syunfamilyさん
最新の記録ノート
 |
2017年 |
 |
 |
12月 |
 |
日 |
月 |
火 |
水 |
木 |
金 |
土 |
|
|
|
|
|
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
10 |
11 |
12 |
13 |
14 |
15 |
16 |
17 |
18 |
19 |
20 |
21 |
22 |
23 |
24 |
25 |
26 |
27 |
28 |
29 |
30 |
31 |
|
|
|
|
|
|
月別に見る
タグ別に見る
|
17年12月21日(木)
『 労働生産性!? 』 |
< 『 炭疽菌ICBM...
| 『 一陽来復!? ... >
|
|
【昨日&今日のできごと】
「労働生産性」とは、1人の従業員が1時間に、どのくらいのモノやサービスを生み出したかを示す指標です。
政府は、昨日 2016年の労働生産性の国際比較を発表しましたが、1人当たりの年間の労働生産性は 8万1777ドルで、米国(12万2986ドル)の3分の2の水準だそうで、化学や機械などの分野では、 米国の生産性を上回り、製造業では競争力があるが、小売業や運輸業などサービス産業では、米国の半分程度 しかなく~日本の生産性全体を低くしており~なんと先進7カ国(G7)で最下位! しかも、G7では、1970年以降最下位を46年間~独走中です~~(‐”‐;)うーん また、労働生産性比較 加盟35カ国でも20位と言うことでした~~~(--;
【 日本の労働生産性 主要7か国で最下位: NHK NEWS WEB 】 https://www3.nhk.or.jp/news/html/20171221/k10011266161000.html
晋ちゃんが「働き方改革」とか言って音頭取っているのに、このザマです~~o(`Д´#)o
一番の原因は、政府が前世紀から政治利用の為、日本の会社の1%にも満たない大企業だけを 大事にし、99%の中小企業を蔑ろにして来た経済政策の失敗です。
そのため、殆どの中小企業は、短い時間で成果を上げる働き方が浸透せず長時間労働になりがちで、 手間暇をかけた高品質な製品やサービスを比較的安い価格で提供する為、労働生産性が低いのです。
労働生産性を高くするには 1.インフレ 2.技術革新やブランドなどによる高付加価値化 3.労働時間の短縮 4.労働者数の減少名のですが、日本の経営者は中小企業だけでなく大企業も リストラばかりやっているので「働き方改革」よりも「効率化改革」のほうが優先です。
私は、この悲しい現実は、雇用環境に原因があると思いますが、低価格で高品質を当たり前に 求めてくる国民性にもあると思います。
このままだと、早い時期に、AI(人工知能)を活用した自動化などによる生産性向上が主流になり、 AIに管理される社会になりそうで恐いです~~(--;
http://www.youtube.com/watch?v=JEzL8A6KlcQ
みなさんは、将来の「労働生産性」~どうなると思いますか~~~(^^;
|
【記録グラフ】 |
|
【食事の記録】 |
|
コメントを書く
|
ページTOPへ戻る↑ |
|
|