小豆の効果ですかね~?だといい発見しましたね~^^ 体調戻って何よりです^^
xAKIxさん はい、小豆で回復するのだと、下手なサプリ飲むよりよっぽどよさそうです♪ 身体だいぶ楽になってよかったです。
あ・・そう聞きますよね♪ 疲れた時には「甘い物」って(#^.^#) でもって今羊羹貰いましたが・・私は苦手なんで疲れっぱなしです(笑)
きこたんさん はい、私もこれほど効果があるとは思いませんでした。 でも自分の実感なので間違いないと思います。 え、え、羊羹要らないのだったら、私代わりに食べておきますよ(笑) きこさんの疲れとりはひょっとして「酒」???
「私にはダイエットは必要ない」って 血糖値の乱高下は太ってる人痩せている人、ダイエットに関係無く、からだに良くありませんよ。 テスト勉強、入試勉強時の眠くならない夜食(間食)について https://www.youtube.com/watch?v=lAd456OQ6DY 血糖値の乱高下は血管内部の壁をボロボロに傷つけます。 空腹時血糖値と食後高血糖値の差、急激な血糖値の上昇をグルコーススパイクといい、大きいほど血管内皮に悪影響を与えます 食後高血糖(グルコーススパイク)が、心血管疾患の強力な危険因子であることは、多くの疫学的研究や動物実験で明らかにされています。 その食後の眠気は糖尿病のサイン?血糖値と眠気の関係 http://www.skincare-univ.com/article/009229/ グルコーススパイクと動脈硬化 http://koujiebe.blog95.fc2.com/blog-entry-1095.html 生活習慣病と予防医学 https://www.youtube.com/watch?v=bH-Mi-TwjH8 -------------------------------------------- 諦めるしかないって・・・(‥ ) 私が言いたいのは糖尿病いかんでは無く 血糖値の乱高下をもっとも起こしやすいのが炭水化物(糖質)だということです。 血管をいたわる事をお忘れ無く。(^^;) 【夏井 睦】炭水化物を止めて「体スッキリ!」 https://www.youtube.com/watch?v=PqyiA4QaXH0
鉄瓶さん ふぅ~ん、食後高血糖は怖いものですね。 しかし正直なところ、運動もそこそこしているし太ってもいないし、血糖値も通常問題ないし、家族に糖尿病もいないし、これで糖尿だと言われたらあきらめるしかないかと言う気もします。
あんぱん美味しいですよね(^ ^)!
司城さん はい、久しぶりに食べたので特においしく感じました♪
少し楽になったみたいで良かったですね~ 今日は涼しくて良かったです(о´∀`о)
hiro37829さん はい、よかったです♪ 涼しくなったと言うのもありがたいですね。
アハハハハ やっぱり鉄っちゃんが語ってる~(笑) ま、ボンちゃんは痩せてるから好きなもの食べれば? 人生は一度きりだし~ これからの日本…長生きして良いことありそうにないし(T_T)
みたおさん あはははは・・・って笑ってる場合じゃないか♪ でも、一度の人生、好きなパンを好きなだけ食べて過ごしたいという思いはあります。 最後の一行、確かにそうですね。でもわれわれはいいけど、われわれの子供らのためにできることはやってやりたいですけどねぇ・・・
あんぱん効果 あるね(^^) 時々 大福効果も欲しいね。 まぁ〜 ほどほどにネ。
たわし68さん はい、なかなか効果絶大でした♪ そういえば久しく大福食べていないので、久しぶりに大福効果もほしいところです♪
あんぱんパワー効いていますね~~ ファイトですよ~~(^^)/
syunfamilyさん はい、この日はあんぱんで切り抜けて、今日は睡眠をたくさんとったのでだいぶ楽になりました♪
パンの王道、あんぱんですね。 さすがです。
かいけいぱぱさん はい、さすがでしょう(笑)
すごい発見ですね。体験知。 僕の周りの人にも、アンパンおまんじゅう 一日1ッ個というひといるんですが。 意味があったんですね。 ひどく疲れた時、羊羹と緑茶がきくと、聞いたこと、あります。
オニオンバジルさん はい、自分で体験したことなので説得力があります。 本当に楽になったのは驚きです。 羊羹と緑茶も確かに効果ありそうです。 私もやってみたいですね。