診察と点滴【おじまる子さんの健康管理カラダカラノート】

トップ>メンバー検索>おじまる子さんのトップページ>記録ノートを見る>診察と点滴
20年04月28日(火)

診察と点滴

< 社長車の運転  | 隔離病棟 >
160㎞以上離れているのに、9時半からの採血は厳しい!
昨夜は帰宅が10時を回り、寝たのも1時を過ぎてたので、かなりスリリングな朝となった。
お陰さまで出発予定の一時間前には起床でき、風呂掃除と資源ごみ出しもして出てこれた。
道中は順調に飛ばして…
もとい…順調に流れて(苦笑)相当早目に苫小牧を通過したので、高速代を節約して一般道で向かうことに。
市内だけ高速を使って9時前には大学病院に到着することができた。
院内はいつもより空いている感じだ。
みなさん来院を自重しているのだろうか…たまたまか…
そういえば、札幌支社長は道内最大のクラスターが発生している北海道がんセンターにサージカルマスクを寄贈したそうだ。
年下だが、次期役員間違いなしのやり手。
道内で一番マスクが必要とされている所に素早く寄贈したのは流石だ。

行きはよいよい♪帰りは恐い♪…
そうなのよ、睡魔に襲われる帰りの運転が問題なのよ~(-_- )





【記録グラフ】
万歩計
5010歩
万歩計(歩) のグラフ
   
コメント
megulalala 2020/04/28 12:22
私はいつも8時半の受付で向かいますが
1時間で着くのでなんとかなりますが
通勤ラッシュと重なると札幌にはいってから
急に動かなくなりますね…
そう!そう!帰りが眠くなります!
札幌抜けたあたりから…気も緩むのかボーっとします
お気をつけて!!
 おじまる子 2020/04/28 14:43
ありがとうございます。
今日で今月3回目の通院になりました。
遠隔地は辛いね~
身体もお金も…(ToT)
みたお 2020/04/28 13:34
>160㎞以上離れている
流石でっかいどう北海道!
160㎞だと、多分岩手県を縦断するに近い距離だと思いますわ…
スケールが違いますね(^^;
帰りもどうぞご無事で!
 おじまる子 2020/04/28 14:33
ありがとうございます。
岩手も大きいですよね!
県では一番か二番なのでは?!
打ち水 2020/04/29 07:07
私も先日朝9時受付、約150キロ先の浜松通院でした
帰りが眠いのは目的がなくなったからですよね、
わかるなぁ
同じだもん、途中眠くてサービスエリア寄ります
 おじまる子 2020/04/29 07:28
点滴の最中に熟睡できたからでしょうか…
昨夜は眠気も出ずにノンストップで帰り着きました。
コメントを書く
コメントを書き込むには、ログインが必要です。
ページTOPへ戻る↑
シェアする