体重増加&方針変更【みゃお2さんの健康管理カラダカラノート】

トップ>メンバー検索>みゃお2さんのトップページ>記録ノートを見る>体重増加&方針変更
07年04月29日(日)

体重増加&方針変更

< 運動しない日  | 夕食が多いと >
昨日は運動せず、体を休ませていたのですが、あまりにまったりしすぎて、エネルギー消費量が少なく、食事量が多くなかったのに、思った以上に体重が増えていました。
基礎代謝が若干減少傾向にあるので、太りやすい体質になりつつあるのかなと思います。

そろそろ食事、運動の内容の見直しの時期かなと思っています。有酸素運動の割合を減らし、筋トレの割合を増やすこと、食事カロリーを減らすこと。
これによって、筋肉量の増加、脂肪量の減少を図って、体重と腹囲の減少、基礎代謝の増加に結び付けたいと思います。
(これまでの有酸素運動によって、確かに体重、体脂肪、腹囲は減りましたが、筋肉量はやや若干減少傾向です。)

食事カロリーは減らしますが、栄養バランスは保ちたいと思います。糖分と脂肪分を減らし、たんぱく質、ビタミン、ミネラルはきちっと摂ります。
5月末までを目処に、筋肉量、脂肪量、基礎代謝、体重、腹囲の全てをいい方向に持っていきたいと思います。

さ、どこまで自己管理できるか、チャレンジあるのみです。

今日の食事)
朝:ごはん、みそ汁、さばの煮付け、漬け物、チーズ、ヤクルト
昼:コーンスープ、ASAHIバランスアップクリームカカオブラン2枚、グレープフルーツジュース、プロテイン
夜:寿司13貫、赤だし、サラダ

またまた夜、ちょっと多めでした。家族と行くと、つられて食べてしまいますね。

今日の運動)
午後3時ごろ~
レッグカール、レッグエクステンション 25kg 各15回
チェストプレス 20kg 10回×2
ロータリートーソ 25kg 40度 左右各15回×2
ショルダープレス 20kg 10回×2
ラットプル 20kg 15回
レッグプレス 30kg 15回×2
腹筋 10回×3
トレッドミル 6.1km/h 20分
クロストレーナ 5分
ストレッチ少々

夕食後の午後8時~

腹筋 10回×2
腕立て 12回
スクワット 40回
散歩

昨日の睡眠)
23時~7時。途中何回か目覚める。

今日の感想)
今日はプロテイン10粒を飲み、筋トレ中心に運動をしました。ただ、何とか1万歩を達成したかったので、夜、散歩しました。
筋トレは毎日よりも1日おきの方がいいという話もあるので、明日は筋トレは腹筋と、その他は軽めで、あとは有酸素を少々でいこうかなと思います。
夜は少し食べた量が多かったので、体重はあまり減らないと思いますが、体脂肪率、骨格筋率がどうなっているか、確認したいと思います。


【記録グラフ】
骨格筋率(全身)
32.8%
骨格筋率(全身)(%) のグラフ
体年齢
43
体年齢() のグラフ
心拍数
70回
心拍数(回) のグラフ
腹囲
90.2cm
腹囲(cm) のグラフ
内臓脂肪レベル
10
内臓脂肪レベル() のグラフ
BMI
24.5
BMI() のグラフ
摂取カロリー
1900kcal
摂取カロリー(kcal) のグラフ
消費カロリー
500kcal
消費カロリー(kcal) のグラフ
睡眠時間
8時間
睡眠時間(時間) のグラフ
万歩計
10221歩
万歩計(歩) のグラフ
基礎代謝
1639kcal
基礎代謝(kcal) のグラフ
体脂肪率
20.9%
体脂肪率(%) のグラフ
体重
71.6kg
体重(kg) のグラフ
   
コメント
まぁ 2007/04/29 12:12
1ヶ月経ち、今までの結果やこれからの方針を立てるのにいい時期かもしれませんね☆
私も最近、たんぱく質、ミネラル、ビタミンを取るように気をつけてます!!
こうやって、分析するのも、効果がよく分かって、面白いですね♪
よっぴ 2007/04/29 22:10
すごく自分を研究されてますね(*^_^*)体重も確実に減っていまし、すばらしいです。みゃお2さんの熱心さにはいつも感心させられます(*^^)v
みゃお2 2007/04/29 22:44
>まぁさん
そうなんです。内臓脂肪が減ってから、基礎代謝を上げればいいやと思っていたのですが、基礎代謝の低下が思ったより進んでいるので、見直しました。
今後、筋トレの効果がどうなるか、楽しみです。(^^)

>よっぴさん
職種は一応研究職なので。(^^)
最近は、運動や食事の内容が体重に敏感に反応するようになってきたので、より慎重にやらなきゃと思っています。メンバーの皆さんの応援で、益々モチベーションが上がっています。がんばりまーす。(^^)
hoshi-zora 2007/04/29 23:34
はじめまして!
ダイエットの志望動機が同じなので、共感するところあって(笑)来ました!
凄く、分析的なので身体の変化が目に見えてわかっていいなあと思いました。
減っていくのがわかると、楽しくてやめられないですよね~。
内臓脂肪量とか基礎代謝とか凄く気になるんですが、
これって体重体組成計でわかるんですか?
みゃお2 2007/04/30 00:02
>hoshi-zoraさん
はじめまして。
志望動機は同じく「やばい」ということでよろしくお願いします。(^^)
分析にはほんの少し手間がかかりますが、得られるものが多いのでやる気を高められてよいと思っています。

基礎代謝は体組成計(カラダスキャン)で計れます。
内臓脂肪量は直接出てくるわけではないので、自分なりに計算しています。

全身体脂肪率と全身皮下脂肪率が体組成計で出てきます。
仮に体脂肪=皮下脂肪+内臓脂肪とすると、
内臓脂肪率=体脂肪率-皮下脂肪率となります。
で、体重に内臓脂肪率をかけると内臓脂肪量が出てきます。
ただし、仮定の話が入っていますので、あまり正確な値ではないとは思っています
が、十分目安にはなります。
体組成計では「内臓脂肪レベル」といった大雑把な値が出ますが、これでは私は満足しませんので、内臓脂肪量を算出しているのですが、両者を見ると、相関はある程度ありそうです。(体重と腹囲はもっと相関がありそうですが。)

ちなみに、筋肉については 筋肉量=体重×骨格筋率で(仮に)算出しています。
これも目安になります。

このように体組成計を使うといろんなことがわかって面白いです。
って、答えになっていますでしょうか。
hoshi-zora 2007/04/30 01:35
なるほどです!
ありがとうございます。
近々、体組成計を購入してやっていこうと思います!
これからもよろしくです。
コメントを書く
コメントを書き込むには、ログインが必要です。
ページTOPへ戻る↑
シェアする