靴下の干し方【打ち水さんの健康管理カラダカラノート】

トップ>メンバー検索>打ち水さんのトップページ>記録ノートを見る>靴下の干し方
23年07月08日(土)

靴下の干し方

< 違いのあるスーパー...  | 眠け覚まし スイッ... >
靴下の干し方 画像1
兎も角右膝が痛むが、昨日出社前に、軽く膝をこすって和らげました
尿酸窒素45.8クレアチニン2.5この数値は非常に悪いと察する
現状維持で何とか過ごしたいが、だんだん無理な方に、自分でそう感じてきた
でもね、
夢でもないが、苦しんだ時、救急呼びたいときとなりのかみさんはいないから、
電話機はそばに置いた方がいいなとかそんなこと考え始めた
不安は自分で解消していくしかない、自分でできるうちにやっておかないと

今日はもう土曜日か
6時のNHKニュースのアナウンサーでもう一週間たったのかと
昨日花を取りに行きました(写真)
高さは大体40センチぐらいです、これを明日、祭壇に設置し、
賑やかにしたいからもう対で灯篭みたいな照明が欲しいなぁと思ってますが、むやみに飾らない方がいいかなとも
一度きりの新盆だからいいじゃないか 自分でそう考えます 人に何言われたって私流でいいさ よっぽど外れていなければ
祭壇の飾りつけは地方によって違うらしい
いろいろな文書図面を見ながら、地元の農協仏壇さんにも聞いて、何とか無難に新盆を済ませたい

今日から雨らしいので、昨夜のうちに洗濯は干し終えて、厚手なものは乾いてない
自分でも思うが、よくタオル使うなぁ 傘の骨状の干しものは重宝している
最近干すのも畳むのも早くできるようになった気がします
畳み方は下手糞ですが、何とかしまうほどには畳めることができます カラダカラの男性陣には理解できるだろうけど
いや、おじまる子殿下は左右正確に一ミリの狂いなく畳んでいるんだろうなぁ
普段着のワイシャツ塩飽社になるのでかなり指でボタンかける左側はのばすが、乾くとどうしてもしわが残る
肌着はしわがあってもさして気にしませんが、化繊が入っているんあろう、しわになりにくい素材が入っている

みなさん ソックスの干し方はどう吊るしてますか?
つま先側 かかと ソックス入り口
先日、サタズバで干し方、かかとを見てそういう干し方あるんだと 私は今までゴムがある入り口側を洗濯ばさみで吊るしていたが
かかとで昨日干したが、乾きが良いとわかった
流し台周りは、今漂白剤撒いてこすって奇麗にした、匂いが残るがこれは仕方ない、白いキッチン台は、すぐに黄ばむ
茶渋や何だろうなぁ? 手袋したが、指に漂白剤の匂いが付きとれない
さて、みなさんのコメントとみますよ

偶然かもしれない、またかかとで干してみます













【記録グラフ】
脈拍
70回
脈拍(回) のグラフ
最高血圧
116mmHg
最高血圧(mmHg) のグラフ
最低血圧
74mmHg
最低血圧(mmHg) のグラフ
コメント
おじまる子 2023/07/08 08:05
>靴下の干し方
どうでも良くない?(^^;
もっと他のことに頭を使った方が良いって!
几帳面な人と大雑把な俺とでは、感覚があまりにも違い過ぎるのかな…
 打ち水 2023/07/08 11:15
どうでもいいことです
TK66 2023/07/08 11:05
今更聞くのは申し訳ないのですが
そちらではお盆は旧盆にされるのですか?
 打ち水 2023/07/08 11:14
8/13-16です
コメントを書く
コメントを書き込むには、ログインが必要です。
ページTOPへ戻る↑
シェアする