syunfamilyさん
最新の記録ノート
 |
2017年 |
 |
 |
3月 |
 |
日 |
月 |
火 |
水 |
木 |
金 |
土 |
|
|
|
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
10 |
11 |
12 |
13 |
14 |
15 |
16 |
17 |
18 |
19 |
20 |
21 |
22 |
23 |
24 |
25 |
26 |
27 |
28 |
29 |
30 |
31 |
|
月別に見る
タグ別に見る
|
17年03月03日(金)
『 よろしく千萬あるべし! 』 |
< 『 願い届かず.....
| 『 予想通りに~ ... >
|
|
【昨日&今日のできごと】
新潟を代表する人気銘柄「八海山」の製造過程で生まれる新鮮な清酒粕のみを原料に、 そのままの状態でゆっくりと時間をかけて減圧蒸留した贅沢な本格粕取り焼酎の商品名です。
酒名の「宜有千萬(よろしくせんまんあるべし)」とは「限りなく多くの福が得られるように」と 願う言葉で、中国で古くから使われている吉語から命名されています。 http://www.hakkaisan.co.jp/sake/syocyu
数量限定販売の3年貯蔵熟成「宜有千萬」は、なかなか手に入りにくいのですが、 14年前に、札幌支社を設立した時に、採用した女性社員が「八海山」の蔵元と親戚だったので、 ありがたいことに、地震で在庫が少ない時も、毎年「八海山」を送ってくれており、今回は「宜有千萬」も 一緒に送って頂きました~~♪ また、この「宜有千萬」も、9年前、東京の大井町に住んでる時、行き付けの居酒屋さんで、 「八海山」のセールマンが販売促進で、市場に出る前に飲ませてもらい、少なからず縁があり~~ 大好きなお酒です~~~(*^ワ^*)
この40年間で3分の1までに縮小した日本酒市場において、今も好業績を続けている新潟の銘酒「八海山」の 蔵元3代目が、昨年の12月『カンブリア宮殿』に登場しました。 http://www.youtube.com/watch?v=7ZR63YH1Ufs
【 カンブリア宮殿の内容から 八海山が驚きの新展開!苦境の日本酒メーカー復活の舞台裏 】 http://www.tv-tokyo.co.jp/cambria/backnumber/2016/1208/
村上 龍さんも「品格が違う銘酒」と言った訳が分りました~~~(^^。
高品位でかつ新鮮な酒粕を贅沢に使い、ゆっくりと丁寧に常圧蒸留して、銘酒「八海山」の吟醸酒を思わせるほのかな吟醸香を 漂わせた粕取り焼酎~さらに、蒸留後3年以上の貯蔵熟成期間を置くことにより、円熟したまろやかな口当たりと 日本酒特有の風味が一体化したふくよかな味わいを引き出しています。
「宜有千萬」の醍醐味をお楽しみいただくには、ストレートかロックがお薦めです。また、水割りにされる場合は、5:5の割合にして 一晩寝かせると、直前に割ったものよりも円やかでバランスの良い風味をお楽しみいただけますよ~~~(^^。
ちなみに、数量限定販売の3年貯蔵熟成「宜有千萬」は、酒屋で置いてる所は少なく~値段も720mlで4000円以上しますが、 2年貯蔵熟成の「宜有千萬」は、ハトのマークの全国展開のスーパーで、1000円ちょっとで販売してますので~ お酒好きのカラ友さんは、是非~一度お試しあれ~~~(^^)ノ
PS:貴重な~3年貯蔵熟成「宜有千萬」~あまりに美味しいので、 な・なんと~~昨日・一昨日~2日間で全部飲んでしまいました~~~(ーー;
|
【記録グラフ】 |
|
【食事の記録】 |
|
コメントを書く
|
ページTOPへ戻る↑ |
|
|