚_゚i)ハテ?


...
続きを読む

09月18日 no title

 
今月1日に移植したが、殆ど成長していない様だ。
左側が移植直後だが、まだ半月余りだからこんなもんか?
ちゃんと根付いてくれたとは思うが…

...
続きを読む

09月17日 no title

 
土曜ドラマの「母の待つ里」・・・今週の最終話を残すのみとなった。
最近は堪え性が無くなってきたので、ドラマの冒頭から引き込まれる様な展開が無いと飽きてしまう。
その点このドラマは、サスペンス系でぐいぐい引っ張り込まれた。

これまで2、3話を観ていたが、遡ってどうしても第1話が観られないので、原作本(電子本)をポチした。 ...
続きを読む

09月16日 no title

 
昨日は敬老の日、いつの間にか対象者側になってしまったが、何事もなく1日が終わる。
町のお祝い行事も75歳からとなったのでまだまだ先だ。

下記はお借りしましたが・・・
「65歳以上の高齢者の人口が2年ぶりに5万人減少したもののそれでも3619万人、総人口に占める割合は29.4%だという。70歳以上は2901万人で総人口の23.5%、80歳以上は1289万人で10.5%とのことだ。」
続きを読む

09月15日 no title

 
昨日の女子マラソン
スタートから観ていたのだが、直ぐに違和感に気づく。
解説の方々はそれなりのテンションで盛り上がるのだが、男性アナウンサーの声のテンションが低いのだ!
このアナウンサーのテンションの低さに最後の方はイライラしてしまい、レースに集中できないほどだった(ーー゛)
ワタシだけだったんだろうか?違和感を持ったのは。 ...
続きを読む

09月14日 no title

 
昨夜はEテレでO瀧詠一の特集をやっていた。
2013年末に動脈瘤乖離であっという間に急逝されたというニュースは今でも覚えている。65歳の若さだった。

ワタシも持っている「A LONG VACATION」は、1981年発売以降もずっと売れていて、累計300万枚だと盟友の松本隆が話していた。
楽曲はまさにスタンダードであり、時代を超えても色褪せないという事なんだと思う。 ...
続きを読む

09月13日 no title

 
昨日の朝、一昨日の記録をしようと万歩計を見たら電池切れの表示が・・・(ー。ー)フゥ
いつもは交換しても前日の記録は保存されていたんだが、今回は前2日分くらいが消えていてちょっとガッカリ。
スマホのデータも参照して記録は継続。

...
続きを読む

09月12日 no title

 
一昨日、昨日の二日を掛けて「ディア・ファミリー」を見終えた。
次女の先天性心臓病を克服するため、人工心臓の開発を「諦めない」家族の実話に基づく映画。
残念ながら次女は23歳の若さで亡くなったが、培ってきた技術で今現在17万人の命を救っている感動の映画だった。

...
続きを読む

09月11日 no title

 
録画していたBエフェクトを観た。
戦後のS30年頃から昭和の終わりまでの30数年間なのだが、ワタシが生まれ、がむしゃらに働いて来た濃い時代だ。
所謂スパルタ式の教育や24H戦えますか?の時代だった。

職場や新幹線でも喫煙は普通の事だった。 ...
続きを読む

09月10日 no title

 
AIの解説(一部抜粋):重陽(ちょうよう)の節句は、9月9日に行われる五節句の一つで、「菊の節句」とも呼ばれます。中国から伝わった風習で、最も大きい奇数である「九」が重なることから、邪気を祓い長寿を願う日とされ・・・

>最も大きい奇数である「九」が重なることから
内容が間違いだな…(ー。ー)フゥ
「九」の中国語読みは「ジョウ」(3声)で、長い時間を意味する「久」と発音は同じ。3声なので日本人には...
続きを読む

09月09日 no title

 
昨日はアマプラで「花まんま」
先入観でこれまで観るのを避けていたようなところが有ったが・・・
予告編で想像していた内容とは違い、切なくも有るサスペンス含みのドラマだった。

最終段の妹の一言で、一瞬凍り付いた感じに・・・(°_°) え ...
続きを読む